日韓ベイ交流
韓国でベイブレードの推進活動を行っている四天王のうち、青龍テイル君、白虎イーファン君、玄武フクジョン君の三名が来日してくれました。
彼らを歓迎する為、召集されたベイ中毒オヤジ達。オイラも、その中に混ぜて貰いました♪
圧倒的な体格を持ち、日本語が堪能で日本アニメ好きな青龍テイル君。
マッチョで、終始笑顔なのに、豪快なシュートを放つ百虎イーファン君。
もの静かで、ベイの研究に熱心。引き下げる感じの独特なシュートの玄武フクジョン君。
みんな、とても好青年でした。
早速、行われたトーナメント戦では、なぜか一度も四天王と当たる事なく、決勝戦へ(^^;)
対戦相手は、たくななパパさん。日本人同士かい!!
日本のオヤジ、手加減なしですな~。
このままでは、つまらんと言う事で、ベイ選択は、たくななパパさんとオイラが行い、代理シュートを四天王(日本の神含む)を行う事に。
オイラのペアは、フクジョン君。
結果は、オイラのベイ選択、調整不足が原因で負けました。
フクジョン君、ごめんよ~(T^T)
準優勝景品は、こちら

グランドケトスとち○び、黒クリアD、メテオ改造セット限定トラック。
嬉しい~♪
なんだか申し訳ないので、オイラの使い古しミニスタをプレゼントし、身振り手振りで、使い方を伝授。
ベイを手で回して、ブルブルは駄目~。静かで振動がないのは、よく回る。
頷いてくれてたけど、通じたかな~(^^;)
その後は、団体戦を行い、テイル君とイーファン君が相手チームを一人で全て倒す偉業を達成♪
いやぁ~、強かった!!
テイル君の話では、韓国ではワイドスクエアスタジアムが主流らしいそうです。トーナメント戦で本領が発揮されなかったのは、アタックスタジアムだったからかも。
中毒オヤジ代表のsyuppeeさんも、全員を打ち倒す荒業を成し遂げてました

楽しい日韓交流戦もあっという間に終了。
また会おうと、四天王と握手!!
そんな中、フクジョンから、オイラにプレゼントが!!

日本未発売のペルセウスリストバンドとBB-17(黒紐)。中古のミニスタとチャンピョン証明書しか、あげてないのに、こんないいもの貰ってしまっていいの?!
なんか、あげるものないかな~と探すも、今日は仕事帰りなので何もなし

仕方ないので、地元の駅名が書かれたライターをプレゼント。こんなのしかなくて、ごめんなさい…。
名残惜しみながら、帰宅しました。
みんな、本当に好青年でした。
今度は、こちらが韓国に行きたいな~。その時は、また一緒に遊んでね♪
織田、ふたたび・・・
土曜は運動会の筈でしたが、雨で中止に。
どうしようか?と息子に相談した所、お友達の応援に行く!!との事でしたので、急遽、織田に行く事にしました♪
お友達のAちゃんも参戦すると言う事で、夜なべしてベイケースをこしらえました。
デザインは、巨匠T768さん。ロゴ部分は、夜中にいきなりお願いしちゃいました
T768さん、無茶ぶりして本当にスミマセン。
Aちゃん、メチャメチャ喜んでくれましたよぉー
織田に到着すると、そこにはお友達がたくさん♪
やはり、ここはいいなぁー。
当然の事ながら、他のG4よりも、レベルが高くなっております。
我が家の目標の一つでもある、織田のチャンピオン大会への参加。
それには、ここで優勝しなければなりません。
現在の参加した時の成績は
準優勝、準優勝、裏一位と、成績的には悪くはないのですが、今一歩と言う結果。
今回もキャンセル待ちで参加出来たらいいなぁーと淡い期待を抱いていたのですが
見事にジャンケンに勝って、息子の参戦が決定
ともパパさんからは、「今日のAなら、いっちゃうんじゃないの?」なんて、嬉しい言葉も貰っておりましたが、今回はいつも以上に濃いメンバーで、難易度が高いなぁーと、オイラがビビっておりました
『G4織田』
16名。アタックスタジアム、二本先取。一戦毎にベイ変えアリの織田ルール。
●一回戦
持久勝ち × 2
で勝利
●二回戦
お友達のY君。
ギリギリ勝ち、2-1で勝利
今日の息子は、ベイ選択も悪くはない感じ。ちゃんとゴムも使用しております。
●準決勝
お友達のHAYA君。
ここでも、きわどい勝負の末、なんとか2-1勝利
また悪い癖で低バサRSを使用しましたが、わずか半回転差で勝っていました。
(だから、それは使うなって言うのにぃー!!)
