【福岡旅行】124年ぶりの本殿大改修の「大宰府天満宮」と梅が枝餅 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

50代から始まる「あなたらしい輝き」

を応援するライフコーチの戸田くにこです。

 

木曜日から3日間、福岡に行ってきました。

 

 

ウェルビーイング心理教育アカデミーのナビゲーター仲間たちと、

美味しいものと名所をギュッと詰め込んだ特別な時間。

 

地元の仲間のおかげで、ハズレ無しの旅程を満喫しました!

 

初めての大宰府天満宮

 

 

福岡と言えばやっぱり大宰府

 

前から行ってみたかった場所ですが、

今回は124年ぶりの「令和の大改修」という特別なタイミングで参拝することができました。

 

 

実はね

 

最初「本殿が見られないのはちょっと残念かも」と思ったのですが、

そんなレアなタイミングで参拝できるのはむしろありがたい!

 

そんな気持ちで訪れました。

 

しかも「仮殿」が、それはもう美しいのです。

 

 

屋根に茂る樹木が青い空を背景に生き生きと輝いてます。

息吹が伝わってきませんか~?

 

 

こちらは境内の名所「飛梅」

 

柔らかな“気”を感じましたよ。

 

 

焼きたての梅が枝餅に感動

 

大宰府と言えば「梅が枝餅」

 

お土産では何度もいただいたことがありますが、

「参道で売っているお餅はお土産用とは全然味が違う!」

と聞いていたので、すご~く楽しみにしていました。

 

今回、訪れたのは町屋風の素敵なお店「笠乃屋」さん。

 

 

まずは梅味のにゅう麺で腹ごしらえ


お待ちかね、梅が枝餅キラキラ

 

ちょっと香ばしいカリッとしたお餅と

ふっくら甘い餡の取り合わせが絶妙でした(*^-^*)

 

今回、一緒に旅した4名のうち3名は「強みの対話会」の仲間たち

 
オンラインでしょっちゅう、顔を合わせて親しくなっている分、
リアルで話せる機会が特別に楽しくて。
 
次の予定が気になりつつも、
話が弾みすぎて席を立てない“あるある”のひと時でした。

 

 

旅はいいですね!
日常から離れて、心が解放される貴重な時間。
 
そのエネルギーは、帰宅後も新しい発想や行動力につながる気がします。
 
わたしは一人旅も好きですが、こうして気の合う友人たちとの旅は、
笑いも美味しさも“2倍増し”!
 
image
 
【関連記事】

 

右グループワーク募集開始!来年1月からスタートです

 

右自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ

 

 

ご提供中のサービス
リンク→rサービスメニュー一覧
 

宝石紫どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話をしてみてから決めたい方
無料相談をお受けしています(45分間)

無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。

(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)


 

【個別サポート】

リンク→r自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース

リンク→rしなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」

リンク→r在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
 

【グループワーク】

リンク→r価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
リンク→rオンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ

 

無料メール講座/メルマガ/無料診断

 

 

プロフィール