「大人になると友達ができない」と感じるあなたへ 〜50代からの、選ぶ勇気と新しいつながり〜 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

大人になってから友達ができないと感じる50代女性へ。

それは「できない」のではなく「選んでいる」のかもしれません。
SNSで友達と楽しそうにしている写真を見て
取り残された気持ちになる日もあるけれど、
本当は質の高い関係だけを求める心の声かも。

人生の後半にふさわしい“つながり方”を、いっしょに見つけていきませんか?

 

 「大人になると友達ができない」は本当?
50代からの“新しいつながり方”という視点

 

SNSを開くと、
ランチや旅行、集まりの写真がたくさん流れてくる。

みんな楽しそう。

……私だけ、取り残されてるのかな?

そんなふうに感じる日、ありませんか?


「大人になると、友達ができない」
そう悩むのは、あなただけではありません。

むしろ、50代前後の女性にとっては、とても自然な感覚なのかもしれません。


でも、本当に「できない」だけなんでしょうか?
もう少し、ゆっくりと見ていきませんか。

 

 「できない」ではなく、「選んでいる」のかもしれません

 

私がコーチングで多くの方と関わってきて感じるのは、
「これからは自分の心に正直でいたい」


そんな思いを大切にし始めている人が、

とても多いということ。

 

たとえば、

  • 職場の飲み会は気が進まないけれど、読書会には喜んで参加する
  • 今日はひとりで過ごしたいな、と思ったら誘いを断れるようになった
  • 一緒にいて疲れる関係とは、少しずつ距離を取っている

これは、「できない」のではなく、
“心がしっくりくる関係だけを、選ぶようになっている”証かもしれません。

 

あなたも、ふとこんなことを感じる瞬間、ありませんか?

  • 「この人となら、じっくり話せる気がする」
  • 「あの集まりは、なんとなく気が重い」
  • 「一人で過ごす時間、意外と嫌いじゃないかも」

それは、消極的になったのではなく、
自分にとって大切なものを、丁寧に選んでいるということ。

 

 「友達が多い=幸せ」は、本当?

 

「友達100人できるかな」
そんな歌もありましたよね。

 

私たちの世代は、
「友達が多い人=素敵な人生」
「ひとりで過ごす=寂しい人生」
という価値観を、

知らないうちに刷り込まれてきたのかもしれません。

 

でも……それって、本当に、

私たち自身の望みだったのでしょうか?

 

もし、大人になってから100人の友達がいたら。
LINEの通知が止まらないかも(笑)

 

そろそろ、“量”ではなく“質”へと、

つながり方を見直すときなのかもしれません。

 

 質が変わる、人とのつながり

たった一人でも、
心から信頼できる人がいれば、人生は豊かになります。

 

「でも、そんな一人すら見つからない」

 そう感じている方もいるかもしれませんね。 

 

それもまた、自然な気持ち。

 

 今は出会いの時期ではなく、

 「自分自身と出会い直す」大切な時間なのかも。 

 

そして、いつか心から通じ合える人と出会えたとき、 

その関係は、あなたを穏やかに満たしてくれるでしょう。

 

 

 自分らしい友人関係を育む、やさしいヒント

 

ここからは、「どうしたらいいの?」と感じたときの、小さなヒントです。
 

どれも、“無理に動く”ためではなく、

“自分らしさを大切にする”ためのヒントとして、

受け取ってみてくださいね。

① 自分の価値観を知る

  • どんな時間が心地いい?
  • どんな人といるとき、自分が自然でいられる?

小さな「好き」や「ほっとする感覚」を拾い集めていくと、
あなたの“居心地のよさの地図”が、少しずつ見えてきます。

② 出会いの場を、ちょっとだけ選んでみる

  • 興味のある学びの場(ワークショップや読書会など)
  • 自然に動ける場所(ウォーキング、アート、カフェなど)

大切なのは、“心が動く”こと。
義務感ではなく、「この空間、なんか好き」

出会いのきっかけになることも。

③ 会話のなかで、ゆっくり深めていく

  • 「なんでそう思ったの?」と少しだけ聴いてみる
  • 「〇〇って、どう思う?」と価値観に触れてみる

心を開くタイミングは、人それぞれ。
急がず、ゆっくりで大丈夫です。

 

 ひとりでいる時間も、楽しめるようになると…

 

誰かと話すことも楽しいけれど、
ひとりで過ごす時間も「悪くないな」と思えるようになると、
人との関係が、もっと楽になります。

 

ひとりで笑ったり、気ままに過ごしたりできるって、
実は、とても豊かなこと。

 

そんなふうに“自分との時間”を楽しめるようになったとき、
自然と、しっくりくる人と出会うようになった・・・
 

そんな声を、これまでたくさん聞いてきました。

 

 焦らなくていい。比べなくていい。
自分のペースで、大人のつながりを

 

「大人になってから、友達ができない」
そう感じる時間があってもいいんです。

 

でも、それは「できない」のではなく、
あなたが「ちゃんと選んでいる」ということかもしれません。

 

50代前後は、価値観のアップデートの時期。
 

過去に合わせるのではなく、

今のあなたに合った“心地よいつながり”を見つめていきましょう。

 

ゆるやかに、自分のペースで。
 

ひとりの時間も、人との時間も、

どちらも味わえるこれからへ。

 

 

【関連記事】

右50代からの友達の作り方~表面的な付き合いを卒業するために

右大人の友達の作り方~心地よいつながりを見つけて育てる6つのコツ

右もともとは知らない間柄同士なのに親しくなれる機会

 

 

📩 読むだけで心が整うと好評です

しあわせのヒント メルマガ

メルマガに登録する

📎 そのほかの情報はこちらから