●決勝
これまたお友達のH君。
ここを勝てれば、念願のチャンピオン大会への参加権獲得です
息子、いつになく落ち着いている様子。
もしかして、いけるか?
持久勝ち
持久負け
1対1で迎えた最終決戦。
息子の出したベイは・・・。
低バサRS
だから、それは出すなと言っているのにぃー
持久負け
今回もあと一歩の所で、チャンピオン大会への参加権を逃しました
息子も、悔しかったのか、半べそ状態
なぜ、それを出したのかを聞くと、H君がラバーだと思ったからとの事。
やはり、ベイケースから、無理矢理にでも低バサRSを抜いておくべきだったなぁー・・・。
でも、お友達との激戦を勝ち抜いたのは立派。
息子には十分すぎる成績です。よく頑張りました
『G5 ぴょんカップ』
何人かの子に「ぴょんさぁーん、G5は、いつやるんですかぁ~?」なんて、嬉しい事を言われたので、開催決定
今日の優勝景品は、D君ママさんから提供して頂いた爆転時代のスタジアムケース
物欲の強い息子、なぜかここで、今まで大会で一度も使わなかった山猫バサ、高バサRSを使い、優勝
きみ、今までで一番、冴えてたベイ選択だったよ・・・。
それを公式で出してくれよよぉ
自分で持ってきておきながら、結局、持ち帰る事になりました。なんだか、スミマセン・・・。
『織田お食事会』
今まで、行ってみたいなぁーと思っていた織田のお食事会。
初めて、参加してきました
しかも、今回は特別ゲストに韓国のベイブレードサポーターである四天王「青龍」、「白虎」、「玄武」の3名が来てくれました。
三人とも、ものすげぇ―シュート
韓国から来てくれているのだから、あの人も来なきゃダメでしょう~って事で
って言うか、だんだん、コスプレするのが慣れてくる自分が怖い・・・。
いやぁー楽しかったぁ~
四天王(一人は何故か日本の神^^;)を交えての非公式大会は、チビ太君が優勝
ずっと、チャンピョン証明書を欲しがってくれていたので、優勝出来て本当に良かったねぇー
四天王との大人対決は、残念ながらジャンケンに負けて参加出来ませんでした
楽しい時間もあっという間に過ぎて、慌てて帰宅。
家に帰って、シャワー浴びて、オイラと息子はあっと言う間に爆睡
織田の店員さん、お友達のみんな、パパさんママさん、そして四天王「青龍」、「白虎」、「玄武」さん、楽しい一日をありがとうございました
白龍の奇跡?!
『前ふり』
先週、どなたに教えて貰ったのかは忘れたのですが、「A箱がまだ売ってたら、買うべきだよ」なんて言われました。
A箱とは、バサルトの箱に刻印されている「A1910」なんて感じの製造番号みたいな奴です。
ちなみに、初期ロットと言われていたのは「L1920」なんて感じでL箱って呼ばれています。
現在は、D箱まで出ているみたい。
初期ロットのL箱がいいと言われていますが、オイラにはさっぱり分からんって感じです^^;
そんなオイラが、ふとビックカメラに行って、バサルトを一つ買うと、A箱じゃあないですか?!
「A箱がまだ売ってたら、買うべきだよ、A箱がまだ売ってたら、買うべきだよ、A箱がまだ売ってたら・・・」
頭の中で、グルグルとその言葉が駆け巡りました。
気がつくと、オイラの手には6個のバサルトが
その日の夜、オイラはコソコソと開封し、全部のチェックを開始!!
