ワールドカップから学ぶ~一喜一憂しないサッカー選手のマインドセットは私たちも活用できる | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨夜のワールドカップのドイツ戦

ご覧になりましたか?

 

逆転劇にも燃えましたが、

 

私はいつも、

選手のインタビューを聞きながら

感動します!

 

ついでに各国のイケメン選手のイケメンぶりにも(笑)

 

彼らの何人かが

共通して言っていた言葉に

気付かれたでしょうか?

 

「一喜一憂しない」

 

「今日を喜びつつ次を見る」

 

この言葉には、

人生を幸せに生きるヒケツが

凝縮されているなぁ

 

といつも感動してしまいます。

 

 

私たちはうっかりすると、

 

一つの出来事がうまくいったか

うまくいかないかを

 

重視し過ぎてしまいます。

 

一つ失敗すると、

 

自分はダメだ

 

才能がない

 

これに向いていない

 

一つの出来事で

自分にダメ出ししたり

レッテルを貼ります。

 

でも、

彼らの昨日のインタビューを

聞いていて

 

みなさん感じたと

思うのですが、

彼らの見ているのは

次のこと。

 

今日、

うまくいったことは

喜ぶ。

 

うまくいかなかったことは

反省する。

 

そして、

次からどうしようか

と考える。

 

これはまさに、

コーチングの大切にしている

未来思考

解決思考

と同じです。

 

 

スポーツ選手の

こういう考え方(マインドセット)を

セッションでお話すると、

 

え~でも、

普通の人とは違うから。

 

という反応が

返ってくることが

あります。

 

ハイ!

もちろん普通の人とは

違うんです。

 

身体能力も

走るスピードも。

 

そして目指すものも。

 

それ以外は同じです

 

難しいと思うことに

挑戦したり、

 

苦手なことに

立ち向かったり、

 

私たちにだって

ありますよね。

 

チャレンジングな仕事に

取り組む

 

苦手な場に

行かなくちゃならない

 

やらなきゃいけない

家事が溜まっている

・・・

・・・

・・・

 

テーマは人によって違うけど、

誰にだって

課題や目標はありますよね。

 

一喜一憂しないで、

 

うまくいったことも

うまくいかなかったことも

次に活かせばいいんだ

 

そんな風に心を整えて

一緒に前に

進んでいきましょう!

 

 

 

 

明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」

ブログより踏み込んだ記事が多いと言っていただいています。

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜

1.悩んでいるのはあなただけじゃない
リンク→r『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』

2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp