【育児】入院8日目&9日目の退院と夫の発熱 | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。

いやー。

 

このシリーズも

 

無事に

今日で完結です!

爆笑爆笑爆笑爆笑

 

【育児】息子くんアデノっぽい(泣)

入院8日目は

週末で

 

私が

 

朝10時から19時過ぎまで

面会に行ってました

ニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

裏では夫が

娘ちゃんを

 

ショッピングモールに

連れて行って

 

ランチしたり

 



ワンプリの合言葉

品切れにショックを受けたり

不安不安不安不安

 



 

子どもたちの

靴を買ったり

 

クレープ食べたり

 



楽しいデートしてましたが、

 

 

 

息子くんも

 

もはや

すこぶる元気で

爆笑爆笑爆笑

 

お医者さんからも

もう翌日

退院できると説明をいただき

 

だいぶ安心しました

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

 

割と元気で

 

一緒に

お絵描きして

 



描いた絵の内容を

教えてもらったり、

 

図書室で借りた

絵本を読んだり、

 

リクエストのあった

 

ポケモン図鑑が

届いたので

 



眺めたり

(知らない間にだいぶカタカナも読めててびっくりしました)

 

 

点滴とマスクが

取れたら

 

どーーしても

乗りたいって言ってた

 

車型のカートに

乗って

 



大変ご機嫌になったり

 

調理の方に

感謝のお手紙を描いたり

(息子くんからヒアリングして美味しかったメニューを書きました)

 



最終日は

穏やかに過ごせました

ニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

 

最終日は

 

家族で病院に行って、

 

夫と娘ちゃんは

そばの公園で待ってもらい、

(大人一名しか入れないため)

 

私が退院手続きをしました。

 

事前に諸々

相談してあったので

手続きはスムーズで、

 

今回の医療費も

食費を含め、

すべて無料で対応いただけるとのことで

 

本当に今まで

社会保険料

じゃんじゃん払ってたけど

 

日本に生まれてよかったなぁ

えーんえーんえーんえーん

 

って思いました。

(アメリカだったら一家破産してたかも)

 

お医者さんとのご挨拶では

感謝の気持が溢れて

泣きそうになりましたが

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

お医者さんも入院二日目は本当に人工呼吸器つけなきゃいけなくなるかもということで本当に心配だったそうです(後日談)でも無事にV字回復でしたねって笑い話になってよかった

 

 

息子くん、

 

いつかお医者さんになりたい

 

って

言ってました。

 

お医者さんは

 

すごい大変だよ

 

って笑顔で言いながら

一緒に写真撮ってくださって

 



いい思い出になりました

 

看護師さんと

最後のお別れのときも

 

朝も夜もどんなときも

息子くんを守ってくれて

ありがとうございました

 

って話てたら、

 

感極まって

うるうるしてきちゃって

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

看護師さんは

 

エレベーター乗るまで

見送ってくれました

照れ照れ照れ照れ照れ

 

 

本当に

ソーシャルワーカーの方って

 

偉大ですよね。

 

 

 

 

 

 

帰宅したら

娘ちゃんは

 

息子くんと一緒に遊べるのが

すごく嬉しいみたいで

 



楽しそうに

 

キャッキャしてました

照れ照れ照れ照れ

 

 

私も夫も

 

ホッとした瞬間

 

突然体調不良が

襲い

ネガティブネガティブネガティブネガティブ

 

私は睡眠不足と軽い咳で

1.5時間ダウン。。。

 

夫はその後、

まさかの発熱で

ポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

37.4℃。

2.5時間ダウン。。。

(交代で子供のお世話)

 

その後、

 

夕食は

私が作るよ

 

って言ったのですが

 

息子くんが

かねてから

 

お父さんが作った

あさりのスパゲッティを

所望していたので

 

夫、

 

マスクつけて

起き上がり

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

お料理作ってくれました

 



息子くん

お皿を持ち上げて

平らげてました

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

キッチンの片付けも

一緒にやってくれて

 

もう一度熱を測ると

 

夫、

38.1℃

ネガティブネガティブネガティブネガティブ

 

 

子どもたちとは別室で寝てもらい

 

翌朝は平熱に戻りました。

 

私の軽い風邪症状も

回復。

 

 

いやー!

 

やっぱり

大人も

 

気が張り詰めてて

なんとか

なってたのね!

 

 

息子くんが

本当に深刻な事態のときに

夫婦ともに

乗り越えられて

 

ほんと良かった!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

3連休は

 

一家、

平常運転に向けて

 

ほとんど

自宅にこもって

過ごしましたが

 

いろいろ

予定入れてなくて

 

これまた

ほんとよかった!

 

 

日本の医療制度と

 

素晴らしい

 

医療機関の方々に

 

心から感謝して。

 

 

 

 

 

 

おしまい。