A4 * 1
A3 * 1
A2 * 4
ふむ。って、刻印見ても、良く分からないんですけどねぇ
とりあえず、片っぱしからざっくり調整で判断することに。
判断基準がないから、振動がある程度まで抑えられたら、単独持久をはかる事にしました。
A2 ① いきなり6分超え。まぁまぁいいかな? バサルトが出る前までは、5分超えても喜んでいたのに、バサルトが出てから、この程度でも喜ばなくなってます。慣れって怖いですねぇ。
A2 ② こちらも6分超え。
A2 ③ 6分半
A2 ④ 6分半
ちゃんとやれば、まだまだいけるかな? とりあえず、実戦にも使えそうで良かった、良かった♪
A4 7分超え。これは良さげな感じ♪
残りのA3は、お楽しみとして、翌日にざっくり調整してみました。
A3 8分超え。おぉー!!これは良さげでございますぅ♪
って自己満足な遊びをしていたオイラ
息子は、どうせ低バサ使ってくれないんですけどねぇー・・・。
『息子の挑戦』
最近の息子は、調整にも興味津々。
調整下手なオイラが言うのもなんですが、息子はパーツの相性を見てはいますが、肝心の軸探しは出来ないようです。
お友達の中には、自分で調整している子もたくさんいるので、レベルアップの為にと、6分超えしたA2バサルトを渡しました。
オイラ「これを調整してみな♪」
息子「うん!!頑張るよ!!」
さっそく、トラック探しから始める息子。オイラに聞きながら、良さげなトラックをチョイスし、お次はフェイス探し。
息子「お父さん、これどうかなぁー?」
オイラ「んー?どうかなぁー・・・」
きみ、練習より、集中しているねぇー^^;
その日は、寝る時間になったので、強制終了
翌日、オイラが家に帰ると、息子はせっせとバサルト調整をしておりました。
オイラ「どんな感じ?」
息子「んー、駄目。ブルブルが取れない・・・」
オイラ「どれどれ?」
確かに振動がありますが、それほど激しくはなさそう。
ちょこちょこいじっていくと、突然、振動がなくなりました。お?!
今までの感じからすると、これは良さげな予感。
オイラ「ちょっと、タイム測ってみ」
息子「うん!!」
結果は
それでも、我が家においては、優秀なタイムです
仕上げは、オイラでしたが、よく頑張りました
ちなみに、白エルドラゴフェイスは、まささんから頂いた特別フェイス。息子の宝物の一つです。
どうやら、この白エルドラゴで、持久バサを作りたかった模様^^;
息子「この事をブログに書いていいよぉ♪」
オイラ「えぇー、こないだ、似たようなの書いちゃったもん・・・」
息子「って言うか、この事をブログに書いてぇー!!」
書いて欲しいのね
っと言う事で、またもや、バサルト単独持久ネタ・・・。
バトルで強いかは、全くの不明でございます。
明日は、運動会の予定でしたが、雨で中止となったので、お友達の応援にでも行ってこようかと思っております♪
コネタ集

単独では書きづらいな~と思った小ネタを集めてみました。
『もじゃベイ』
ある日の事
息子「お父さん!!新しいベイ作ってみたよ♪」
オイラ「ん~?どれどれ?」
息子「ほら、これだよ!!」


どうやら、ベイの間に麻紐をほぐした糸くずを挟みこんだみたい。
オイラ「な、なんだこれ

息子「もじゃベイ!!」
き、気持ちわり~…
『NEW眼鏡』
前の眼鏡が小さくなってきたので、新しい眼鏡を買って、テンション

ベイ大会の移動中に
息子「お父さん、みんな眼鏡変わった事に気付くかな?!」
オイラ「気付かないんじゃあないかな~」
息子「そんな事ないよ!!気付く筈だよ!!」
ベイ大会が終り、帰宅後
オイラ「新しい眼鏡、気付いた人いた?」
息子「ん~…」
あとから、知りましたが、何人かの人に「何か変わった所があります♪どこでしょう?」クイズをしていたらしいwww
