こんにちは
「夢(目標)を生きがいに♪」
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です
バレンタインディが近いですね
デパ地下に行くと、
毎年ながら、
売り場の賑わいがものすごいことに・・・(^▽^;)
今日のブログは、
クライアントさまからいただいた
美味しい生チョコレートと
ハーブティをお供に書いています
「友チョコです♡」
といただきました。
「本命チョコ」「義理チョコ」は
たくさん体験してきましたが
*あっ、本命チョコは人並みでした(笑)
50歳にして、
ほぼ親子ほど年の離れたお友達から「友チョコ」~♡
しあわせです~~(*^▽^*)
今日の記事は
「先(将来)に対する不安」について
私は、
いろんな方のお話しをうかがっていて、
表面的にはそれぞれ違うようでいて、
人の悩みの多くは
現実に起きていることよりも
不安から生まれているように
感じています
例えば、
パートナーのいない女性や
パートナーがいても子供のいない女性の中には、
老後の孤独への強い不安
をお持ちの方がいます。
子どもも孫もいないから、
きっと寂しい老後になるに決まっている
せめて友達がいれば紛れる
年を取ってからでは
友達を作るのは難しいから、
今いる友達と付き合い続けなくちゃ
「子供がいないと老後は寂しい」
「年を取ったら新しい友達はできない」
不安と思い込みが
悩みの出発点です。
ところが、
以前は気の合った友人でも、
最近は一緒にいても楽しくない
起こりうることですよね
人はいつも変化しています
どちらかの波動が変わってくれば、
一緒にいて違和感、モヤモヤ感が生じます
それは
悪い事でも良い事でもなく、
ただ、現実に
そういう状況が生じているだけ
状況に応じて付き合い方を変えれば、
感情のさざ波は起きません。
ところが、
寂しくなる老後から逆算して
現在の行動を決めようとするから
その人との関係に執着が生まれます
今から老後まで何十年あるでしょうか
例えば、今が45歳として、
老後のスタートが仮に65歳だとしたら、
これから20年間、
モヤモヤしながらその人とお付き合いをする
老後に友人と呼べる人を確保するために、
ものすごい犠牲です(汗)
それを自分でも本能的にわかっているから、
そのお友達との関係が悩みになるのです
人間は、
不幸な未来を想定して
生き抜いてきた種です。
のほほ~んと過ごしていたら
とっくに恐竜に食べられちゃっていた(笑)
そのDNAは、
私たちに根強く残っていて、
常に不安を想定させます。
よく
「私は人一倍ネガティブだから、
悪い方を考えちゃうんです」
とおっしゃる方がいます。
私は、その度に言います
「人って、基本、ネガティブですよ~」って
私自身も、
40代前半からコーチングに出会う47歳まで、
自信喪失の日々の中で、
ネガティブな思いに捉われていました
今日書いたような
「不安な未来から逆算して今の行動を選ぶ」
そんな思考の持ち主でした。
いやいや、
どちらかと言うと、
逆算するから、行動を選べなくて
ものすごく受け身の人生になっていきました
仕事も人間関係も・・・
自分らしい生き方じゃなかったから、
モヤモヤ感が半端なかったです
常に恐竜の足音に耳を澄ませていた感じ(笑)
その私が、
常に未来は良くなる
そう信じて、
やりたいことをやれるようになったのは、
「今を大切にする」
このスタンスを
自分の生き方として選ぼうと決めたから
自然にそう思えるようになった部分も
ありますし、
自分で選択しようと
心に決めた部分もありました
感情に支配される不快な時間よりも、
目標に向かって進む快の時間を増やしたい
そう決意しました
そう決めたら、
「明日」「来週」「来月」にフォーカスするようになって、
どうなるかわからない未来を心配するより、
「今」「今日」がものすごく大切になりました
いつしか、それが
自然な思考の習慣として身に付きました。
これが「思考の習慣」が変わる
ということです。
こちらのセッションでは、
今日の記事に書いたような思考面でのサポートと同時に
潜在意識に届く対話(コーチング)で
感覚的に感じていただくサポートをさせていただきます
変わるためには両方必要ですから。
両方でのアプローチで、
あなたの「しあわせ思考」に変わりたい気持ちをサポートします。
↓
↓
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました