所長日記・改 -33ページ目

素数を数えて落ちつく。

おはよう同志諸君。



さて、暇というわけではないのだが

秘書2に読み上げさせてみた。



落ち着かないときは是非、数えてみると良いだろう。

但し、42分32秒以内に落ち着けなかった場合には

諦めて寝たほうが良いかもしれない。



なお、素数を数えているとかえってイライラする人や

素数アレルギーをお持ちの方は

ご利用をお控えください。



では。




素数表150000個/暗黒通信団

¥386
Amazon.co.jp

テントウムシ先生

おはよう同志諸君。



さて、

マカたちだが・・・

プランターにテントウムシの幼虫がいた。









そして

テントウムシ先生の仕事ぶりを撮ることが出来た。





不思議に思うことがあるのだが

テントウムシ先生はアブラムシを兎に角食べる、というわけではない。

近くにいるのに触れた(踏んだ)にもかかわらず、捕食せず、

素通りすることが多々ある。

かと思うと、羽のある大きめの固体を捕食したり・・・。

基準が分からん。

が、折角、テントウムシ先生(の幼虫)が

プランターにいるので、

プランターはこのまま放置しておこう



では。

むしろアブラムシ

おはよう同志諸君。



さて、

マカの種を植えてから早・・・

え~と、植えたのが、2013.11.05だから
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-11669560251.html

7ヶ月か。

が、







とこんな感じ。

鉢を除いて、アブラムシがびっしりだ。

鉢はアブラムシが一切ついていないのだが、枯れてきている。

ん~

やはり日本で、しかもプランターで育てるのは無理なのだろうか?

次代の種が採れたら・・・と思っていたが、

ま、そんな簡単にいくわけないわな。

・・・

・・・

・・・・・・

でも、

なぜ、鉢だけアブラムシが来ないのだろう?

数歩離れた、間引いたヤツを適当に植えた発泡スチロール箱は

むしろアブラムシを育てていると言えるくらいなのに・・・

何が違うか・・・

・・・

何が・・・といっても、

鉢マカの横には

鉢ローズマリーがある



というくらいだ。

まさか、ローズマリーがアブラムシを寄せ付けないのか?

確かにハーブは害虫を寄せ付けないとか何とか・・・

いやいや、まてまて。

ローズマリーがアブラムシにやられている事例もある(らしい)。

だが、私のローズマリーにはアブラムシは一切付いていない。

こいつがそういう品種なのか?

ホームセンターで買ったコイツがそれほど特別な品種とは思えない。

ということは、ローズマリーを食害したアブラムシが特別なのか?

わからん。

だが、現時点での事実。

ローズマリーが近くにある鉢マカにはアブラムシは付いていない。

ということは、ローズマリー先生が何かしら効果を発揮している可能性がなくもない。

となれば、実験するしかない。

即ち、

アブラムシを育てているようにしか見えない環境にローズマリーを植えるとアブラムシが忌避していなくなるか否か

だ。

が、その前にローズマリーを増やさないといけない。

というわけで・・・

適当に収穫。



意外と枝が切れなかったので、

ニッパーを使いました。

で、適当に切る。



先端は料理に使おう、ということで別待遇。。



水を含ませた脱脂綿を敷いた容器に適当に挿す。

後は放置。

根が出たら、各セクションに移植する。



では。

Xubuntu VS Ubuntu

おはよう同志諸君。



さて、

先日、私の下に DELL Inspiron 1501 が2機やって来た。

やってきたので・・・

片方に

Ubuntu 14.04

片方に

Xubuntu 14.04

を入れてみた。

そして、

折角なので







































同時かよ!!(笑)

ただ、

本家Ubuntuの方が安定している。

Xubuntuの方が何かと軽い

が、たまにグズる。

「たまにグズる」が好きな人には良いだろう。

私?

ふたりとも好きだよ。

・・・などと現実世界で言うと

『悲しみの向こうへ』

が流れ出すらしい。



では。

そういえばマカ 2014-05

おはよう同志諸君。



日中は暑い。

夜は涼しい。

そんななか

放置状態のマカたち。


1)某所鉢


葉が枯れてきている。

見目は良くない。


2)間引いて植え替えたヤツ


アブラムシがびっしりだ。


※拡大注意

鉢から数歩しか離れていないのに

こっちばかりアブラムシが湧く。

そのうち鉢の方もやられるかもしれないが

放置。

テントウムシでも来てくれれば良いのに。

それでも、



まあ、太くなっていっている気がしなくもない。


3)某所プランター


葉の色が悪い気がするが・・・これも放置。



最も生育している気がする。



初めのうちは、鉢の生育が良かったのだが

いつの間にかプランターが逆転していた。

・・・となると、

鉢にはコガネムシの幼虫がいるのか?

