足の疲れをとる「パタパタゆらし」 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


今日は久々にリフレクソロジーの話題をひとつ。「子どものためのリフレクソロジー」 では、寝つきをよくする「縦ゆらし」をご紹介していますが、それに匹敵する心地よさを感じさせてくれる「パタパタゆらし」です。


子どもたちにも、「気持ちいい~」と評判の「パタパタゆらし」、実は「春月流かんたんリフレクソロジー」 の中にも入っていますが、説明不足でわかりにくかったと思います。足の疲れをとってくれるので、今回あらためてご紹介しますね。


春月の『ちょこっと健康術』


① 足の両サイドを両手ではさみます

② ↑の図で言えば、右手で足の外側を手前方向へ、左手で足の内側を向こう側へ

③ 続けて、②の反対方向へ

④ ②③を繰り返して、足をパタパタとゆらします


↑の図では、右手が指側、左手がかかと側にあてられてますが、両手同時にかかと側からスタートして、パタパタしながら指のほうへあがっていくほうが、いい感じです。これを4~5回繰り返します。


これまた、「これって、リフレクソロジー??」と思われちゃうかも?ですが、くび~脊柱とうでの反射区を刺激することになるので、ちゃ~んとリフレクソロジーです。↓のように、赤いラインがうでの反射区、ピンクのラインがくび~脊柱の反射区になるからです。


春月の『ちょこっと健康術』


セルフケアとして、自分の足をやる場合は、パタパタ加減は残念ながら小さくなってしまいます。できれば、ご家族同士、お友達同士、やりっこしてみてくださいね。「縦ゆらし」は小さいほうが好評ですが、「パタパタゆらし」は大きいほうがいいみたい。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』
こでまり


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