こんにちは
「夢(目標)を生きがいに♪」
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です
和室の電灯がずっと点かなくて
困っていました
蛍光灯を取り替えてもダメで、
あれ~、
照明器具そのものの故障なのかな~
と思いつつも、
あまり生活には
関係のない部屋だったこともあり、
ついつい忙しさにかまけて
放置していました
夜、その部屋に入るたびに、
つい習慣で、壁のスイッチを入れて、
あっ、点かない
↓
あっ、そうだ、壊れてたんだ
↓
あっ、明日は電気屋さんに連絡しなくちゃ
の繰り返し・・・
一昨日、
電気屋さんに来ていただき、
ようやく照明器具そのものを
付け替えてもらいました
壁にスイッチを入れると、
天井に輝く神々しい灯り
明るいってありがたい
何だかこれだけで、
ウキウキしあわせ(笑)
2日経ちましたが、
まだ嬉しくて
時々、点けたり消したりして
1人で喜んでいます
そして、
(散々、放置したことはさておいて)
不便をひとつ解消したことに
誇らしく達成感を感じる私(笑)
照明器具を付け替えただけで
しあわせいっぱいな気分です
日本に住む私たちの多くは
便利さを享受しています
スイッチひとつで電気が点いて、
蛇口をひねればお湯が出て・・・
ネットで何でも買えて、
スカイプで海外のお客様とも会話ができて・・・
科学のおかげですね
遺伝子や脳の仕組みも
どんどん解明されています。
原因と結果、
その間を結ぶ理論がある。
そんな思考をいつも求めています
人のココロにも
原理原則があります
私は心理学について
語れる立場ではありませんが、
心を学問として扱う心理学を学ぶと、
その面白さに感動します
もっともっと
学んでいくつもりです
でも、一方
学問は学問と思っています
自分の心と向き合う時、
どうしてそうなったか、
原因をとても気にする方が
いらっしゃいます。
原因を知って、それを解消して
結果を得たいという科学的思考
学校や職場でも、
論理的であることが
求められていますので
論理的思考が
身に付いているんですね
例えば、
人間関係に自信が無い、
ついつい人の顔色を見てしまって、
自分らしく振る舞えない
これは、○歳の時、
親にこう言われたからでしょうか?
こんな出来事が昔あって、
トラウマになっているからでしょうか?
ご自分で思い当たるほど大きな出来事は、
あなたの思う通り、
今のあなたに大きな影響を与えたと思います
過去の出来事を消化したい
そう思われる場合、
私はたくさんお話しうかがいます。
なぜなら、
心の奥に溜めている感情を吐き出す事は
ココロの浄化作用に役立つからです
そして、ここからが
今日、私の一番言いたい事
たくさん吐き出したら、
今度は、願う姿を描くことに、
エネルギーを向けていきましょう
人生は科学じゃないから、
例え、原因がはっきりしなくても
欲しい結果を強く願えば、
それで進んでいけるんです
人のココロってすごいです
原因を追究する=過去に向けるエネルギーを
「こんな風になりたい」
未来に向けるエネルギーに変えると、
結果がどんどん出ます
なぜならば
自然治癒力があるから
そして、治癒した後は、
もっと良くなろう、もっと成長しようとする
自然の力があるんです
今、人間関係で悩んでいる方は、
どんな自分になりたいですか?
・職場で気の許せる友達が欲しい
・苦手な上司ともっと上手に付き合いたい
・私をイライラさせるあの後輩に対して、もっと寛大な自分になりたい
・会社以外の人間関係を新たに作っていきたい
・プレゼンの時に、もっと自然体で堂々と振る舞える自分になりたい
どれも、
思考の習慣を変えることで手に入ります
人間関係のストレスから解消されて、
人との豊かな関係作りが得意になると
朝、目覚めた時の気分が違いますよ
きっと、
朝のコーヒーが美味しくなるはず
そして、一杯のコーヒーの美味しさに
しあわせを感じる自分に気づき、
また、しあわせを感じるはずです
それが「しあわせ思考」
朝、美味しいコーヒーを飲んでも
しあわせと思えない
そんな方は、
自分の「思考の習慣」と向き合ってみませんか?
↓
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました