庭のアイリスがピンと背伸びする頃

5月は、色とりどりの花を愛でました。




母の日には、金子農園さんの芍薬。



義母のお庭には、今年も大ぶりの牡丹。


ご近所さんのオープンガーデンへお散歩♩

毎年、色とりどりの花々に気持ちが浄化される。


庭はブルーベリーの花が🫐💙

花は白いのね!


小学校の頃、担任の先生が趣味で集めていた

押し花。牛乳パックを濾して作ったしおりに

心躍ったことを思い出し、ノートに挟めてみました。 


そして、お天気の良かった今日は、

行ってみたかった太宰治の生家

「斜陽館」に行きました。


太宰治は、「走れメロス」は教科書で出たり

小学校の学習発表会で劇をしたり、

度々出会ってきた。


小学校低学年の頃、

地元の有志で作った劇団(ほぼおじ様方)に入り、

高齢者施設への慰問をするボランティアをやっていました。

そのときの題材が「津軽」

タケとの再会だったんだと思うんだけれど、

太宰治の幼少期の修治役をしました。


母の役割をしていたタケの存在が、

私の心の隅にも根強く残って、

たまにふと、思い出していました。


自らの人生を振り返った「人間失格」。

文がなかなか自分の中に入らず、

以前小栗旬が主演した映画と漫画で読みました。



すごく器用だからこそ、自分の本心をひた隠しして

その場その場で取り繕い、

世間を避けるように過ごしたひとりの男。


女心を掴むのも、上手だったんだろうなぁ。

話も巧みだったんだろうな。

太宰治が結婚式で着た実際の紋付は大きくて、

長身さが感じられた。


学生時代の写真は、鼻筋が通っていて

モノクロ写真から爽やかさが感じられる。


函館の公会堂?と思うような洋館。

(太宰治の自宅だよ)



太宰治が出生した和室から見れる仏間。


1階11室。

2階8室。複数の米蔵と庭園

そして金融執務室を兼ねた宅地は

680坪ある豪邸。


病弱な母で、叔母の付き人タケに

育てられた太宰治は、

もっと母に甘えたかったのかもしれないし。

仕事で忙しくあまり家にいなかった父は、

身近に感じず、少しずつわだかまりが湧いていったのかもしれない。


でも、面倒をよく見てくれたタケとは、

少しずつ信頼を築いていたはずだけれど。

心の底からは、甘えられなかったんだろうな。

2階奥にある母の居室。


応接間は、天井の柄も華やか。



仏壇が一番煌びやかでした。

拝む末っ子。


タケとのやりとりで、地獄絵図を見たのは

どこなんだろう?と思ってり。

おばあちゃんの家にも、地獄の掛け軸が

昔あったなぁと。


大家族の中で暮らしていく中で、

取り残された太宰治の気持ちが

その豪邸に、ぽつんとあるような感じがしました。


金木から見る岩木山は、

弘前から見える岩木山と違って見えた。

田園を背景に広がる岩木山も

堂々としていて、かっこよかった。



万年筆と原稿!

人間失格のインクもある♡



津軽平野の旅〜「斜陽館」〜


次は、津軽平野の旅「弘前」へ。




4月最終日!

4月は次女の入学式、

給食が始まるまで児童会用の弁当づくり。

園からの続きで、次女スイミングスクール🏊‍♂️に入会。長女は新しくピアノの習い事をスタートし送迎。

4月ラストは、小学校の参観日と、、

あな吉手帳フル活用で、過ごしました。


手帳使っていても、習い事の時間を

間違えて夫に伝えてお迎えを頼む始末😂

手帳持っていても、確認しないと意味ないね😇

書いて、手帳を開こう♡


子どもの行事は、夫と分け合いながら、

自分の好きなことにも集中しました。






春の花に、足を止めたり。


あな吉手帳術 基礎講座【後編】を開催





後編では、デイリーシートを活用します!

