所長日記・改 -16ページ目

NHKラジオラジオビジネス英語 2021年 08 月号

おはよう同志諸君。

 

 

 

そして惰性だ。

 

寧ろ慣性かもしれない。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

備忘録:「SH-M05 緊急速報メールの設定および確認方法」

【要約】

SH-M05 緊急速報メールの設定および確認は

 

設定

→「アプリと通知」

→「詳細設定」を展開

→「緊急速報メール」

 

で行う。

 

※以上の要約で納得された方は以下のどうでも良い文章は読む必要はございません。

 

--------------------

 

おはよう同志諸君。

 

 

 

私たちの身の安全を守るために緊急速報メールというのが配信されるのだが、

 

急に来たところで変なところをタップしてしまい、読む前に消えてしまったということが

 

多々あるはずだ。

 

おまけに、デフォルトでは最大音量で鳴るという設定も驚かせる。

 

というわけで、

 

読み逃してしまった緊急速報メールの履歴を確認する方法、

 

および、緊急速報メールの諸設定場所についてである。

 

 

 

 

 

ホーム画面の「設定」をタップ

 

 

「アプリと通知」

 

 

ページ下部「詳細設定」を展開

 

 

「緊急速報メール」

 

 

 

このように緊急速報メール設定画面になる。

 

受信の可否設定等はここで行う。

 

更に、履歴を確認したければ

 

「緊急速報メールの履歴」

 

 

 

と、このように履歴を確認できる。

 

最上段のメールが最新のものなので、タップして確認できる。

 

 

 

では。

 

 

 

 

高校数学公式Tシャツ

http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html

 

アイスを買ってあげよう

おはよう同志諸君。

 

 

 

外国語を勉強するにあたって、例文は重要だ。

 

使わなそうな例文であったとしても、印象に残る例文の方が頭に入りやすい。

 

『もえたん』などが良い例だな。

 

 

 

さて、

 

とあるイタリア語のテキスト、p.41の問題より

 

4) Buongiorno, ragazze! Siete davvero bellissime! Ma voi non siete italiane, vero? Di dove siete? Andiamo a mangiare un gelato insieme! 

 

何だこれは?

 

頻出フレーズなのだろうか?

 

それとも学び手の脳内に焼き付けるためのネタなのだろうか?

 

と思っていたら、次の問題、

 

5) Siamo tedesche, ma non siamo turieste. Tu sei il solito pappagallo.

 

そこ、会話にしなくて良いだろう?

 

因みに、前後の小問、1) 2) 6) には関連性が無い。

 

勿論、私が関連性を見つけられないだけで、

 

実は愛憎蠢き、龍虎舞うやり取りとなっているのかもしれないが・・・

 

 

 

まあ、このテキスト、ところどころツッコミどころがあって面白い。

 

職業の例に“ヒモ”がある。

 

それともイタリアにはヒモが多いのか?

 

もしそうなら頻出単語だから自己紹介の時に接し得るので早い段階で学んでおいて損はない。

 

・・・

 

・・・

 

・・・・・・とまあ、私のような似非関西人でもツッコミやすいポイント満載なので

 

一家に一冊いかがだろうか?

 

ちゃんとしたところが発行しているちゃんとしたテキストだしね。

 

 

 

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・・・・否、人攫いのセリフかもしれない。

 

こういう常套句で近寄ってくるから気を付けてね、という注意喚起をしているのかもしれない。

 

当ブログにたどり着いた、イタリアを旅行する可能性のある女性の諸君は気を付けよう。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

SDカードの中身を見るにはどうすればよいですか

おはよう同志諸君。

 

 

 

さて、表題の通り、

 

SDカードの中身を見る方法だが、

 

パソコンやスマホが無くとも、平均的な握力があれば誰でもできるので、

 

ここに記しておく。

 

 

 

1. LOCK部分を手掛かりに圧力をかける

 

2. 剥がすように割る

 

3. 中身を取り出す

 

 

ピスタチオの殻を割るよりも簡単だ。

 

意外と可食部記憶装置本体が小さい。

 

そりゃmicroSDサイズにできるわけだ。

 

 

 

握力がなくて中身が見られない人は、

 

まずはプロテインを飲んで、筋トレをしよう。

 

 

1か月も続ければ、

 

簡単に中身を見られるようになっているはずだ。

 

おまけに一生モノの肉体も手に入る。

 

まあ、維持しないといけないけど。

 

 

 

では。

 

 

 

P.S. この方法はSDカードのハード的構造を見るための方法です。

ソフト的な中身、即ちデータを見たい人は、他の親切な人のサイトをご確認ください。

 

 

 

高校数学公式Tシャツ

http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html

 

夏至

おはよう同志諸君。

 

 

さて。

 

いつも買っているプロテインが、Amazonでは取り扱いされなくなっていた。

 

売り切れたのか何か揉めたのか・・・

 

楽天ではあるのだが、

 

 

