MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の復元サポートでよくある質問をまとめました。
マイイーサウォレットを過去に使っていたが、残高があるか?わからない。
残高があるか?はマイイーサウォレットに送った通貨の取引履歴をみればイーサリアムのエクスプローラーで検索することでわかります。取引所から送った履歴からマイイーサウォレットに送ったであろう送信履歴、トランザクションIDまたは送信先アドレスからたどることが可能です。
検索方法や残高があるか?わからない場合はトランザクションIDまたは送信先アドレスを送っていただければ確認いたします。
Ledger Nano SやTREZORを接続して使っていたが、どの用に接続すればいいか?忘れてしまった。
Ledger Nano Sでは現在価値があるERC20はLedger Liveでも表示できるようになっており、送受信もLedger Liveで可能です。ICOのコインで価値がなくなってしまったものやメインネットして価値がなくなってしまったものはLedger Liveでは確認ができません。Ledger Nano SやTREZORでマイイーサウォレットに接続して保管していたものはマイイーサウォレットに接続しなくても残高が確認できるため、マイイーサウォレットに接続する必要がありません。
ただし、Ledger Nano Sの場合ファームウェアのアップデートができていないと正しい残高が表示されませんのでご注意ください。
jsonファイルをどこに保管したか?忘れてしまった
マイイーサウォレットの秘密鍵をjsonファイルで保管していた方、その当時のパソコンが未だある場合は探し出すことができる可能性があります。
マイイーサウォレットで保管していたICOのコインがまだあるか?わからない
マイイーサウォレットで保管していたものはすべてイーサリアムのブロックチェーン上で確認が可能です。そのためイーサリアムのアドレスが分かれば、ICOで受け取ったコインもイーサリアムのブロックチェーンエクスプローラーで確認ができます。
マイイーサウォレットの24単語があるが、正しいか?不明
その場合は復元を試してみないことにはわかりません。しかし、マイイーサウォレットの公式サイトにもあるようにブラウザに直接24単語やプライベートキーを入力するのはおすすめしません。多くのお客様が2017年後半から2018年にかけてICOに参加をしてさまざまなウォレットを作って、どのウォレットの12単語か24単語か?わからなくなってしまっています。複数の12単語や24単語がある場合はそのすべての復元を試してみる他ありません。対面サポートを受ける際はすべての12単語、24単語をご持参いただくのが無難です。※復元の安全な方法をお伝えし、お客様ご自身で12単語・24単語を使って復元していただきます。
マイイーサウォレットの使い方がわからない送金できるか?
使い方がわからなくて不安な方、また偽物のマイイーサウォレットの判断ができない方は対面サポートまたはZoomサポートをおすすめします。よくわからないまま復元してフィッシング詐欺にあい、残高を盗まれてしまうケースは少なくありません。
マイイーサウォレットだけでなく同時に複数のウォレットのサポートも受けられますか?
ウォレットの種類や状況によります。内容によって難易度が高い、時間がかかるものがあります。コインの種類によってもその特性からサポートに時間がかかる場合があります。事前に相談したい内容はお知らせいただけると助かります。
ご不明な点やご相談はこちらからお願いいたします。