3,550,845
おはよう同志諸君。
さて、
ランキングの落ち具合が実に素晴らしかったので
記念に撮っておいた。

さて、ポイントは
1ヵ所に集めれば金になる。
チリもつもれば金になる世の中になった。
どこよりも高還元!ポイントサイト『ドル箱』
名前が実に怪しい。
が、至って中身は普通。
コンテンツは充実。
むしろ多すぎるくらい。
でも、もっとさらっとした名前にすれば良いのに。
しかも今、ドルは・・・
こんなだし。

さて、南アフリカでワールドカップが開催され、
大きな問題も無く、
それ相応に成功を収めた・・・らしい。
勿論、対外貨の上昇下落要因は
ワールドカップ開催程度のみではないということは周知の事実。
で、最近、またZARが盛り返して来ている。
ZARとは当然に南アフリカランドのこと。
前にも言ったが、この“ランド”は通貨の単位であって、Landではない。
South Africa Rand で
SAR となるはずだが、
SAR が当てられているのは
サウジアラビアリヤル Saudi Arabia Riyal である。
区別が付かないので、南アフリカはSを裏返してZになっている。
さてさて、
外貨を買うには、クロスレートとチャートが必要不可欠。
ドル円やユーロ円などのメジャー為替チャートは
どこにでも転がっているのだが
ランド円チャートはなかなか無い。
そこで役に立つのが
Yahoo!Finance Currency Converter
http://finance.yahoo.com/currency-converter/
である。
Yahoo!Japan の Yahoo!ファイナンスではなく
Yahoo! の Yahoo! Finance。
アメリカだから .co.jp じゃなくて .com 。
怪しいフィッシングサイトじゃないから安心して。
これで、ZAR=JPYを設定すると・・・

こんな感じ。
この程度なら、Yahoo!Japan でもできる。
次に View 5 Day Trend をクリックすると・・・

はい!
グラフが描画されます!!!
時間軸は、1日、5日、3ヶ月、1年、2年、5年を設定でき、とても便利!
必ず、お気に入りに登録しておこう!
ZAR=JPY
http://finance.yahoo.com/currency-converter/#from=ZAR;to=JPY;amt=1
では。
さて、
ランキングの落ち具合が実に素晴らしかったので
記念に撮っておいた。

さて、ポイントは
1ヵ所に集めれば金になる。
チリもつもれば金になる世の中になった。
どこよりも高還元!ポイントサイト『ドル箱』
名前が実に怪しい。
が、至って中身は普通。
コンテンツは充実。
むしろ多すぎるくらい。
でも、もっとさらっとした名前にすれば良いのに。
しかも今、ドルは・・・
こんなだし。

さて、南アフリカでワールドカップが開催され、
大きな問題も無く、
それ相応に成功を収めた・・・らしい。
勿論、対外貨の上昇下落要因は
ワールドカップ開催程度のみではないということは周知の事実。
で、最近、またZARが盛り返して来ている。
ZARとは当然に南アフリカランドのこと。
前にも言ったが、この“ランド”は通貨の単位であって、Landではない。
South Africa Rand で
SAR となるはずだが、
SAR が当てられているのは
サウジアラビアリヤル Saudi Arabia Riyal である。
区別が付かないので、南アフリカはSを裏返してZになっている。
さてさて、
外貨を買うには、クロスレートとチャートが必要不可欠。
ドル円やユーロ円などのメジャー為替チャートは
どこにでも転がっているのだが
ランド円チャートはなかなか無い。
そこで役に立つのが
Yahoo!Finance Currency Converter
http://finance.yahoo.com/currency-converter/
である。
Yahoo!Japan の Yahoo!ファイナンスではなく
Yahoo! の Yahoo! Finance。
アメリカだから .co.jp じゃなくて .com 。
怪しいフィッシングサイトじゃないから安心して。
これで、ZAR=JPYを設定すると・・・

