自分の声じゃないみたい!? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


録画や録音で、ご自身の声を聞いたことありますか?「え~~っ、これ私ぃ!?」って思いませんでしたか?私も初めて聞いたときは、びっくりしました。思わず、「だれ?」って言ってしまったほど。


なぜ、そんなふうに感じるか?それは、他人の声と自分の声とは、異なる伝わり方をするから。外部からの音は、空気伝導で伝わりますが、自分の声はおもに骨伝導として伝わるんです。


最近はやりの伝導スピーカー、ご存知ですか?空き箱でも、テーブルでも、何でも、貼りつけたものがスピーカーになるというシロモノ。普通のスピーカーにつなげたときと、音質がちょっと違う。


あるいは、音叉をふるわせて、耳の穴に近づけて聞いたときと、耳の後ろの骨に当てて聞いたときとで、やっぱり音質がちょっと違う。


伝導スピーカーも、音叉を骨に当てたときも、音が少しこもったように聞こえませんか?自分に聞こえる自分の声は、それと同じなんですね。


春月の『ちょこっと健康術』-耳 ←クリックすると大きくなります。


外部からの音は、耳の穴に入ると、鼓膜をふるわせて、それが耳小骨に伝わり、固体の振動に変わります。耳小骨は、内耳を満たすリンパをふるわせて、液体の振動となり、その波に聴覚器が刺激されて、音が感知されるしくみ。


自分の体内で起こる音は、声も含めて、頭蓋骨の振動として聴覚器に伝わります。関節や筋肉を動かす音が、自分には思いのほか大きく聞こえるのも、そのためなんですね。


外耳から中耳にかけての障害による難聴(伝音性難聴)がある場合には、骨伝導を利用した補聴器が使われます。そういえば、骨伝導型スピーカー内蔵の携帯電話なんていうがありましたっけ。


自分の声は、空気伝導もするので、実際には空気伝導+骨伝導の混ざった音になります。いずれにしても、録音された声は、ふだん聞き慣れている声と、どうしても違ってしまうんですね。


耳には、大きな音は小さく、小さな音は大きくして、伝えやすくするしくみがありますが、それもある一定範囲内でのこと。あまりに大きな音だと、鼓膜がやぶれますし、聴覚器にある音を感知する細胞も壊れます。


周囲に音が漏れるほどの音量で、ヘッドホンを使い続けると、聴覚器が傷ついてしまいます。ひどければ難聴なっちゃいますから、ご注意くださいね。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