すぐ使ってもらえるように、デイリーシートをプレゼント🎁✨🐼

手帳の工作も、愛用手帳になる第一歩です❣️

ご参加くださった皆様、ありがとうございました♡



桜は、毎年青森はGWに当たるだけど

今年は開花が早い💦

弘前城の外堀はすっかり、葉桜だったけど

23日は、弘前へお花見に行きました。




岩木山が一望できる本丸!

枝垂れ桜は、まだ見られました。




小さめノート持ち歩いて、記念スタンプも♡


弘前への花見は、夫は興味ないようで、

実家家族+子ども達と行きました!


子どもが多くなり、車一台では行けず

私の運転で2台で弘前へ行ったけど

スムーズに行けたひらめき飛び出すハート


夫は自分の時間をのんびり過ごし、

私たちは花見へ。

来年もこのスタイルになりそう!


4月に、再開したことがありました。

韓国語の学び🇰🇷

高校生の頃の日韓交流をきっかけに

韓国留学生が流暢に話しかけてくれる日本語にカルチャーショックを受け(第二外国語で、日本語を勉強している生徒ばかりだった)日本のアイドル・漫画を好きでいてくれて、私はほぼ分からない韓国文化。

(ヨン様ブームが始まった頃)

そこから、韓国語を学び始めて、

短大のときに春休み使って1か月ソウルへ留学✈️

夫との婚前旅行もソウルで、

すごく好きな韓国だったけれど、

子育てで、リスニングができない!と

思って、手放しました。


末っ子が3歳になり、月に1,2度

今なら、やれるかも、、と思い

韓国語サークルに通い始めることにしました。


単語も文法も頭から抜けている。

またひとつひとつ、覚えていこう。

また学び直せる機会があり、教えてくれる先生は

高校ときからの知り合いの方で、

安心して学べます。



あと、中学の新体操部を思い出し、

手具を買い直している。


もう20年前の手具は劣化。

そして、今の手具は、ラメで華やかで

色合いも可愛い😍✨


当時は、一生懸命自分で手具にテープを貼ったり、

色染めしていたのが懐かしい。


雨の日は、子ども達とセンターに行って

新体操のリボンで遊びました。


リボンをくるくる〜と、回してみせると、

子ども達もやりたい!と反応してくれ面白い。


今日は、子ども達と新体操のボール遊び。


ボールをつく。

って、案外コツがいるんだなぁ。


よく外遊びで「あんたがたどこさ」で

ボール遊びしていたんだけど、

一年生の娘は、初めて知ったよう。

ボールをつく練習から。


新体操の簡単な動きで、

日頃の運動不足を解消できないかな。


手具操作は自然に、腕は上がる。

義母は3B体操やっているけど、そんな感じかしら。

普段デスクワークで、身体が凝り固まっている。


自分がカンタンに動ける動きで、

身体を心地良く動かしていこう。


そんなことを思ったGW前半でした。






2か月ぶりのブログ!


3/5、八甲田山頂へ家族で行きました。

天候に恵まれ、樹氷も見られました。







大自然の造形に、子どもたちは大喜び。

大きな雪の塊に、体をいっぱい動かしました。

毎年見たくなる、冬の景色です!

去年の八甲田山頂は、歩くのも厳しい突風。

今年は、ラッキーな天候でした。


そして、雪解けの春。

心待ちにしていたものがありました。

同級生が指揮するオーケストラ公演に行くこと!


ブザンソン国際指揮者コンクール優勝など

世界での活躍をニュースで拝見しながら

いつか、ベルリン在住の沖澤のどかさんが指揮する

生の音楽を聴いてみたいと思っていました。


どうしたら、叶うか分からないけれど

手帳の野望に書いて、願いを放っていました。


今年の4月8日地元凱旋公演😍🍎

沖澤のどかさん指揮する

ピアノ牛田智治・山形交響楽団の公演会!