こんな感じ。
この程度なら、Yahoo!Japan でもできる。
次に View 5 Day Trend をクリックすると・・・

はい!
グラフが描画されます!!!
時間軸は、1日、5日、3ヶ月、1年、2年、5年を設定でき、とても便利!
必ず、お気に入りに登録しておこう!
ZAR=JPY
http://finance.yahoo.com/currency-converter/#from=ZAR;to=JPY;amt=1
では。
治ってたんだけどね
おはよう同志諸君。
さて、また左上半身をいためた。
じっとしていると痺れる。
アルコールを摂取するか、筋トレしていると痺れも痛みは無い。
とはいっても、仕事中に酒は飲めないし、筋トレもできない。
というわけで、
残念ながら
また病院に行った。
1年ぶりだったので
受付に問診票を書くように言われた。
名前を書いて・・・
「住所とか同じですけど?」
と私が言うと
「じゃあ、良いですよ」
と言われたので
症状:去年と同じ
いつから:去年と同じ
治療に関しての希望:去年と同じ
・
・
・
と書いて出した。
で、診察。
色々聞かれて、腕をたたかれて、首を回されて・・・
「去年と同じですね。握力も測ってみましょう」
測る。左38。
「本当に去年と同じですね。じゃあ、去年と同じ薬を出しておきましょう」
で、去年と同じ台で首を牽引して、
去年と同じ薬をもらって帰った。
違いは・・・レントゲン撮らなかったことかな。
さて、
中学入試用算数計算小テストを改良しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se465966.html
改良点その1:問題追加
+Rand ・・・ 5桁+5桁までの整数の足し算
-Rand ・・・ 5桁-5桁までの整数の引き算
+-Rand ・・・ 5桁までの足し算または引き算
3×2桁 ・・・ 3桁×2桁の掛け算
3×3桁 ・・・ 3桁×3桁の掛け算
2乗 ・・・ 1~20までの2乗の計算(暗記用)
2乗Rand ・・・ 1~20までの3乗の計算をランダムで並び替え
割り算3桁 ・・・ 余り無しの3桁÷2桁までの割り算
割り算3桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
割り算4桁 ・・・ 余り無しの4桁÷2桁までの割り算
割り算4桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
小数足し算 ・・・ 小数の足し算
小数引き算 ・・・ 小数の引き算
小数掛け算(1) ・・・ 小数×整数の掛け算
小数掛け算(2) ・・・ 小数×小数の掛け算
小数割り算 ・・・ 一の位までの商を求め、余りを出す小数の割り算
3.14 ・・・ 3.14×1~20の計算(暗記用)
3.14Rand ・・・ 3.14×1~20の計算をランダムで並び替え
括り出し ・・・ 括り出しの計算
小数→分数 ・・・ 小数を分数に直す(暗記用)
小数→分数Rand ・・・ 小数を分数に直す
小数掛け算(特1) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
小数掛け算(特2) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
面積比(1) ・・・ 三角形の面積比の問題
面積比(2) ・・・ 台形の面積比の問題
面積比(3) ・・・ 平行四辺形の面積比の問題
単位換算 ・・・ 単位換算(暗記用)
面積比の問題は作成に苦労したので、
シェアウェアにしようかと思ってましたが、
まあいいか・・・という感じで中学入試用算数計算小テストにつけました。
これでもやはり、マクロは使っていません。
Excel関数のみです。
ただ、インストール環境によってはアドインが足りない場合があります。
その場合は、
「ツール」→「アドイン」→「分析ツール」をチェック
で追加してください。
改良点その2:1枚目に各問題アクセスシートを作成
問題数(シート数)が増えたために、一度に全てのシートを表示することができなくなりました。
そこで、
一覧シートを作り、そこから各シートに飛べるようにして、アクセスしやすいようにしました。
そんな感じです。
無料です。
では。
さて、また左上半身をいためた。
じっとしていると痺れる。
アルコールを摂取するか、筋トレしていると痺れも痛みは無い。
とはいっても、仕事中に酒は飲めないし、筋トレもできない。
というわけで、
残念ながら
また病院に行った。
1年ぶりだったので
受付に問診票を書くように言われた。
名前を書いて・・・
「住所とか同じですけど?」
と私が言うと
「じゃあ、良いですよ」
と言われたので
症状:去年と同じ
いつから:去年と同じ
治療に関しての希望:去年と同じ
・
・
・
と書いて出した。
で、診察。
色々聞かれて、腕をたたかれて、首を回されて・・・
「去年と同じですね。握力も測ってみましょう」
測る。左38。
「本当に去年と同じですね。じゃあ、去年と同じ薬を出しておきましょう」
で、去年と同じ台で首を牽引して、
去年と同じ薬をもらって帰った。
違いは・・・レントゲン撮らなかったことかな。
さて、
中学入試用算数計算小テストを改良しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se465966.html
改良点その1:問題追加
+Rand ・・・ 5桁+5桁までの整数の足し算
-Rand ・・・ 5桁-5桁までの整数の引き算
+-Rand ・・・ 5桁までの足し算または引き算
3×2桁 ・・・ 3桁×2桁の掛け算
3×3桁 ・・・ 3桁×3桁の掛け算
2乗 ・・・ 1~20までの2乗の計算(暗記用)
2乗Rand ・・・ 1~20までの3乗の計算をランダムで並び替え
割り算3桁 ・・・ 余り無しの3桁÷2桁までの割り算
割り算3桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
割り算4桁 ・・・ 余り無しの4桁÷2桁までの割り算
割り算4桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
小数足し算 ・・・ 小数の足し算
小数引き算 ・・・ 小数の引き算
小数掛け算(1) ・・・ 小数×整数の掛け算
小数掛け算(2) ・・・ 小数×小数の掛け算
小数割り算 ・・・ 一の位までの商を求め、余りを出す小数の割り算
3.14 ・・・ 3.14×1~20の計算(暗記用)
3.14Rand ・・・ 3.14×1~20の計算をランダムで並び替え
括り出し ・・・ 括り出しの計算
小数→分数 ・・・ 小数を分数に直す(暗記用)
小数→分数Rand ・・・ 小数を分数に直す
小数掛け算(特1) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
小数掛け算(特2) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
面積比(1) ・・・ 三角形の面積比の問題
面積比(2) ・・・ 台形の面積比の問題
面積比(3) ・・・ 平行四辺形の面積比の問題
単位換算 ・・・ 単位換算(暗記用)
面積比の問題は作成に苦労したので、
シェアウェアにしようかと思ってましたが、
まあいいか・・・という感じで中学入試用算数計算小テストにつけました。
これでもやはり、マクロは使っていません。
Excel関数のみです。
ただ、インストール環境によってはアドインが足りない場合があります。
その場合は、
「ツール」→「アドイン」→「分析ツール」をチェック
で追加してください。
改良点その2:1枚目に各問題アクセスシートを作成
問題数(シート数)が増えたために、一度に全てのシートを表示することができなくなりました。
そこで、
一覧シートを作り、そこから各シートに飛べるようにして、アクセスしやすいようにしました。
そんな感じです。
無料です。
では。
9/3
おはよう同志諸君。
暑いね。
もう9月だというのに
クーラーが無い部屋の日中の室温ときたら・・・
37℃
体温より高い。
ラニーニャらしいから今年の冬は厳しくなるね。
久々にコート着れるかな?
さて、
ズディグル アブルル―ハルムス100話/ダニエル ハルムス