ちょっと高い。

 

でも、無いと困るので

 

買っておくか・・・

 

サンペレグリノはAmazonでもあるからそれは買うか。

 

 

幸か不幸かPrimeデーだし。

 

 

 

ところで。

 

最近プロテインが流行っているようだが、

 

牛乳の関税が高い日本に対する某国の謀略ではないかと思わなくもなくはなくない。

 

 

 

では。

 

 

 

 

NHKラジオラジオビジネス英語 2021年 07 月号

おはよう同志諸君。

 

 

 

さて。

 

買う。

 

 

 

一度買い始めると買い続けなければならない。

 

ある種、○薬みたいなものだな。

 

勿論、止めればいいんだよ。

 

でも、手にしてしまったし。

 

やめられないのが中毒というやつなんだな。

 

 

 

因みに私は

 

コーヒーもアルコールも嗜むのだが

 

どちらか選べと言われたら

 

コーヒーを選ぶ。

 

勿論、現状、その選択を迫られていないので、

 

どちらも楽しませてもらっている。

 

 

 

 

では。

 

 

備忘録:「Windows10 タスクバーに勝手に天気を表示する機能をオフにする」

【要約】

Windows10のタスクバーに勝手に天気を表示する機能をオフにするには

 

タスクバーを右クリック→「ニュースと関心事項」

→「無効にする」

 

で無効にできる。

 

※以上の要約で納得された方は以下のどうでも良い文章は読む必要はございません。

 

--------------------

 

おはよう同志諸君。

 

 

 

さて。

 

日に日に使い勝手が素晴らしく良くなくなっていて、寧ろ可哀想なくらいのWindows10だが

 

アップデートでタスクバーに天気を表示するようになった。

 

 

ペリカ生活者ならまだしも、窓の外を見れば天気は分かるし、

 

おまけにマウスオーバーでニュースという名の広告がでかでかと表示される。

 

素晴らしい改悪だ。

 

というわけで、天気及び自称ニュースを無効化する。

 

 

 

 

タスクバーを右クリック

→「ニュースと関心事項」

→「無効にする」を選択

 

 

表示されなくなったことを確認

 

以上。

 

 

 

 

実に簡単。

 

直ぐに無効化できるところは高評価ポイントだ。

 

ただ、こんな機能を搭載してくれなかったらなお良かった。

 

 

 

因みに、

 

もし天気を表示させたいという呪い等にかけられてしまった場合は、

 

タスクバーを右クリック

→「ニュースと関心事項」

→「アイコンとテキストを表示」を選択

 

と、することでデフォルトに戻せる。

 

 

 

ところで、

 

スクリーンショットを撮り終わって気づいたのだが、

 

キーボードがDEUになっていた。

 

通りで、記事を書こうとしても日本語が打てなかったわけだ。

 

 

 

では。

 

 

 

 

高校数学公式Tシャツ

http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html

 

毒物及び劇物取締法 第11条第4項

おはよう同志諸君。

 

 

 

暑いな。

 

ミミズたちは大丈夫だろうか?

 

野菜くずが少しずつ消えていっているから生きてはいるのだろう。

 

掘り返して確認するのもかわいそうだしね。

 

ミミズたちに与えるために

 

野菜のへたや根、きのこの石づきを少し大きめに切り落とし、

 

わざわざ微塵切りにしている私はもう、

 

堆肥を作っているのではなく、ミミズを飼っているといっても過言ではない。

 

 

 

さて。

 

 

を買おう。

 

染めても良し、染めても良し、そして染めても良い便利なギムザ液だ。

 

勿論、空き瓶を鉛筆立てにしても良いし、部品取り後の余りねじ入れにしても良い。

 

あ、モノタロウで買える人はそちらで。

 

misumiには無いっぽいです。

 

 

 

ところで、


毒物及び劇物取締法 第11条第4項にて

 

毒物または劇物の容器として、飲食物の容器として使用されるものを使うこと禁止している。

 

毒物及び劇物取締法 第11条

4 毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、毒物又は厚生労働省令で定める劇物については、その容器として、飲食物の容器として通常使用される物を使用してはならない。

 

 

では、元・毒物もしくは劇物の容器を、飲食物の容器として使用するのはどうなのだろう?