だとしても放置。

とりあえず、もう少し間引くか。



そんな感じです。



では。


USBメモリー 2.0 4GB シリコンパワージャパン

こどもの日

おはよう同志諸君。



さて、今日はこどもの日。

というわけで、大人の私は、休日ではないです。

というわけで、仕事。

断っておくが、

本当は休みなのに、することが無くて事務所に来たわけではないので

間違えないように。

用があったから来たのだ!



さて。

そもそも、この“こどもの日”。

“子どもの為の日”ではない。

子どもが母親に感謝する日である。

※出典:国民の祝日に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html

あれ?父親は?

と思ったみんなは正しい。

父親は常に感謝されている“設定”なので

父親が特別に感謝される日は無いのだろう。

勤労感謝の日は、“国民が互いに感謝しあう日”だしね。

・・・辛いな、日本のサラリーマン。



そんな日にやっと、

ペリカンのインクを使う時が来た。

買ったのは・・・

過去の日記http://ameblo.jp/hc-lab/entry-11759339613.html

にもある通り、3ヶ月以上前。

メインで使っている万年筆のペン先は

EF(極細)

なのでインクの持ちが良い。

カートリッジで1ヶ月くらい持つ。

勿論、使用状況によって違うだろうけど。

ま、それはさておき。

早速、インストール。

コンバーターを挿して・・・



吸入。



個人的な感想だが、トロっとしている気がする。

色彩雫霧雨より、かな。

で、

ペン先を拭いて、胴をはめて・・・

試し書き。



とろみの所為かそれが潤滑剤となって

さらさら書ける気がする。

色は良い。

何より、安い。

満足です。

ペリカン Pelikan ボトルインク 4001/76 ブラック/Pelikan

¥972
Amazon.co.jp



では。

LEDにしてみて

おはよう同志諸君。



さて、

先月、事務所の蛍光灯をLEDに替えたのだが

『LED蛍光灯 40W型』
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-11800638480.html


で、請求・・・

・・・

・・・

・・・・・・



安い!!

安い!!

安いぞ!!!!

去年(左)と比べて、4割程度!

こんなことなら、もっと早くLED化しておけば良かった。

【T8 40W 超高輝度 10本セット 】 LED蛍光灯 送料無料 無回転ソケット 2400l...

¥17,400
楽天

3ヶ月で元が取れる!!

ああ、もっと早く・・・以下略。



因みに、

うちの事務所には、40W蛍光灯が26本(40W-2灯逆富士×13山)ありました。

13山のうち、8山はLEDを1本のみ。

1山にLED2本。

4山は40W蛍光灯を2本ずつのまま。

それでも、LED化前より明るいです。

光熱費削減をお考えの責任者の方、

一日でも早く、騙されたと思って、LED化してみてください。

当然に、点灯時間、その他所有する機器により

削減の度合いが変わるということはご了承ください。

なお、あまりに光熱費を抑えられたことが嬉しくて、

必要以上に省電力化を推進した結果、

部下に「やりすぎです」と怒られても、当方は一切責任を取りませんので

重ねてご了承ください。



これまた因みに

LEDは、エル・イー・ディーと読みます。

L.E.D.(レッド)ではありませんのであしからず。



では。


【T8 40W 超高輝度 10本セット 】 LED蛍光灯 送料無料 無回転ソケット 2400l...

¥17,400
楽天

日本国憲法

おはよう同志諸君。



気が付けば、4月も2週目が終わろうとしている。

消費税も8%になったのだが

私自身、特に何も変わったようには感じられない。

強いて言えば、値段が2重に表示されていて、

スーパーに数字があふれている気がする程度か。



さて、

ヒマというわけではないのだが、

第2秘書に日本国憲法を全文、朗読させてみた。

※第2秘書については
過去の記事 『新しい秘書』
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-11754381962.html

をお読みください。

法学部の学生

もしくは

行政書士などを受けようなどと考えている人は

移動中などに聞いてみては如何だろうか?


前文
http://youtu.be/o96ziToYSIA



日本国憲法 第1条~第9条
http://youtu.be/pyDb0UWAmS8



日本国憲法 第10条~第40条
http://youtu.be/THCxboUXZ7Q



日本国憲法 第41条~第64条
http://youtu.be/qluBjr4XJ6Y



日本国憲法 第65条~第75条
http://youtu.be/uUkJt8DdvG0



日本国憲法 第76条~第91条
http://youtu.be/5BGS9FbCU1M



日本国憲法 第92条~第103条
http://youtu.be/f6IvutW83LY




尤も、

近いうちに第96条が変わって

“旧・日本国憲法”になるかもしれないけどね。



では。

報告

おはよう同志諸君。


昨日の記事

間引いたマカを
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-11813480628.html


の事後報告です。

これを書いている通り、

死にませんでした。

が、

別に精力が増しているわけでも

血色が良いわけでも

体調が良いわけでもない。

勿論、

精力が減退しているわけでも

血色が悪いわけでも

体調が悪いわけでもない。

いたって普通。



ん~

やはりペルー産のマカじゃないとダメなのか?

ベランダ栽培ではダメなのか?

いや、そもそも日本ではダメなのか?



では。