こんにちは。

 

元・広州駐妻、
6歳娘のお母さん、
現在、オンラインで作文の教室を
主宰していますはーもりこです。
(詳しい自己紹介はこちら

 

去る日曜日は

MAYAさん主催の

ブログ塾ミーティング

に参加いたしました。

 

毎回気づきの多い場を
ご提供くださるMAYAさん。

前回のMTG

 

今回のテーマは


幸せに成功した女性の
心理学講座

現在、MAYAさんが学ばれている、
ポジティブ心理学において重要となる考え方、
行動の在り方などを
ぎゅぎゅっと濃縮して
お伝えくださいました。



成功と幸せ、
何となく似ている両者ですが
どう違うの?と言ったお話にはじまり、



その両者をともに得られるような
考え方や行動法について
シェアくださいました。



いろいろと学びがあったのですが、
今回は特に、
私が興味をひかれた点について
書き残したいと思います!



それは、ずばり
【成功の責任追及】
というお話。
成功したときの責任追及?
失敗じゃなくて?



そう、おおよそ多くの方が
何かものごとがうまくいかなかった時、
想定していた結果が得られなかった時、
「なぜこの結果になったのか」と
その原因究明に心を砕きます。



そして、二度と同じ過ちを
繰り返さないようにと。
まぁそれをしない場合もあるけれど。


が、です。
例えばものすごーく
ものごとがうまくいった際に
その理由をどれだけ
深堀しているでしょうか?



やったー!!
ラッキーだった!!
みなさんに感謝!
以上!



でお話が終わっていることって
もしかすると多いのでは…
少なくとも私はそれ、
大いにあてはまります。



ものごとがうまくいった時こそ
その過程を掘り下げること
なぜうまくいったのかという
理由を明らかにすること。



これが、
成功の責任追及。



この視点を持つことが実は、
ものごとがうまく流れるために
とても重要なのだとお話くださいました。


なぜってそれは
その理由こそが


幸せを作りうる手段


となるから。
よかった!幸せ!
ラッキーで終わらせず、
いかにこの幸せを創出する理由を
再現性あるものとして確立するか。




実はこれ、
子育てにも応用できる考え方。




娘が例えば何かを間違えた、とする。
「なんでこうしたのさー?」
なんてしょっちゅう聞きますが



何かがうまくいった!と
私のところにかけよってきた時に、
よかったねぇ!頑張った!
で終わらせず、


どうして上手にできたのかなぁ

そこにも目を向けてあげることで
もしかしたら彼女は
この結果に至った自分の行動にもっと
自信を持てるようになるのではないでしょうか。




ここまで学んでふと、
最近の自分の行動を見つめました。
最近あった【いいこと】。
さて、この理由は何だろう?
この振り返りの中で
私自身、改めて
あぁ、これやっぱ大事だなぁと
思うに至った考え方があったのですが…



えらく長くなるのでこれはまた次回滝汗



成功の責任追及!
よろしければ皆さんもぜひ
やってみてください(^^)





最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 
ランキングに参加中。
よろしければポチりを♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村

 

*************

 

オンラインで作文の先生をしています

はーもりこです

2017年、日本→広州。

2020年3月、3年の駐在を終え、日本へ。

家族のこと、自分の将来のこと…

こちゃこちゃ考えつつ、生きてます。

 

■自己紹介

はーもりこプロフィール

 

■中国語頑張りたい方におススメ記事

発音と聞き取り力の相関関係

すぐにできないって言わないで

あの人の中国語はなぜか聴き取れない

【毎日少しの中国語】エア先生

 

■先月のトップ記事

アフリカ・ルワンダ発!冒険と学びのオンライン授業

 

はーもりこの活動
クローバー書いて、深める、作文教室
 
↑HPはこちらをクリック
 
書くことは自分自身を知ること
をモットーとした作文の教室です。
 
作文の書き方を学ぶだけではなく、
自分自身の気持ちと向き合い
言語化する習慣を身につけながら
お子さまの表現の力を育みます。
 
クローバー日中交流茶話会
 
何かとネガティブなイメージを
持たれがちな中国。
けれど、私が実際に現地で目にした
中国・広州は、想像以上にあたたかかった! 
 
中国や、中国人のリアルってどこにある?
そんな問いかけを続けながら、
これからも、中国と日本を近づけてゆくような
活動をしたいなと思っています。
 
▷開催レポはコチラ
 
クローバー語学を頑張る駐妻会in GZ
 
広州にいたときに開催した語学の集いです。
語学はマラソンのようなもの。
毎日続けることでしか、上達の道は開けません!
「けど、その継続が難しい…」
語学マスターの鍵「モチベーション管理」も、
仲間と集えば楽しくできる!
そんな想いを持っています。
 
▷開催レポはコチラ 
 
クローバーリクエスト開催も受付中
 
お問合せ・ご質問はアメブロメッセージor