東奥日報社のジョシマル企画で、

ゲネプロ見学があると知り、応募したところ当選。


本番直前のゲネプロ見学と、

指揮者のどかさんから演奏曲のポイントを伺うことができました。


オケを聴くのは、初めてです。

初めてのオケで、今回ゲネプロまで!

演奏者と音を確認し合う、

音楽を創る過程を知ることができました。

貴重な機会をありがとうございました。


会場は、満員。


写真は、山形交響楽団のTwitterから拝借します。





ゲネプロで下に結っていた髪を、
本番では高めに結び直していて可愛かった😍

以前、何かの発信でのどかさんが話していた「会場で、生の音を聴いてほしい」という話がすごく印象に残っていて、のどかさんが楽団の皆さんと創るハーモニーを聴いてみたかったので、
地元の青森市で聴けたことが本当に嬉しかった。

青森市に素晴らしい音楽を届けてくれて
ありがとう!!と心から思いました。

エネルギッシュで、優美な指揮。
学生時代、のどかさんのピアノや指揮で、学年合唱をしていたことが本当に素晴らしい経験だったなぁと改めて感じました。

あの時から、20年。
久しぶりに担任だった先生とも連絡を取り合い、近況報告。蘇る学生時代。

学年の合唱。あの大人数で声を合わせること。
大人になってからは、なかなか経験できないことだよね。

そして、今、のどかさんが振るタクトで
生のオーケストラを体感できて嬉しかったです。
のどかさんが引き出す音に、集中しました。
 
山形交響楽団の皆さんの演奏は、
楽器とともに身体が揺れていて
身体全体で音を表していました。
それぞれが織りなす楽器の音が美しかったです。
楽器の知識がほぼ皆無な私は、
聴こえてくるこの音は何の楽器だろう?と気になりました。

牛田さんのピアノは、
滴が一滴一滴したたり、優しく吸い付くような音で
こんなに美しい音があるんだと感動しました。

アンコールで弾いたトロイメライ。
女性が赤ちゃんを抱っこしているイメージが浮かびました。
指先から聴こえる安心・安全な優しい音は
麗しく、美しかったです。




のどかさん・山形交響楽団のアンコール
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢(作品番号61)

雄大で、のびやかな
ふるさとのイメージが広がりました。

どうやら、4人の若者たちが森の中で眠る場面を描いていたようで、

あの王道な結婚式の入場音楽の前に

この音楽があるとは、、!初めて知りました。


無知すぎるので、これからひとつひとつ

学んで行こうと思います。


のどかさん、凱旋公演ありがとうございました!

日本でも京都交響楽団の常任指揮者としても活躍があるので、また近く聴きにいきたい。

のどかさん、素晴らしい音楽をありがとうございました✨

そして、同窓会とかもしたいね!

4月から次女は、小学校一年生になりました。

音楽からパワーを頂き、これからの新生活たのしみたいと思います。





今日は、青森市から八甲田山の様子を

お伝えします♡








今年も出ました⚡️スノーモンスター!

って夫が山に滑りに行きました❄️


木々が凍てつき、モンスター化している。

今年も群れをなしている🌲☃️


地上でも青森市はすごく雪が降ってね。

庭には、こんなかまくらができました。





2023年は、目にみえないものを

もっと大切にしたいと思う。


目に見えない繋がりを。

今日嬉しいことがありました。


仕事で、児童図書の広報を作っているのですが

夏のときは、戦争をテーマに絵本を集めました。


その一冊がこちら。

https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2083067.html


広報を作り、広報で紹介した本は

実際にそのあと手に取ってもらえるように、

展示します。



先日、学校での読書感想文コンクールがあったようで、今は受賞作品の本が展示されました。

そしたら、ふと見覚えあるこの表紙に目が止まりました。


受賞した生徒さんの感想文をよく見ると、

この本が、感想文に取り上げられているようでした。

さらに感想文を見てみると、

【ふと、図書室でこの本が気になって…】という一文。


咄嗟に、「あ、広報に出した本を見てくれたんだ」と感じました。


感想文には、本を通して生徒さんが感じた平和への思い。そして、今、起きているウクライナ戦争のことが綴られていました。


感想文にあった図書室は、

ここと違う場所かもしれない。

大きな勘違いかもしれない。


けど、ハッピーな勘違いは

大いに受け取ろうと思いました。


私が実際に展示した本ではないかもしれないけれど

仕事で紹介した本が、

こうやって誰かのもとに渡り、

本を通して、違う人へメッセージを届けることができる。


全く目には見えない部分なんだけれど、

見えない繋がりを感じられた。


本を手にしてくれて、ありがとう。


今は、春の広報を作成中!!

