モヤモヤした感情に振り回されそうになった時の対処方法 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

良い気分でいると良い事がたくさんあります。

 

・良いアイデアが浮かびます。

・美容や健康にもいい

・引き寄せが叶いやすい

・サクサク行動できます

 

だから、自分なりの

①良い気分を創り出す方法

あるいは

②嫌な気分を素早く取り払う方法

 

を確立しておくことが大切です。

(書いておくといいですよ~)

 

だから私のブログやメルマガのテーマは①②が多いです(特に①)

 

ただ、「良い気分でいると良い事がたくさんある」という考え方には、

罠もあると思っています。

 

それは・・・

 

良い気分でないとやる気が起きない

だから、気分が良くなるまで何もやらない

 

という考え方になる。

 

アレをやったけどいい気分にならない

じゃあ、コレをやってみよう

でも、まだダメ。モヤモヤが消えていない(>_<)

 

というパターンに陥る。

 

どちらも、一見、自分の感情を大切にしているようですが、

 

前者は、自分で自分の行動を律する、

というスタンスを放棄しているとも言えるし、

 

後者は「良くない気分」にフォーカスして振り回されている状態とも言える。

 

これじゃあ、気分次第の人生になっちゃうよ~(>_<)

 

マイナス感情をコントロールして、なりたい自分を取り戻すためには、

 

まずは動いてみる!

 

これがおすすめです。

 

動いてみる、というのは文字通り、

 

・手を動かしてみる

・身体を動かしてみる

 

普段やりなれている事、ルーティン的な事

 

ハードル低く、アレコレ考えずにやれること、

 

洗い物を片づけるでも、

身支度でも、

書くのが好きな人だったら今の気持ちを書いてみる、でもいい。

 

私が言うのも何なんですが、

世の中のメンタルブーム、引き寄せブームを重視過ぎて、

気持ちに引っ張られ過ぎる、という傾向があるように思う時があります。

 

つべこべ言わずにやる時はやる

 

そんな気合いも時には必要。

 

動いているうちに気持ちが上向いてくる、そういう事もよくあります。

 

気持ちが行動を創る。

 

そして、行動が気持ちを創る、逆もまた真なり。

 

 

今日の記事、実は一番言いたいのは自分に向かって(笑)

 

なので、さあ、これからやらねばならぬ事をいろいろやりますよ!

 

ご一緒しましょう。

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  
クローバー子供のいない人生に関する無料セッション・お話会のご案内クローバー
 

子供のいない人生がなかなか受け入れられずにいらっしゃる方、

生きがいを持って生きるためのヒントが欲しい方のための活動です。

詳しいご案内はコチラです ➡ 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp