治ってたんだけどね
おはよう同志諸君。
さて、また左上半身をいためた。
じっとしていると痺れる。
アルコールを摂取するか、筋トレしていると痺れも痛みは無い。
とはいっても、仕事中に酒は飲めないし、筋トレもできない。
というわけで、
残念ながら
また病院に行った。
1年ぶりだったので
受付に問診票を書くように言われた。
名前を書いて・・・
「住所とか同じですけど?」
と私が言うと
「じゃあ、良いですよ」
と言われたので
症状:去年と同じ
いつから:去年と同じ
治療に関しての希望:去年と同じ
・
・
・
と書いて出した。
で、診察。
色々聞かれて、腕をたたかれて、首を回されて・・・
「去年と同じですね。握力も測ってみましょう」
測る。左38。
「本当に去年と同じですね。じゃあ、去年と同じ薬を出しておきましょう」
で、去年と同じ台で首を牽引して、
去年と同じ薬をもらって帰った。
違いは・・・レントゲン撮らなかったことかな。
さて、
中学入試用算数計算小テストを改良しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se465966.html
改良点その1:問題追加
+Rand ・・・ 5桁+5桁までの整数の足し算
-Rand ・・・ 5桁-5桁までの整数の引き算
+-Rand ・・・ 5桁までの足し算または引き算
3×2桁 ・・・ 3桁×2桁の掛け算
3×3桁 ・・・ 3桁×3桁の掛け算
2乗 ・・・ 1~20までの2乗の計算(暗記用)
2乗Rand ・・・ 1~20までの3乗の計算をランダムで並び替え
割り算3桁 ・・・ 余り無しの3桁÷2桁までの割り算
割り算3桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
割り算4桁 ・・・ 余り無しの4桁÷2桁までの割り算
割り算4桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
小数足し算 ・・・ 小数の足し算
小数引き算 ・・・ 小数の引き算
小数掛け算(1) ・・・ 小数×整数の掛け算
小数掛け算(2) ・・・ 小数×小数の掛け算
小数割り算 ・・・ 一の位までの商を求め、余りを出す小数の割り算
3.14 ・・・ 3.14×1~20の計算(暗記用)
3.14Rand ・・・ 3.14×1~20の計算をランダムで並び替え
括り出し ・・・ 括り出しの計算
小数→分数 ・・・ 小数を分数に直す(暗記用)
小数→分数Rand ・・・ 小数を分数に直す
小数掛け算(特1) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
小数掛け算(特2) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
面積比(1) ・・・ 三角形の面積比の問題
面積比(2) ・・・ 台形の面積比の問題
面積比(3) ・・・ 平行四辺形の面積比の問題
単位換算 ・・・ 単位換算(暗記用)
面積比の問題は作成に苦労したので、
シェアウェアにしようかと思ってましたが、
まあいいか・・・という感じで中学入試用算数計算小テストにつけました。
これでもやはり、マクロは使っていません。
Excel関数のみです。
ただ、インストール環境によってはアドインが足りない場合があります。
その場合は、
「ツール」→「アドイン」→「分析ツール」をチェック
で追加してください。
改良点その2:1枚目に各問題アクセスシートを作成
問題数(シート数)が増えたために、一度に全てのシートを表示することができなくなりました。
そこで、
一覧シートを作り、そこから各シートに飛べるようにして、アクセスしやすいようにしました。
そんな感じです。
無料です。
では。
さて、また左上半身をいためた。
じっとしていると痺れる。
アルコールを摂取するか、筋トレしていると痺れも痛みは無い。
とはいっても、仕事中に酒は飲めないし、筋トレもできない。
というわけで、
残念ながら
また病院に行った。
1年ぶりだったので
受付に問診票を書くように言われた。
名前を書いて・・・
「住所とか同じですけど?」
と私が言うと
「じゃあ、良いですよ」
と言われたので
症状:去年と同じ
いつから:去年と同じ
治療に関しての希望:去年と同じ
・
・
・
と書いて出した。
で、診察。
色々聞かれて、腕をたたかれて、首を回されて・・・
「去年と同じですね。握力も測ってみましょう」
測る。左38。
「本当に去年と同じですね。じゃあ、去年と同じ薬を出しておきましょう」
で、去年と同じ台で首を牽引して、
去年と同じ薬をもらって帰った。
違いは・・・レントゲン撮らなかったことかな。
さて、
中学入試用算数計算小テストを改良しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se465966.html
改良点その1:問題追加
+Rand ・・・ 5桁+5桁までの整数の足し算
-Rand ・・・ 5桁-5桁までの整数の引き算
+-Rand ・・・ 5桁までの足し算または引き算
3×2桁 ・・・ 3桁×2桁の掛け算
3×3桁 ・・・ 3桁×3桁の掛け算
2乗 ・・・ 1~20までの2乗の計算(暗記用)
2乗Rand ・・・ 1~20までの3乗の計算をランダムで並び替え
割り算3桁 ・・・ 余り無しの3桁÷2桁までの割り算
割り算3桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
割り算4桁 ・・・ 余り無しの4桁÷2桁までの割り算
割り算4桁(余り有) ・・・ 余り有りの3桁÷2桁までの割り算
小数足し算 ・・・ 小数の足し算
小数引き算 ・・・ 小数の引き算
小数掛け算(1) ・・・ 小数×整数の掛け算
小数掛け算(2) ・・・ 小数×小数の掛け算
小数割り算 ・・・ 一の位までの商を求め、余りを出す小数の割り算
3.14 ・・・ 3.14×1~20の計算(暗記用)
3.14Rand ・・・ 3.14×1~20の計算をランダムで並び替え
括り出し ・・・ 括り出しの計算
小数→分数 ・・・ 小数を分数に直す(暗記用)
小数→分数Rand ・・・ 小数を分数に直す
小数掛け算(特1) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
小数掛け算(特2) ・・・ 小数を分数に直して早く計算
面積比(1) ・・・ 三角形の面積比の問題
面積比(2) ・・・ 台形の面積比の問題
面積比(3) ・・・ 平行四辺形の面積比の問題
単位換算 ・・・ 単位換算(暗記用)
面積比の問題は作成に苦労したので、
シェアウェアにしようかと思ってましたが、
まあいいか・・・という感じで中学入試用算数計算小テストにつけました。
これでもやはり、マクロは使っていません。
Excel関数のみです。
ただ、インストール環境によってはアドインが足りない場合があります。
その場合は、
「ツール」→「アドイン」→「分析ツール」をチェック
で追加してください。
改良点その2:1枚目に各問題アクセスシートを作成
問題数(シート数)が増えたために、一度に全てのシートを表示することができなくなりました。
そこで、
一覧シートを作り、そこから各シートに飛べるようにして、アクセスしやすいようにしました。
そんな感じです。
無料です。
では。