¥2,310
Amazon.co.jp
を読んだ。
意味不明だ。
意味不明だが
・・・意味不明だ。
流石、Русский авангард。
前衛的であればどうでも良かったのだろう。
読んだ感想・・・
奇を衒っているようにしか思えない。
経験として読むのは良いが、ロシア文学専攻で無い限り、手元に置いておくほどのものではない。
図書館にあれば十分。
以上。
さて、
お盆辺りから数学公式Tシャツが全く売れていない。
ブームといえるほどではないブームが去ってしまったか
それとも最初からそんなモんだったか・・・
しかし、このままではまだ赤字なので
もうちょっと売れて下さい。
商品紹介>>>
高校数学公式一覧が白いTシャツに書かれています。
数学Aの幾何以外は網羅してあります。
それ故、その危険性(?)から
あくまでネタとして、教える側が着る
もしくは高校生へのプレゼントなどといった
健全な方法以外での使用はご遠慮下さい。
決して不正行為を助長する商品ではございません。
なお、このTシャツを着用したことにより、万一損害が生じたとしても、当方は一切の責任を取りませんのでご了承下さい。
・・・てか、部活の時に着て。
【商品ラインアップ】
全商品一覧
高校数学公式Tシャツ 数学1 (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学1 (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学A (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学A (背面)
高校数学公式Tシャツ 前:数学1/背:数学A
高校数学公式Tシャツ 前:数学A/背:数学1
高校数学公式Tシャツ 数学2(1) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(1) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(2) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(2) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学2 (背面に三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 数学2 (前面に三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 数学B (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学B (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(1) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(1) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(2) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(2) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3 (背面に微積)
高校数学公式Tシャツ 数学3 (前面に微積)
高校数学公式Tシャツ 数学C (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学C (背面)
高校数学公式Tシャツ 前:数学2(三角、指数対数、微積)/背:数学B
高校数学公式Tシャツ 前:数学B/背:数学2(三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 前:数学3(微積)/背:数学C
高校数学公式Tシャツ 前:数学C/背:数学3(微積)
では。
暑いね。
もう9月だというのに
クーラーが無い部屋の日中の室温ときたら・・・
37℃
体温より高い。
ラニーニャらしいから今年の冬は厳しくなるね。
久々にコート着れるかな?
さて、
ズディグル アブルル―ハルムス100話/ダニエル ハルムス

