ごぶさた&お初
今回のブログも、かなりのグダグダ長文です。なにせ、久しぶりの事なんで、お許し下さいませ
日曜の当初の予定は
マ○ー受付 → 近くのIY → マ○ー
って感じでした。
しかし、天気予報は午後から雨。マ○ーは雨天は中止。
どうしようと、息子と相談した結果、秋淀→IYに決定~♪
『秋淀』
ここは、息子と初めて大会に参加した思い出の場所。
あの頃は300人くらいいたのに、いまでは激減・・・
なんとか、盛り返してほしいなぁー。
オイラに出来る事はあるのだろうか・・・。
会場に到着すると、お友達だらけそれは、それで嬉しいのだけれども、さみしい気持ちにもなりました。
●一回戦 アタックスタジアム、一本先取
対戦相手は、ともパパさんちのR君
いきなり、G1チャンプですかぁー
息子、ベイじゃんけん的には有利か?と思いましたが、スコーンと飛ばされて終了
やはり、実力者は多少のベイ有利不利も技術力でカバー出来ると言う事を実感しました。
また一つ、勉強になったね。
またマ○ーでねぇ―♪とお友達とバイバイした後は、IYへ移動
やべい、時間がギリギリだぁーと焦ってましたが、受付開始が12:30なだけで、13:00まで大丈夫だった事を到着してから気付きました
『IY』
ここには、お友達はS太君のみでした。
初めて来る場所のIYなので、回りの子達の実力は未知数。
参加人数は32名。IYも抽選じゃなくなって、嬉しいような、寂しいような・・・。
●一回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
定番ベイで持久勝ち
●二回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
若干の変化球ベイで持久勝ち
どうやら、相手を見ながら、ベイは考えている模様。
●三回戦 スーパーアタックスタジアム、一本先取
定番ベイで持久勝ち
●準決勝 トルネードスタジアム、3デッキ、2ポイント先取
高バサで持久勝ち
元祖ハバネロで持久勝ち
おー!! IYでの入賞は初めてです!!
息子も緊張している様子。
と、ここで、疑問が
あのトルネードスタジアム、全くトルネード発動してないんですけど・・・。
回転をよく見てみると、右回転じゃん!!
いまさら気付く、アホなオイラと息子
店員さんに息子が聞くと、このまま右回転のみで進めるとの事。
トルネードの意味ナッシング^^;
と言うか、こちらとしては、事故が減って有利なのか?
●決勝 トルネードスタジアム、3デッキ、2ポイント先取
オイラの必勝ベイで持久勝ち
(本当は、持久勝ちするベイじゃないです・・・)
高バサで持久勝ち
き、きたぁー!!
半年以上ぶりの優勝です
しかも、IYでの初入賞&初優勝いやぁー、ごぶさたでございます。優勝さん。
息子は、開けようか、開けまいか、凄く悩んでいましたが、どうやら開けずに、そのままコレクションケース行きにした模様
喜んでいる時間もなく、S太君とげんじいさんと共に、いそいそとマ○ーへ
『マ○ー』
マ○ーに到着するとsyuppeeさん発見~♪
後からIYを終えたメンバーが合流。
やはり、雨天中止がきいているのか、参加人数は14名。
空は天気予報通り、一気に曇り空へ・・・。って言うか、ポツポツと降り始めた―
子供達の「中止にしないでぇー」と言う声に優しい店員さんが答えてくれて、雨の中、傘をさしての開催。
試合形式は、初めてマ○ーに参加した時に行われた3連勝したら、決勝T進出の形式。決勝Tへ進出出来るのは4名。
スタジアムはアタックスタジアム、一本勝負。
なかなか決勝T進出者が出ない中、息子の順番に
●一試合目
持久勝ちで勝利
●二試合目
ラ○ーナで、午前二回戦に対戦したお友達
ビートラバーできっちり弾くも、壁カウンターを喰らって、敗退
残念ながら、二周目の順番が来る前に4名が決定してしまいました。
優勝はJr君
準優勝はR君
やっぱり、二人は強いなぁー。
おめでとう~
背中をビチョビチョにしながら、ジャッジをしてくださった店員さん、本当にありがとうございました。
今日は夕飯食べてもOKを貰っているので、まだまだ遊びたい息子。
でも、雨なので、G5開催は断念
Aちゃんを無理矢理誘って、溝の○へ
(Aちゃん、@パパさん、ごめんねぇー)
『丸井溝の○』
ここには、スタジアムが常備されており、誰でもフリーバトルが楽しめます。
店員さんに言えば、ベイブレードとランチャーも貸してくれます。
店員さんは、フリバスペースで遊ぼうとすると、大会用のスタジアムを出してくれました。
しかも、店員さんが変ベイを出して、一緒に遊んでくれるんです。
素晴らしい
Aちゃんが、IYで負けてしまったベイに、どんなベイなら確実に勝てるかを検証していたら、なんだかギャラリーがたくさんに
遊んでみたそうな子供が何人かいたので、ベイを貸してあげて、シュートの打ち方を教えながら、ベイの魅力を教えちゃいました
気がつけば、ベイブレード体験会みたいな状態に
こういった事から、少しでも、ベイブレードに興味を持ってくれて、大会に参加してくれる子がまた増えたら嬉しいなぁー。
最後は、Aちゃんと息子の二本先取のガチ勝負
1対1のいい勝負。
息子の最後に選択したベイは低バサRS・・・。(肝心な所で、またガチガチな守りベイですか)
Aちゃんは高バサCS。はい、終了~
ガチ勝負は、Aちゃんの勝利でしたぁー
(ベイケースから、マジで低バサRS抜いてしまおうかしらん・・・)
ガチ勝負の後は、またもや無理矢理お願いして、一緒に王将でお食事しました。
そういえば、初入賞した時に、息子と食べた場所も、ここの王将だった
一番最初のベイ友であるAちゃん、@パパさん、楽しい時間をありがとうございました。
これからも、息子共々、一緒に遊んで下さいねぇ。
『自宅』
優勝したら、あげると約束しながら、ずーっと優勝出来ず、渡さずにいたモノをついに渡す時がやってまいりました。
どうだぁー!!
ん?息子の反応はイマイチ・・・。
息子「これじゃなくて、アレが欲しい・・・」
オイラが、大人大会で優勝して貰った匠の芸術品。
息子、大喜びでした
興奮気味な息子がようやく落ち着いた頃。
オイラに聞いてきました。
息子「ねぇ、お父さん、Aは何レベになったかな?」
きみ、それ好きだねぇーWWW
って言うか、優勝するとレベルがあがると思っているのかも
オイラ「ん~・・・。51レベ」
息子「ガーン、全然、レベル上がってないじゃん」
オイラ「だって、お友達との対戦成績は、勝率かなり低いもん」
息子「そっかぁ~。じゃあ、仕方ないや」
オイラ「ちゃんと、ゴムも練習して、自信を持ってアタックも使える様になればレベルアップするよ。失敗したら、どうしよう?ばっかり考えていては、前に進めないんだぞ。失敗したって、次に頑張ればいいんだ。ベイブレードだけじゃなく、これからAが大人になっても、同じなんだぞ。失敗を怖がってるだけじゃ、前に進めないんぞ」
息子「分かった」
と言う訳で、ヘタレ親子の挑戦は、まだまだ続くのであります