広報の仕事は早めに取り掛かる。

気持ちは、4月〜6月にシフトして。

この本たちも、たくさんの人に見てもらいたいな。


家では、寝る前にこれを読んだよ♡

読んでみてね!



ヒヤシンスが、ググッと成長しました。

お部屋が暖かすぎたのかな。茎は伸びるのかな。

ふと、目をやると姿を変えているヒヤシンス。

外は雪だらけなので、芽吹きに気持ちほぐれます。



やっぱり今年も降るね、雪。

寒波で凍てつき、おどろおどろしい扉。


自動車にもこんなに雪が積もり(深いよ)

この白い世界で、しばらくただひっそりと黙る。

静寂な時が。

だからこそ、夏に揺らめく青森ねぶた祭りの

色彩と、身体の細胞がうごめくお囃子の響きに

感動するんだろうなぁと思った。


昔持っていたカラーペン!

藤本さきこさんのInstagramで拝見し、ポチ!

太・細のペン先・2段の収納ケースがたまりません♡


ノートを、新しいものに変えました。

2022年に使ったノートたち。

虎さん、ありがとう♡


今は、奈良美智!青森県弘前市出身☺︎

味見するような女の子がとってもかわいい。

どんなことも、それって、んな味?!

くらいの軽さで、試してみたい。


ノートには、自分の気持ちを書いていきます。

書いて、自分のことをより知ることができる。

好きなことも、嫌なことも。

やりたいこと、やりたくないことも。


あぁ、そうだったんだ。って自分に一度潜る。

そしたら、じゃあ、どうしたい?と問いが立つ。



そして、月末にいつもやっていること。

あっという間に終わった1か月が

立体的に見えてくる。

その月の10個の感謝♡

一月の感謝、ノートに書きました。


1月の感謝

コラージュあな吉手帳カフェを開催できたこと

参加者の皆さまありがとうございました🥰🥰

脳でかすめていたことを夢で終わらせないニコニコ飛び出すハート

自分の中にあった気持ちを見つめる。


​太宰治・棟方志功から生み出すパワーをもらったこと

青森の地から誕生した偉人。

時代がワープして、問いかけをもらえるって

凄いなぁと思った。




ほぼ日weeksの原田マハ。チケットホルダーに

棟方志功記念館のチケットを収めた💗


太宰治に関する本で「文豪と怪奇」。

地獄絵図は、おばあちゃんの家に昔あった。

そして、小学生の頃に少しだけボランティアの劇団をやってました。

そこで、太宰治とタケの話があり、小さい頃に津島修治(太宰治)役を演じたことを思い出した。

太宰治のお母さんへの想いって強く感じる。今年は、斜陽館に行ってみよう。


キャンドルを灯す時間を持てたこと

炎のゆらぎを見ると、安らぐ♡

香り付きのキャンドルが好き。

一気に、自分の中に潜れるよ。


ゆきさんのブログ(お店へ)▼



ムーンストーンブレスのお役目が終わったこと

気に入って身につけました♡

腕からなくなったら思ったら、自然と切れていた。

焦らないことを教えてくれてありがとう♡





一月、健やかな身体があったこと

自由に動ける身体があることの素晴らしさ。


自分の興味あることや

ご縁、繋がりの導きが自然と見えてくる。


自分の思うがままに、

2月も点を打ち続けていきます。


夏のブログでも、月末の感謝看板持ち