『パチンコ玉』
久しぶりに優勝をしたIYへの移動中。
突然、何かを拾った息子
息子「お父さん!!パチンコ玉拾ったよ♪」
オイラ「へ~。良かったね」
息子は、パチンコ玉を見つけると喜びます(^^;)
いつもの事なので、あまり気にしないオイラ
息子「これ、御守りにする!!」
拾ったパチンコに御利益があったら、パチンコする人は超ハッピーだな~
オイラ「そっかぁ、御守りなら、なくさないように、パーツケースに入れときな」
息子「うん!!」
大事そうに拾ったパチンコ玉をパーツケースにしまう息子でした(^^;)
そして、IYでの優勝♪
使ったボトムの大半は偶然にもMBでした。
優勝した後の息子が言った一言
息子「ね?!やっぱり、パチンコは御守りだったでしょ?!」
息子は、幸せな奴ですw
こんな些細な、やり取りをしながら、息子とベイブレードを楽しんでいる毎日でございます。
ごぶさた&お初
今回のブログも、かなりのグダグダ長文です。なにせ、久しぶりの事なんで、お許し下さいませ
日曜の当初の予定は
マ○ー受付 → 近くのIY → マ○ー
って感じでした。
しかし、天気予報は午後から雨。マ○ーは雨天は中止。
どうしようと、息子と相談した結果、秋淀→IYに決定~♪
『秋淀』
ここは、息子と初めて大会に参加した思い出の場所。
あの頃は300人くらいいたのに、いまでは激減・・・
なんとか、盛り返してほしいなぁー。
オイラに出来る事はあるのだろうか・・・。
会場に到着すると、お友達だらけそれは、それで嬉しいのだけれども、さみしい気持ちにもなりました。
●一回戦 アタックスタジアム、一本先取
対戦相手は、ともパパさんちのR君
いきなり、G1チャンプですかぁー
息子、ベイじゃんけん的には有利か?と思いましたが、スコーンと飛ばされて終了
やはり、実力者は多少のベイ有利不利も技術力でカバー出来ると言う事を実感しました。
また一つ、勉強になったね。
またマ○ーでねぇ―♪とお友達とバイバイした後は、IYへ移動
やべい、時間がギリギリだぁーと焦ってましたが、受付開始が12:30なだけで、13:00まで大丈夫だった事を到着してから気付きました
『IY』
ここには、お友達はS太君のみでした。
初めて来る場所のIYなので、回りの子達の実力は未知数。
参加人数は32名。IYも抽選じゃなくなって、嬉しいような、寂しいような・・・。
●一回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
定番ベイで持久勝ち
●二回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
若干の変化球ベイで持久勝ち
どうやら、相手を見ながら、ベイは考えている模様。
●三回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
定番ベイで持久勝ち
●準決勝 トルネードスタジアム、3デッキ、2ポイント先取
高バサで持久勝ち
元祖ハバネロで持久勝ち
おー!! IYでの入賞は初めてです!!
息子も緊張している様子。
と、ここで、疑問が
あのトルネードスタジアム、全くトルネード発動してないんですけど・・・。
回転をよく見てみると、右回転じゃん!!
いまさら気付く、アホなオイラと息子
店員さんに息子が聞くと、このまま右回転のみで進めるとの事。
トルネードの意味ナッシング^^;
と言うか、こちらとしては、事故が減って有利なのか?
●決勝 トルネードスタジアム、3デッキ、2ポイント先取
オイラの必勝ベイで持久勝ち
(本当は、持久勝ちするベイじゃないです・・・)
高バサで持久勝ち
き、きたぁー!!