¥2,310
Amazon.co.jp
を読んだ。
意味不明だ。
意味不明だが
・・・意味不明だ。
流石、Русский авангард。
前衛的であればどうでも良かったのだろう。
読んだ感想・・・
奇を衒っているようにしか思えない。
経験として読むのは良いが、ロシア文学専攻で無い限り、手元に置いておくほどのものではない。
図書館にあれば十分。
以上。
さて、
お盆辺りから数学公式Tシャツが全く売れていない。
ブームといえるほどではないブームが去ってしまったか
それとも最初からそんなモんだったか・・・
しかし、このままではまだ赤字なので
もうちょっと売れて下さい。
商品紹介>>>
高校数学公式一覧が白いTシャツに書かれています。
数学Aの幾何以外は網羅してあります。
それ故、その危険性(?)から
あくまでネタとして、教える側が着る
もしくは高校生へのプレゼントなどといった
健全な方法以外での使用はご遠慮下さい。
決して不正行為を助長する商品ではございません。
なお、このTシャツを着用したことにより、万一損害が生じたとしても、当方は一切の責任を取りませんのでご了承下さい。
・・・てか、部活の時に着て。
【商品ラインアップ】
全商品一覧
高校数学公式Tシャツ 数学1 (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学1 (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学A (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学A (背面)
高校数学公式Tシャツ 前:数学1/背:数学A
高校数学公式Tシャツ 前:数学A/背:数学1
高校数学公式Tシャツ 数学2(1) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(1) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(2) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学2(2) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学2 (背面に三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 数学2 (前面に三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 数学B (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学B (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(1) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(1) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(2) (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学3(2) (背面)
高校数学公式Tシャツ 数学3 (背面に微積)
高校数学公式Tシャツ 数学3 (前面に微積)
高校数学公式Tシャツ 数学C (前面)
高校数学公式Tシャツ 数学C (背面)
高校数学公式Tシャツ 前:数学2(三角、指数対数、微積)/背:数学B
高校数学公式Tシャツ 前:数学B/背:数学2(三角、指数対数、微積)
高校数学公式Tシャツ 前:数学3(微積)/背:数学C
高校数学公式Tシャツ 前:数学C/背:数学3(微積)
では。
そして・・・都道府県名&都道府県庁所在地小テスト
おはよう同志諸君。
8月も終わる。
来週はもう9月。
こんな時期でも、
未だに都道府県名とその場所、並びに都道府県庁所在地を覚えていない子がいる。
本来なら小学校でマスターしておくべき一般常識なのに、
ゆとり教育の所為か何かは分からないが
困ったことだ。
・・・学校って何をしてるんだろう?
と思っても仕方が無い。
というわけで、
先日改良した、都道府県名&都道府県庁所在地小テスト
vector:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se483848.html
H.C研究所バックアップページ(infoseek):
http://hclaytenshvants.hp.infoseek.co.jp/download.html
について。
※MicrosoftExcelが必要です。
まずは、上記よりダウンロードして、解凍。
解凍方法は各パソコンの設定に因りますが、
「左クリック→“開く”」で、解凍済み状態で指定の場所にダウンロードされるはずです。
作成されたフォルダ、todoufukenの中身は

のようになっています。※アイコン画像は異なる場合があります。
“はじめに”を先ずはお読み下さい。
動作環境や使い方等が書いてあります・・・が、
使い方といっても、
1.ツールバーの“昇順(または降順)に並べ替え”ボタンを押す
2.印刷ボタンを押す
だけなので、一読後は削除していただいても構いません。
では、実際に使ってみましょう。
システム本体(そんな大層なモノではありませんが)である、todoufuken.xlsを起動しましょう。
“パスワード”を求められますが、気にせずに“読み取り専用”で開いてください。

