所長日記・改 -31ページ目

干し2日目

おはよう同志諸君。



さて。

昨日に引き続き、干す。

の前に、干し1日目終了時の様子。





場所によっては良い具合に塩をふいている。

で、2日目。

今日も良い天気。

干しに干す。



満遍なく塩をふいてきた。

良い具合に水気も飛んできた。



裏返して明日に備える。



では。

漬から干への昇華

おはよう同志諸君。



色々あったが、

やっと時間ができた。

いや、時間があるときがあったはあったのだが、

そんなときに限って

I'm walking in the rain 行くあてもなく・・・

な天候だったのだ。

が、

今日は晴れ!

夕方から天気が崩れるらしいが

太陽が出ていなければ天日干しにはならないので関係ない!!!

というわけで

干すぜぇ~超干すぜぇ~

はい!

土用から1ヶ月以上も経ったが、干す。

漬け状態ではこんな感じ。



漬けた初日↓↓↓と比較すると



赤く色付いている。

蓋を開けると

芳しい梅の香りが・・・

これだよこれ。

これが自家製梅干(現時点では梅漬)の素敵なところだ。

さて。

本来の目的で使用したことのないオーブンレンジの角皿に



クッキングシートを敷く。



で、

置く。



置く。



置く。



・・・

・・・

・・・

・・・・・・



31個を並べた。

箱(大塚HDの優待が入っていたヤツです)に入れ、



大きなゴミが入るのを防ぐ為に、

通気スペースを開けてラップをかける。



後はベランダに放置!



ついでに梅酢も瓶ごと干す。



・・・

・・・

・・・

・・・・・・

そんな感じで干していきますです。



では。

その先にある

9/1

おはよう、同志諸君。



秋かな。

秋なのかな?

が、

が、

が、

今日は蒸し暑い。

雨も降ったし。

なかなか梅漬けを梅干へと昇華させる日が来ない。



さて、

秋なので

キリンから“秋味”が出る時期になったので

買って、

そして注いでみた。





でも

私はやはり、一番搾りの方が美味いと思う。

そう、思うのだ。



では。



【お買い物マラソン限定100円クーポン配布中】【1000円以上送料無料】【後払いOK】こいのこ...

¥1,080
楽天

マリア

おはよう、同志諸君。



さて、事務所のある雑居ビルの1階に入っていた飲食店がいつの間にか閉店していた。

最近、不定休が多いなあと思っていたら、

そのまま永久休に入ったようだ。

が、

ゆくテナントの流れは絶えずして、しかも、もとの借主にあらず。

といった感じで、

もう、次の店が決まっているらしい。

昨日、施工業者が挨拶をしに来た。



さて、

そして、ふと目についたので、

春風のスネグラチカ (F COMICS)/太田出版

¥842
Amazon.co.jp


春風のスネグラチカ [ 沙村広明 ]

¥842
楽天


買う。

作者と表紙と題名に惹かれた。



では。


これも終わるんだな。

パソコン部品

おはよう、同志諸君。



いろいろあって、まだ梅漬けは干せていない。

もうすぐ9月だというのに・・・。



さて。

どうでも良いことだが

パソコンのパーツをネットで買った、

またはオークションで落とした場合、

当然に配送してもらうのだが、

その時の送り状の品名に

“パソコン部品”や“パソコンパーツ”

と書くのはやめて欲しい

・・・気がする。

本当にパソコンパーツなのに

パソコンパーツではないものが入っているように思われないか心配だ。

是非、型番を書いてほしい。

そうだ!

今度から備考欄にそう書こう。




では。

サンペレグリノ ペットボトル 炭酸水(500mL*24本入*2コセット)

おはよう、同志諸君。



暑い。

体が壊れてきているのか

よく足をつるので、

水を買おう。

【週末限定セール★8/6 13:00迄!】サンペレグリノ ペットボトル 炭酸水(500mL*2...

¥3,140
楽天


では。

2014-07-29 マカ収穫

おはよう同志諸君。



「生きるとは苦しみに耐えること」

・・・誰かのセリフだが

別に好き好んで耐えたつもりはないが

私は生きている。

不思議なものだ。



さて。

マカだが・・・

枯れてしまった。

私も枯れたいくらい暑い ――

いや、熱いのだ。

仕方あるまい。

というわけで、

1つ収穫。



小さい。



が、種からここまでになったと考えると

上出来か?

一応、



こいつは干してみることにする。

干す・・・

あ、梅漬けを干さなきゃ!




では。

逆さぶら下がり健康器

おはよう同志諸君。



さて。

風呂で顔を洗っていると

なんだか鉄臭いので

目を開け、手を見たら

血塗れだった。

鼻血が出ていた。

鼻血!

きっと、

原電が停止し、

火電にシフトした結果、

空気中の二酸化炭素量が増加し、

鼻粘膜において、炭酸となり、

炎症を起こした結果に違いない。

火電は危険だ!

・・・

・・・

・・・・・・正直、どうでも良いし。

まず、安定供給をしてくれ。

え?

地震が来たら?

その時はその時。

死ぬときは死ぬし、死なないときは死なない。

それだけ。



さて。

それ以前に、

なんか首および肩の調子が良くないので・・・

良くないので。

良くないので。

良くないので・・・

買ってみた。

逆さぶら下がり健康器 黒色 AR207B ぶら下がり健康器 ぶらさがり健康器 ぶら下がり

¥16,900
楽天

逆さぶら下がり健康器!

・・・

・・・

・・・・・・で!

届いた。



でかい。

20kg超の畳が届くと思ってくれたら良いだろう。

そして、当然に



China製。

ま、どうせChina製さ。

想定内だし。

というわけで、組み立てる。

まずは開梱・・・


袋から取り出し・・・は面倒なので、切る。


小箱を開けると・・・


マニュアル。

分かりにくいが、分からなくもないので、

見ながら、読みながら、テキトーに組み上げる。

まずは、メインフレームとやらを開き・・・


保護カバーをつける。


ピボットアームとやらを取り付け、


メインフレームに固定する。


・・・

・・・

・・・・・・あ、安全ブラケットとやらをかますのを忘れていた。

一旦外して、かます。


で、ハンドルバーを取り付けるのだが・・・

付属の工具は




こんな感じで戦力外だ。

付属ナットにはパッキンが付いているので

こんな、おまけのようなものでは組み立てられない。

というわけで、ラチェットとスパナを用意。


雄ネジ14mm、雌ネジ13mmで。

取り付ける。


反対側も・・・

・・・

・・・暑いな。

・・・

・・・暑いぞ。

で、足を固定する部分を兎に角、取り付ける。


で、本体に取り付けて


完成。

健康器具やトレーニングマシンの組み立てで良くある、

組み立てる過程が一番のトレーニング

という感じでした。

所要時間30分。

普通程度の対工具使用力を持つ人ならその程度で組み立て可能です。

早速・・・

いや、汗だく過ぎる。

シャワー浴びよう。

・・・

・・・

・・・・・・

で、

改めて、使用。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・・・・。

気持ちいい。

伸ばされる。

重力って凄いね。

それだけでなく、

面白いよ。

面白いという事実は大切。

費用対効果は十分!

ただ、でかい。

でかくて重いんだ。



一応、もう一度。

逆さぶら下がり健康器 黒色 AR207B ぶら下がり健康器 ぶらさがり健康器 ぶら下がり

¥16,900
楽天


では。



生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと(1) (アクションコミックス(.../永瀬 ようすけ

¥670
Amazon.co.jp