半年以上ぶりの優勝です
しかも、IYでの初入賞&初優勝いやぁー、ごぶさたでございます。優勝さん。
息子は、開けようか、開けまいか、凄く悩んでいましたが、どうやら開けずに、そのままコレクションケース行きにした模様
喜んでいる時間もなく、S太君とげんじいさんと共に、いそいそとマ○ーへ
『マ○ー』
マ○ーに到着するとsyuppeeさん発見~♪
後からIYを終えたメンバーが合流。
やはり、雨天中止がきいているのか、参加人数は14名。
空は天気予報通り、一気に曇り空へ・・・。って言うか、ポツポツと降り始めた―
子供達の「中止にしないでぇー」と言う声に優しい店員さんが答えてくれて、雨の中、傘をさしての開催。
試合形式は、初めてマ○ーに参加した時に行われた3連勝したら、決勝T進出の形式。決勝Tへ進出出来るのは4名。
スタジアムはアタックスタジアム、一本勝負。
なかなか決勝T進出者が出ない中、息子の順番に
●一試合目
持久勝ちで勝利
●二試合目
ラ○ーナで、午前二回戦に対戦したお友達
ビートラバーできっちり弾くも、壁カウンターを喰らって、敗退
残念ながら、二周目の順番が来る前に4名が決定してしまいました。
優勝はJr君
準優勝はR君
やっぱり、二人は強いなぁー。
おめでとう~
背中をビチョビチョにしながら、ジャッジをしてくださった店員さん、本当にありがとうございました。
今日は夕飯食べてもOKを貰っているので、まだまだ遊びたい息子。
でも、雨なので、G5開催は断念
Aちゃんを無理矢理誘って、溝の○へ
(Aちゃん、@パパさん、ごめんねぇー)
『丸井溝の○』
ここには、スタジアムが常備されており、誰でもフリーバトルが楽しめます。
店員さんに言えば、ベイブレードとランチャーも貸してくれます。
店員さんは、フリバスペースで遊ぼうとすると、大会用のスタジアムを出してくれました。
しかも、店員さんが変ベイを出して、一緒に遊んでくれるんです。
素晴らしい
Aちゃんが、IYで負けてしまったベイに、どんなベイなら確実に勝てるかを検証していたら、なんだかギャラリーがたくさんに
遊んでみたそうな子供が何人かいたので、ベイを貸してあげて、シュートの打ち方を教えながら、ベイの魅力を教えちゃいました
気がつけば、ベイブレード体験会みたいな状態に
こういった事から、少しでも、ベイブレードに興味を持ってくれて、大会に参加してくれる子がまた増えたら嬉しいなぁー。
最後は、Aちゃんと息子の二本先取のガチ勝負
1対1のいい勝負。
息子の最後に選択したベイは低バサRS・・・。(肝心な所で、またガチガチな守りベイですか)
Aちゃんは高バサCS。はい、終了~
ガチ勝負は、Aちゃんの勝利でしたぁー
(ベイケースから、マジで低バサRS抜いてしまおうかしらん・・・)
ガチ勝負の後は、またもや無理矢理お願いして、一緒に王将でお食事しました。
そういえば、初入賞した時に、息子と食べた場所も、ここの王将だった
一番最初のベイ友であるAちゃん、@パパさん、楽しい時間をありがとうございました。
これからも、息子共々、一緒に遊んで下さいねぇ。
『自宅』
優勝したら、あげると約束しながら、ずーっと優勝出来ず、渡さずにいたモノをついに渡す時がやってまいりました。
どうだぁー!!
ん?息子の反応はイマイチ・・・。
息子「これじゃなくて、アレが欲しい・・・」
オイラが、大人大会で優勝して貰った匠の芸術品。
息子、大喜びでした
興奮気味な息子がようやく落ち着いた頃。
オイラに聞いてきました。
息子「ねぇ、お父さん、Aは何レベになったかな?」
きみ、それ好きだねぇーWWW
って言うか、優勝するとレベルがあがると思っているのかも
オイラ「ん~・・・。51レベ」
息子「ガーン、全然、レベル上がってないじゃん」
オイラ「だって、お友達との対戦成績は、勝率かなり低いもん」
息子「そっかぁ~。じゃあ、仕方ないや」
オイラ「ちゃんと、ゴムも練習して、自信を持ってアタックも使える様になればレベルアップするよ。失敗したら、どうしよう?ばっかり考えていては、前に進めないんだぞ。失敗したって、次に頑張ればいいんだ。ベイブレードだけじゃなく、これからAが大人になっても、同じなんだぞ。失敗を怖がってるだけじゃ、前に進めないんぞ」
息子「分かった」
と言う訳で、ヘタレ親子の挑戦は、まだまだ続くのであります