このようになります。

この状態でツールバーの“昇順で並び替え”または“降順で並び替え”を押します。

このように10都道府県が抽出されます。

あとは、印刷するだけです。
A4で解答編、問題編が1枚ずつ印刷されます。
終了するときは、Excelそのものを終了してください。
このとき、保存を求められますが、“いいえ”を選択してください。
このように、実に簡単設計です。
しかも、Excel関数のみを使用しています。マクロは組んでいません。
無料ですので、ご気軽にお使い下さい。
では。
8月も終わる。
来週はもう9月。
こんな時期でも、
未だに都道府県名とその場所、並びに都道府県庁所在地を覚えていない子がいる。
本来なら小学校でマスターしておくべき一般常識なのに、
ゆとり教育の所為か何かは分からないが
困ったことだ。
・・・学校って何をしてるんだろう?
と思っても仕方が無い。
というわけで、
先日改良した、都道府県名&都道府県庁所在地小テスト
vector:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se483848.html
H.C研究所バックアップページ(infoseek):
http://hclaytenshvants.hp.infoseek.co.jp/download.html
について。
※MicrosoftExcelが必要です。
まずは、上記よりダウンロードして、解凍。
解凍方法は各パソコンの設定に因りますが、
「左クリック→“開く”」で、解凍済み状態で指定の場所にダウンロードされるはずです。
作成されたフォルダ、todoufukenの中身は

のようになっています。※アイコン画像は異なる場合があります。
“はじめに”を先ずはお読み下さい。
動作環境や使い方等が書いてあります・・・が、
使い方といっても、
1.ツールバーの“昇順(または降順)に並べ替え”ボタンを押す
2.印刷ボタンを押す
だけなので、一読後は削除していただいても構いません。
では、実際に使ってみましょう。
システム本体(そんな大層なモノではありませんが)である、todoufuken.xlsを起動しましょう。
“パスワード”を求められますが、気にせずに“読み取り専用”で開いてください。

このようになります。

この状態でツールバーの“昇順で並び替え”または“降順で並び替え”を押します。

このように10都道府県が抽出されます。

あとは、印刷するだけです。
A4で解答編、問題編が1枚ずつ印刷されます。
終了するときは、Excelそのものを終了してください。
このとき、保存を求められますが、“いいえ”を選択してください。
このように、実に簡単設計です。
しかも、Excel関数のみを使用しています。マクロは組んでいません。
無料ですので、ご気軽にお使い下さい。
では。
ヘッドランプ交換
おはよう同志諸君。
昨夜、車の右目が切れていることに気付いた。
そして今日、交換した。
炎天下の中、昼休みを削って・・・
とはいっても、20分ほどで両目の交換が終わった。
一応、点灯確認するが、昼間なのでよく分からず。
で、夜・・・


まあ、こんな感じ。
悪くはない。
寧ろ、青過ぎることなく私としては良い感じだ。
満足。
今回取り付けたのは・・・
・・・・・・
あれ?
楽天市場に無い。
メーカーHPで見たら、生産終了とのこと。
ま、型落ちなのは分かってたし、安く手に入ったんだから良いんだけどね。
というわけで、メーカHPより

http://www.mirareed.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?act=popup&id=S91
別に“銀艶”という言葉に惹かれたわけではありません。
では。
昨夜、車の右目が切れていることに気付いた。
そして今日、交換した。
炎天下の中、昼休みを削って・・・
とはいっても、20分ほどで両目の交換が終わった。
一応、点灯確認するが、昼間なのでよく分からず。
で、夜・・・


まあ、こんな感じ。
悪くはない。
寧ろ、青過ぎることなく私としては良い感じだ。
満足。
今回取り付けたのは・・・
・・・・・・
あれ?
楽天市場に無い。
メーカーHPで見たら、生産終了とのこと。
ま、型落ちなのは分かってたし、安く手に入ったんだから良いんだけどね。
というわけで、メーカHPより

