昨日久しぶりに外構屋さんが来てくれました。
表札のシールを貼りに来てくれた以来です。
電気屋さんはこのとき以来です。
照明を紛失してしまい、取り寄せしてようやく取り付けに来てくれたんです。
門柱の照明は問題なく取り付けてくれました。
と、思っていたら、照明が朝まで消えないのだけど…。設定では夜中に消えるようにしていってくれたのに。どういうことだろう。明暗センサーが付いていると言ってたけど、もう明るいんですよ。
そして、花壇の照明。紛失したやつです。
これが、配線を失敗してしまったらしく、つかなかったのです

え、そんなことってある?

電気屋さんは、「思ったよりも複雑でムニャムニャ」と言い訳をしていましたが…。
そしてこれ…

配線が下の部分だけオレンジ色なんです

ここは家の南側ですっごく目立つ場所なんですよ。
なにこれ…

電気屋さんに聞いたら、これが完成形らしいです

「え、何がダメなの?」みたいな感じでした…。
しかもよく見たら、何か青い線が入ってる。
き、気持ち悪い

すみません。トカゲとかカナヘビとかを連想してしまった…。
さすがにこれはないだろうと思って、すぐに外構屋さんの代表に連絡しました。代表も「オレンジ色はないだろう」と言っていて、後日直してくれるそうです。
良かった

カーポートの照明は「配線がどこにあるかわからないので、今日は出来ませんでした。明日掘って探してみます。」と言われてしまいました
どゆこと?どこにあるかわからないって何?


色々トラブル続きで嫌になります

そして、今日植栽に来てくれる予定だったのですが、担当の人が体調不良になってしまって来れなくなったそうです

この植栽です↓
次から次へと何なの〜

体調不良は仕方がないけど。
本当に年越しちゃいますよ…。
家より外構のほうが時間かかるなんてことある

しかも全然ボリュームのない外構なのに…。
最後までお読みいただきありがとうございました

続きはこちら↓

お買い物マラソン開催中
門柱はこちら。
表札はこちら。
門柱の下に植物植えたい