一人旅と兄弟構成

たまたま流れてきた
「一人旅ができる人を褒めまくる」動画
一人で旅行できる人は心理学的に非常に勇敢で卓越したメンタルを持っていることを解説している
紹介されている7つの魅力は....
1. 決断力と実行力:迷わず行動できる強い意思
2. 精神的な強さ:不安より好奇心が勝る力
3. 問題解決能力:冷静に最適解を導く思考力
4. 独立性:他人に頼らず自立できる力
5. 柔軟性・適応力:変化にも成長できる柔軟さ
6. 自己理解・内省力:人生の方向性を見つける力
7. 自信と自己価値観:外部評価に左右されない強さ
一人旅を寂しさの象徴ではなく自由の象徴として捉え、その勇気と行動力を誇るべき、と言っている

私は一人旅好きで、海外も国内も、経験ある方なんだけど、
ほとんど当たってないんだよなぁ.…
決断力ない優柔不断だし、メンタル弱め、コミュ力低い、全然自信ない、自己肯定感低い、HSP(※)気質、、、
※HSP:Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略、感覚感受性が高く敏感な気質を持った人
単純に
「ひとりが楽」
なだけ
コメント欄でどなたかがかいておられた
「移動するひきこもり」
が言い得て妙

一人旅と兄弟構成
それで思い出したこと
以前、会社の飲み会で、
一人旅の話題になったのだけど
そこで
一人旅経験あり/好き
一人旅経験なし/したいと思ったこともない/意味がわからない
にちょうど半々ぐらいに分かれた
その兄弟構成が
前者は長女(長子)と一人っ子
後者が全員末っ子、だった
サンプル数が少ない(女性のみ10人ぐらい)ので、
偶然かもしれないけど、
これってけっこう関係あるかもなぁ、
と思った

長女って気ぃ使いなのよ!!
だから一人が楽なのよ!!
旅先で、たとえば行きたい所が違ったとき、
私はこっち行きたいけど、相手があっち行きたいと言えば合わせてしまう。
(ここで、別行動できる相手ならいい!)
甘え上手の末っ子が本当にうらやましい。

そういえば、
ずいぶん前に読んだ、この本、そういう兄弟構成による性格の違いとかがかいてあって面白かった
『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(五百田達成著)
人に合わせるのは得意だけど、それによってストレスたまって不機嫌になる、長女あるある(私含む)
みなさん(のまわり)はどうでしょうか?
よかったら教えてください
最近の人気記事
一人旅の安全を祈って
アメトピ掲載記事
旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き
今だけ20%OFF!
自分へご褒美はコレ!
プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品
↓【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得私のお気に入り↓