http://www.mirareed.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?act=popup&id=S91
別に“銀艶”という言葉に惹かれたわけではありません。
では。
OpenOffice.org 3.2.1
おはよう同志諸君。
さて、
Openoffice.org 3.2.1が出ている。
更新しておくように。
変更点は・・・
まあ、どうだろう?
ほとんど変わっていないような気もする。
オラクルがサンを買収したことによるロゴの変更
が一番大きな変更点だろう。
脆弱性の改善などといっているが定かではない。
あと、ショートカットアイコン画像が一新され、丸に変わっている。
私は以前のアイコンの方が好きだったが・・・
ああ、前バージョンでの個人設定が継承されるようだ。
即ち、
『所長日記・改』過去の記事:OpenOffice 数式のショートカットキー
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-10150186874.html
で設定した、F2を押せば
Math Command Windowが開きます。
・・・
・・・
・・・あれ?
デフォルトでF2をMathの数式にしたのかな?
ま、どうでも良いや。
では。
さて、
Openoffice.org 3.2.1が出ている。
更新しておくように。
変更点は・・・
まあ、どうだろう?
ほとんど変わっていないような気もする。
オラクルがサンを買収したことによるロゴの変更
が一番大きな変更点だろう。
脆弱性の改善などといっているが定かではない。
あと、ショートカットアイコン画像が一新され、丸に変わっている。
私は以前のアイコンの方が好きだったが・・・
ああ、前バージョンでの個人設定が継承されるようだ。
即ち、
『所長日記・改』過去の記事:OpenOffice 数式のショートカットキー
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-10150186874.html
で設定した、F2を押せば
Math Command Windowが開きます。
・・・
・・・
・・・あれ?
デフォルトでF2をMathの数式にしたのかな?
ま、どうでも良いや。
では。
※中学英単語小テスト(シェアウェア版)について重要なお知らせ
※中学英単語小テスト(シェアウェア版)について重要なお知らせ
2010年3月更新のバージョンに、書式ミスが見つかりました。
その結果、テスト作成ページ 1,12,13においてテストが作成されないという不具合が生じております。
2010年3月以降にご購入された方は
“はじめに.txt”記載のメールアドレスまでご連絡ください。
訂正済みバージョンをメール添付で送信いたします。
今後このような重大なミスが無いように鋭意努力して参りますが、
当方、本職ではないので、やはり至らぬところもあると思います。
それでも、今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
―H.C
2010年3月更新のバージョンに、書式ミスが見つかりました。
その結果、テスト作成ページ 1,12,13においてテストが作成されないという不具合が生じております。
2010年3月以降にご購入された方は
“はじめに.txt”記載のメールアドレスまでご連絡ください。
訂正済みバージョンをメール添付で送信いたします。
今後このような重大なミスが無いように鋭意努力して参りますが、
当方、本職ではないので、やはり至らぬところもあると思います。
それでも、今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
―H.C
暇だ・・・
おはよう同志諸君。
暇だ。
やることはあるはずなのに
暇だ。
そもそも、12、13は予定が入っていた
・・・先週までは。
それが急にキャンセルされた。
まあ、そんなわけで、暇だ。
本当は暇ではない。
するべきことは山積みであり
目白押しである。
ちなみに、
目白押しとは、メジロが冬前に群れて枝に留まるところからきている。
え?メジロを知らない?
結構そこら辺にいるけどなあ。
ウグイスだ!と思って近くで見られるのが、実はウグイスではなく、メジロ。
目の周りが白いから、すぐに分かると思うよ。
春に、冬に余ったもしくは残念なことになったみかんを
半分に切って庭の木にさしていたら、やってくる。
・・・
・・・
・・・・・・
そんなことはどうでも良くて
まあ、暇なので
都道府県名&都道府県庁所在地小テスト
vector:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se483848.html
H.C研究所バックアップページ(infoseek):
http://hclaytenshvants.hp.infoseek.co.jp/download.html
を改良しました。
変更点は
41長崎県と47沖縄県の番号位置の変更。
見やすくしました。
無料です。
無料で使えます。
が、寄付歓迎です。
では。
暇だ。
やることはあるはずなのに
暇だ。
そもそも、12、13は予定が入っていた
・・・先週までは。
それが急にキャンセルされた。
まあ、そんなわけで、暇だ。
本当は暇ではない。
するべきことは山積みであり
目白押しである。
ちなみに、
目白押しとは、メジロが冬前に群れて枝に留まるところからきている。
え?メジロを知らない?
結構そこら辺にいるけどなあ。
ウグイスだ!と思って近くで見られるのが、実はウグイスではなく、メジロ。
目の周りが白いから、すぐに分かると思うよ。
春に、冬に余ったもしくは残念なことになったみかんを
半分に切って庭の木にさしていたら、やってくる。
・・・
・・・
・・・・・・
そんなことはどうでも良くて
まあ、暇なので
都道府県名&都道府県庁所在地小テスト
vector:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se483848.html
H.C研究所バックアップページ(infoseek):
http://hclaytenshvants.hp.infoseek.co.jp/download.html
を改良しました。
変更点は
41長崎県と47沖縄県の番号位置の変更。
見やすくしました。
無料です。
無料で使えます。
が、寄付歓迎です。
では。