 

勿論、四アルキル鉛等、空容器の処置方法が定められているものは除いて、

 

綺麗に洗えば問題なく使える物質の容器に食品を入れても何等人体に影響はない。

 

―― 身近なところで、水酸化ナトリウムなど。

 

寧ろ、モノによっては密閉されるし、遮光されるし、当然耐薬品だし、

 

実に素晴らしい保管容器となる。

 

任侠カフェとやらがあるらしいのだから、

 

薬品庫カフェというのがあっても良さそうなものだ。

 

名称としては、化学準備室カフェの方が良いかな。

 

生物準備室カフェはちょっとなあ・・・冷蔵庫が臭いというイメージしかないし。

 

 

 

 

硫酸カリウムアルミニウム十二水和物の容器から取り出したコーヒー豆を

 

無駄に時間をかけて乳鉢ですりつぶし、

 

丸底フラスコで沸かしたゴム臭いお湯で淹れたコーヒーをビーカーに入れ、

 

ゴーグルして、マスクして、白衣着て、ドラフトの前で飲む。

 

コロナ向けのサービスだね。

 

私は行かないけど。

 

 

 

では。

 

 

 

梅雨なのに然程雨が降らないと思うのだが・・・

おはよう同志諸君。

 

 

 

押入れの奥底で眠る、水漏れするクーラーボックスを捨てようと思ったが、

 

プランターに転用しようと考えた今日この頃です。

 

はい。

 

 

 

さて。

 

先日、ホームセンターに用があって立ち寄ったところ、

 

野菜の土が激安で売られていたので買ってしまった。

 

因みに、当然のことながら、本当に買うつもりだったものを買い忘れた。

 

 

 

さて。

 

土を買ってしまったので、プランターを買わねばならなくなった。

 

丁度、小松菜の再生栽培が最盛期なので

 

それを移植しよう。

 

 

 

 

さて。

 

働き方改革を続け、仕事を減らした所為で、

 

指定可燃ごみ袋を買う余裕がなくなってきた。

 

というわけで、

 

生ごみの量を減らす為に、ミミズコンポストコンポスターを作ることにした。

 

そういえば、

 

水漏れするクーラーボックスがあった。

 

安売りで買った土がまだ余っている。

 

近くに釣り餌屋がある。

 

よし、ミミズコンポストコンポスターを作ろう。

 

従って、ミミズを買おう。

 

440円也。

 

そんなわけで、

 

水漏れするクーラーボックスに余った野菜土を敷き、ミミズを放り込んだ。

 

写真を撮ろうかと思ったが、人によってはアレなので割愛。

 

そんなある晴れた日の午後、

 

ミミズが潜る姿を小一時間ほど眺めていた。

 

 

 

実に平和だった。

 

 

 

以上。

 

 

備忘録:LibreOffice Calc セル内2文字目大文字入力を可能にする

【要約】

LibreOffice Calc セル内2文字目大文字が自動的に小文字にされてしまう設定を解除するには

 

「ツール」→「オートコレクトオプション」

→「2文字目を小文字にする」のチェックを外す

 

※以上の要約で納得された方は以下のどうでも良い文章は読む必要はございません。

 

--------------------

 

おはよう同志諸君。

 

 

 

オリンピックはどうなるのだろう?

 

私はスポーツに興味がないので、日本国が不利益を被らなければそれだけで良いのだが、

 

少なくとも、これを機にオリンピックというものに頼らない経済活性およびスポーツ振興発展を行ってほしいものだ。

 

 

 

さて。

 

表計算ソフトと言えば、当然、Calcだが、

 

某マイクロナントカ社製表計算ソフトと同様にアメリカ用オートコレクト設定が為されている。

 

例えば、セル内2文字目の大文字入力が自動で小文字へと変換される。

 

ABc → Abc

 

のように、鬱陶しいので解除する。

 

メニュー内「ツール」

→オートコレクトオプション

 

 

「2文字目を小文字にする」のチェックを外す

→「OK」

 

以上。

 

実に簡単だ。

 

それにしても、

 

標準で2文字目小文字か設定がされているが、

 

世界のユーザーは便利な設定だと思われているのだろうか?

 

Googleで「calc disable two capitals」と検索したら

 

LibreOfficeの公式Q&Aがでてきたのだが、

 

2021年6月1日現在、たったの1574回しか閲覧されていない。

 

―― あ、この1574回目が私ということだな。

 

まあ、調べなくともわかりそうな設定変更だからかもしれないが、

 

たったの1574閲覧である。

 

取り沙汰されるようなネタではなさそうだ。

 

 

 

 

因みに、

 

日本語版Libreofficeでは「2文字目を小文字にする」となっているが、

 

英語版Libreofficeでは「Correct with TWo INitial CApitals」

 

である。

 

実際、無条件に2文字目の大文字を小文字変換するというわけではなく、

 

大文字連続2文字(+小文字列)の場合に訂正するというオートコレクト設定、

 

即ち

 

AB → AB (そのまま)

ABc → Abc

ABCd → ABCd (そのまま)

 

である。

 

 

 

ところで、

 

「オリンピックをするくらいなら子供の運動会をしてほしい」

 

という方の意見がニュースではないニュースを挙げるニュースサイトに上がっているというトピックを見た。

 

成程、ただ残念ながら

 

オリンピックと子供の運動会では動く金額が異なるので

 

そもそも比較できるものではない。

 

子供の運動会を開催しなかったことに因る損害賠償に係る契約もしていないしね。

 

凄いね、IOC。

 

 

 

では。

 

 

 

 

高校数学公式Tシャツ

http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html