自分へのダメージは知っているけど悪口を言いたい時 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんにちは音符



「夢(目標)を生きがいに♪」

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です



「悪口は言わない方がいいですよね?」
と、ご質問を受ける時があります


模範回答は・・・

「はい、自分のために言わない方がいいです」
になります







自分でコントロールできる顕在意識とは

別の領域である「潜在意識=無意識の領域」は、

私たちの感情や行動の選択に

ものすごい影響を与えています。


なんせ、脳全体に占める無意識の割合が、

90%とか、95%とか、本によっては99%とか、
数字はともかく、

要は、ほとんど、

無意識(潜在意識)に支配されてる

ってことです。



そして、潜在意識の特性の一つは

「主語を理解できない」


だから、あなたが誰かの悪口を言うと、
ちっ~ぽけな顕在意識では

「○○さんの悪口」のつもりでも、

偉大なる潜在意識は

「自分の悪口」と受け取ります


しかも、

脳は自分の声を優先的に聴き取る


という特性もあるそうですので、
自分へのダメージの大きさは

計り知れないですね。



私が学んだ「コーチ・アヤコ式コーチング」では、

言葉が潜在意識に与える影響を

大切にしていますので、


私も、クライアント様には、

脳の特性を活かした言葉の使い方を

お伝えしていますし


もちろん、自分自身も

使う言葉を大事にしています


また、最近の脳科学ブームで

潜在意識に関する知識をお持ちの方が多く

冒頭のようなご質問につながるわけです



風水で良く言われている

「人の悪口を言わない、聞かない」も

ちゃんと科学的根拠に当てはまる、


そう思うと、脳科学って

面白いですよね!



で、今日の本題は実はここからです。


今日は

「だから、悪口を言うのをやめましょう」

という記事ではないのです。



それでも、どうしても言いたい時、

ありますよね。


だから、

冒頭に書いたような

ご質問になるわけです。


ものすごく腹が立った出来事

我慢に我慢を重ねているけど、

誰かにこの気持ちを伝えたい


でも、悪口言うと


潜在意識は

自分の悪口って受け取るし


風水でも運気が下がるって書いてあるし


でも、言いたい!!


で、ここからがもう一つの回答


そんな時には、

信頼できる誰かに聞いてもらう

それも、アリ


マイナス感情は、

溜めれば溜めるほど、

煮詰まるものです


出口がないから、

どんどん膨らむ


爆発する前に、

吐き出して、楽になるなら、



それもアリです。



ただし、

こんな経験はありませんか?


誰かのことを悪く言えば言う程、

さらに自分の心はネガティブになっていく・・・


それは、

今日書いたような

脳科学に基づく理由に加えて、


本来のあなた

素のあなたの心は、

とても純粋で綺麗だから


いえいえ、私はとてもダークなんです

と思われた方


そんなことありません(^O^)



だって、


潜在意識は産まれ持った領域


オギャーと生まれた時

赤ちゃんのあなたの心は、

純粋で綺麗だったでしょ


そのあなたの中のあなたを

大切にしてあげることができるのは、
あなただけ


悪い言葉をこれ以上聞かせたら

かわいそう・・・


そんな視点を加えたら、

ちょっと気分が変ってきませんか?



そして、もう一つ


悪口って、

陰で言うでしょ?


相手の耳には

届いていないのです。


どんなに悪く言っても、

相手には関係のない所で起きている出来事


言えば言う程、

ダメージを受けるのは自分だけ



さらに、この視点が加わると、

悪口に対するあなたの立ち位置、

変わりませんか?


と、結局、

悪口は言わない方がいいですよ


に行き着きましたにこ



だから、

私がご提案したいのは、


悪口を言わない「行為」ではなく

悪口が遠ざかる「ココロを作る事」


人の悪いところがたくさん目につく


これは、自分に対して厳しい「思考の習慣」の

裏返しであることが多いのです


思考の習慣を変えて、

自分を大切に生きていきたい方は

こちらをご覧ください

    ↓

「思考の習慣(クセ)を変えて楽チンに生きる♪コーチング」     →ご案内はコチラ





★メニュー         ★コーチングとは         ★はじめての方へ(私の思い)       ★お客様の声       ★お申込み/お問合せ


こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。 
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪
happiness-coaching@ab.auone-net.jp



貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございましたmusic notes