対人支援の仕事★楽しいエネルギーに人は引き寄せられる! | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

先日、久しぶりに

お会いしたクライアントのMさん。

 

以前、2種類の継続セッションを

受けていただいた方です。

 

40代で好きな事を学んで

それを使って

自営で対人支援のお仕事を

されています。

 

近況を伺ったら・・・

 

嬉しい大活躍!!

 

お話を伺いながら、

 

楽しそうね~

すごいね~

 

と連発しちゃいました。

 

だってホントに

嬉しかったんだもん!

 

自分が楽しい

やりたいと思った事を

どんどんやって、

 

そこに吸い寄せられるように

お客様が集まっている

 

こんな素敵なことは

ないですよね!

 

 

私自身も自営で

対人支援の仕事をしている一人

 

心身ともに良い状態で

仕事もプライベートも

張りを持って楽しんでいればいるほど、

 

良い影響を提供できる

 

これはこの仕事を始めて

最初の頃に感じたこと。

 

後に学びましたが、

理論の裏付けもあります。

 

 


好きな仕事に出会って

無我夢中にやってきた

 

お客様が増えてきて

 

いろんなことが

体系的にわかってきた

 

そうなると、

無我夢中だった時と違って、

自分に足りないものが

わかってくる

 

結果、

足りないものを埋めるのに

一生懸命。

 

私自身、

そんな時期がありましたし、

 

自分で言うのも

なんなんですが、

 

根がマジメなので

うっかりすると

そうなりがちです。

 

でも

そんな風になってしまうと、

楽しいエネルギーが落ちて、

 

代わりに

「ねばならない」のエネルギーが

ムクムクと増えてくる

 

それがわかっているので、

マインドセットを

コントロールするようにしています。

 

癒し

楽しみ

喜び

成長

充実

・・・

・・・

・・・

 

対人支援の仕事は、

エネルギーを提供する仕事

 

 

今日の話はもちろん

スキルや知識が要らない

 

なんていう

趣旨ではないんです。

 

というか

それらがある一定水準に

達している前提です。

 

が、知識やスキルは

どんな分野でも

無限だと思うんですね。

 

そこは気長に

取り組んだらいい。

 

でも

自分のエネルギーは

常にお手入れを怠らない

 

対人支援職の在り方として

一番大切だと思っています。

 

 

ブログより踏み込んだ記事が多いというご感想を

よくいただく無料メールレター

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜

1.悩んでいるのはあなただけじゃない
リンク→r『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』

2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp