ドクターG 頭痛薬で出血 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


8月に「ドクターG」 でご紹介した『総合診療医 ドクターG』 、一昨日の放送は「腹が痛い」 でした。突然みぞおちに感じるようになったズーンとくる鈍い痛み、その原因は?


研修医たちが最初に示したのは、胆石発作、心筋梗塞、消化性潰瘍、鉛中毒。今回、薬剤師の姉といっしょにみていたので、ふたりで話しながら出したのは、急性膵炎と心筋梗塞。情報が追加された上で、研修医たちが出した診断は、消化性潰瘍、上腸間膜動脈塞栓症、急性膵炎、上部消化管穿孔。


どれもすべて違ってました。さらに追加された検査情報で、カーネット徴候が陽性であったことから、内臓性の痛みではないことがわかり、最終的に下された診断は、腹直筋鞘血腫でした。


カーネット徴候というのは、おなかの痛みが内臓からくるものか、腹壁からくるものかを見分けるもの。仰向けに寝かせて、両手を胸の上で組ませ、痛みが出ている部位に手を当てた状態で、頭を浮かすように指示します。このとき、痛みの具合が変わらないか、強くなるようなら、痛みの原因は腹壁にあると判断します。


今回の放送も見応えありました。ひとりでみているときより、姉と一緒にみたことで、あれこれ話し合うこともできて、より楽しむことができたように思います。腹直筋鞘血腫なんて、全く思いつきませんでしたけどね。


今回の放送でわかったことは、医師のコントロールを受けずに、アスピリンを常用してしまうことの怖さでしょうか。出血が起きたのが、大笑いしたことによるもので、血腫ができた場所が腹直筋だったから、痛みはあっても、生命の危険に直結するものではなかったけど、もしそれが脳や心臓などに影響する部位だったら?


アスピリンの副作用は多々ありますが、中でも、プロスタグランジンの産生を阻害する作用は、結果的に血小板の凝集を抑制するので、これを血栓予防の治療に使うようにもなりました。ということは、自己判断だけで、アスピリンを毎日のように飲んでいれば、ちょっとしたことで出血しやすくなるのは当然よね。


このプロスタグランジン、炎症や痛みを起こすきっかけにもなりますが、「こころの不安定さの原因は栄養不足?」 に書いたように、神経細胞ネットワーク全体をコントロールする物質としても働きます。また、「月経前症候群の改善に不飽和脂肪酸?」 で報告したように、その不足が反って痛みにつながることもあります。


アスピリンの血小板凝集に対する作用には、相反する面もあります。これをアスピリン・ジレンマというそうで、1日150mg以下であれば凝集を抑制するが、1日2~3gになると凝集を促進するとか。つまり、少しなら血液サラサラにするけど、多いと血液ドロドロにしちゃう。


専門家のコントロールを受けないと、危ないよね。そんな成分を含む薬が、頭痛薬として売られてて、薬局行けば手に入っちゃう。これでいいんでしょうか?


ひとつ言えることは、頭痛薬は頓服薬だってこと。市販薬だからと言って、毎日のように飲む薬じゃないってこと。毎日のように頭痛がするなら、ちゃんと医師の診断を受けに行きましょうね。


一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。

春月の『ちょこっと健康術』

ニラ

東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山