『ちょこっと健康術』のご利用方法 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます 

このところ新しい読者さんが増えています。ホントはおひとりおひとりにメッセージをお送りして、お礼を申し上げたいところですが、この1年ほどは滞ったままになっております。申し訳ありません。この場を借りて、心より御礼申し上げます。

余談ですが、アメブロの読者数表示って、延べ人数だってご存知ですか?私も最近気づいたんですけどね。え?遅いって?そうなんです。こういうの、あんまり気にしてないもんですから、気づかなくって…。それでも、毎日多くの方が読んでくださってて、ありがたいことです。感謝します。

ずいぶん前に一度、「このブログの利用法って?」を書いておりますが、新しい読者さんが増えたこともありますし、アメブロの機能も進化してますし、もう一度ご利用方法についてまとめておきますね。

 「〇〇についてさがす」方法

① 目次からさがす

パソコンからのアクセスでは記事末またはブログタイトルのすぐ下のメッセージボードの一覧を、携帯からのアクセスでは記事末またはブログ情報内のメッセージボードの一覧をご利用ください。

ただし、目次ページはまだ建築途上です。とくに、「からだのしくみ・食・栄養の目次」「からだの不調と対処法の目次」の融合が途中で、ちょっと探しにくい状態です。昨夏以降の記事は、目次に追加する作業がほとんどできてません。今しばらくお待ちくださいませ。

② ブログ内検索でさがす

パソコンをお使いの方向けの方法ですが、サイドバーにあるSEARCH(ブログ内を検索)をご利用ください。この場合、キーワードを漢字、ひらがな、カタカナなど、何種類か試してくださいね。

③ テーマからさがす

パソコンの場合はサイドバーのTHEME、携帯の場合はテーマ別にリストがあります。テーマはアイウエオ順で、主としてからだの部位や症状別になってますが、東洋医学系は、「万能ツボ・特効ツボ」以外は、頭に「東洋医学」とつけてあります。

 記事リンク・ブログリンク

原則リンクフリーですが、事前でも事後でも、プチメールまたはコメント欄を使って、必ずご一報くださいね。反応が遅れることがしばしばありますけど、それも何か月も遅れちゃったりしますけど、必ず訪問させていただきますので、よろしくお願いします。

 読者登録・コメント

いずれも承認後の公開に設定してあります。過去に何度か不快な思いをしましたので、その不快さを皆さんと共有してしまわないように、承認後とさせていただいてます。承認公開作業やコメントへのお返事が遅れてばかりいますが、できる限りすばやくできるよう努めますので、今しばらくご猶予をお願いします。

読者登録に関して、相互登録のご依頼はお受けできない状況です。ご自分の読者数を増やすためだけに、当ブログの読者登録をされるのはご遠慮くださいませ。

 記事内容について

これまでに学んだこと、新たに調べたこと、体験したこと、「これ、いいじゃん♪」と思ったことなど、あれこれ思いつくままに書いてます。私自身の備忘録でもあるので、必ずしもみなさまに有用な情報ばかりとは限りません。単なるつぶやきだったりもします。

これは、他のブログを読まれた場合にも当てはまりますが、記事にあることをうのみにするのではなく、ご自分なりに取り込むかどうかを判断して、ご自身の責任で取り込んでくださいね。

  アメンバーについて

このブログはすべて、「全員に公開」で書いてますので、アメンバーの募集はしておりません。

パソコンをご利用の方は、最近「ポケット」という新機能がついたこと、気づいていらっしゃいます?「これは!」と思った記事で、「ポケット」をクリックすると、マイページのポケットにファイルされます。後で読み返したいときとか、ポケットしておくと便利ですね。

一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。

 
パンジー
東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山