1年ぶりにハイライトを入れました。
普段の「白髪リタッチ」とはまったく違うワクワク感を楽しみました。
*ハイライトわかります??
みなさんはどのくらいの頻度でカラーリングに行かれますか?
私は大体3週間ごと。
伸びた白髪が気になり始めると、リタッチの予約を入れるタイミングです。
3週間はあっという間!
時間もお金もかかります。
でも私は髪型は「おしゃれの大前提」と思っているので、
頑張って通っています。

「髪」は印象とセルフイメージを作る
そう思う理由は、髪が人の印象を大きく左右するからです。
どんなにおしゃれな服を着ていても、髪がパサついていたり、
スタイリングが決まっていなかったりすると、
全体の雰囲気がマイナスになってしまうと思うんです。
(自分の写真を見て時々感じる)
逆に装いがシンプルでも髪が垢抜けていると全体が底上げされます。
さらにもっと大切なこととして、
髪型やカラーは人にどう見えるかだけではなく、
セルフイメージにも直結していると感じます。
鏡を見るたびに「自分らしい」と思える髪型やカラーであることが、
日々の気分や自信に繋がるんですよね。
今のショートヘアと明るいカラーに変えたのは昨年のこと。
それまではずっとロングヘアのダークブラウンだったのですが、
「さすがに飽きた!」という気持ちから一気にスタイルチェンジ。
とても気に入っています。
beforeです
ショートヘアと明るいカラーにしたことで、
3つの変化があったと思っています。
1.リタッチの考え方が変わった
白髪を隠すためではなくて「好きな色をキープするため」と思える
2.ダメージが気にならなくなった
ショートヘアは傷んだ部分をカットしやすいので、髪が少し元気になりました。
3.似合う服の幅が広がった
ショートヘアになってから、カジュアルな服がしっくりくるようになり、
コーディネートがより楽しくなりました。
逆にエレガンスの服も“抜け感”を出るようになりました。
今回のハイライトを通して気づいたのは、
カラーリングを「白髪を隠すため」と考えるのではなく、
「好きな色を楽しむため」と考えるだけで気持ちが全然違うということ。
お金を払うときの満足感も、ワクワク感もまったく変わります。
この気持ちは髪型だけでなく、メイクや装いにも当てはまると思います。
何かを「隠すため」ではなく、自分が楽しむために選ぶ。
それだけで、日々の気分がぐっと変わる気がします。
年齢を重ねても、髪型や髪色、メイク、装い・・・変化を楽しむ気持ちを持ち続けたい。
そういう気持ちが、自分らしい生き方や日々の楽しさに繋がるのではないでしょうか。
これからも、ちょっとした冒険心を大切にしていきたいと思います。
どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方
無料相談をお受けしています(45分間)
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。
(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)
自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