前回の内覧会を見てくださった方ありがとうございました
本日は内覧会のメインイベントリビングのご紹介です
明日以降ダイニング、キッチン、階段とメインディッシュが続きます。(メインディッシュ多いな)
では、お入りください
天井を見上げると板張りの勾配天井とシーリングファンが見えます
リビングの上は大きな吹き抜けになっていて、階段の部分も含めると7.5畳ほどあります。
クロス∶サンゲツ SP2828
シーリングファン:オーデリック WF831
天井:サーモウッドアスペン
天井が段になっているのは、全館空調のダクトの関係です。
メインクロス決定の記事はこちら↓
板張りの勾配天井とシーリングファンの組み合わせは昔からの憧れだったんです
シーリングファンはオーデリックのものです。
木目で可愛いです
だっちさん とおそろいです
室内窓は子供部屋と繋がってます。子供部屋からリビングが覗けるようになってます。
スポットライトは調光・調色機能のあるものにしました。
ドアのほうを振りかえってみました。右側に階段がチラッと見えますね。
そうです。リビング階段なんです。
テレビ台は置かず、テレビは壁掛けにする予定です。
HDMIケーブルは壁の中に仕込んであって、DVDプレーヤーやゲーム機を使いたいときは下の部分に差すだけで使えるようになってます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
壁掛けテレビの金具はこちらを購入しました。
設置した様子はまた後日ご紹介しますね
リビング収納を作ってもらいました。ここには取扱説明書等を置く予定です。
扉∶ダイケン ハピア モノホワイト
中は稼働棚になってます。
書類の整理用にピータッチキューブを購入しました
戸当たりもちゃんと付いてます。見えにくいですが…。
奥行はすごく考えました
折角考えた奥行のサイズが間違えてましたが、直してもらえました。

全館空調の機械室の扉です。アンダーカットになってます。
ドア:ダイケン ハピア モノホワイト
中はこんな感じで全館空調の機械が入ってます。
本体でも部屋ごとに温度設定ができます。
2階の廊下から見た光景です。
昔母と行って、『いつかこんな家に住めたらいいな』と思った展示場とそっくりになりました
同じハウスメーカーなので当然ですが。
夢が現実になって、すっごく嬉しいです
こちらリビングのカーテンです。インテリアの邪魔をしないグレーにしました。
タッセルはサンゲツのものを楽天で購入しました。
2本で1,300円と激安です。
安い割には高見えするような気がします。
次回はダイニング&スタディコーナーです。
こだわったポイントがあるので、ご期待ください
お楽しみに
最後までお読みいただきありがとうございました。
アメトピ掲載記事まとめはこちら↓
マイホーム計画の時系列はこちら↓
