「新学期学校に行きたくない…」
夏の終わりにポツリと言われるこの言葉。
あなたはどうしますか?
今日は、
“新学期が怖い”と思っている子どもに、
私がいちばん伝えたい言葉について💗
今朝のあさイチで
新学期を迎えるこの時期
お子さんが不安定になりやすいことが
紹介されていました。
親としては
子どもが安全に過ごせること
すごく気になりますよね。
どう対応したらいい?
迷うことが多くなります。
で、
経験者の私から一言
おかあさんは、
いつもどおり!!!
新学期を迎えて
一番ソワソワしているのは
子どもです。
親の私達、ではない!
だから、いつもどおり、です。
■つい考えてしまうこと
・新学期こそ気を引き締めて
・今日からは心機一転
・今度こそちゃんとやらせなきゃ
そんなふうに思ってしまう気持ち、
よくわかります。
でも、
んなこと親は考えなくていい。
子どもが一番気にしているんです。
・学校行かない自分はダメだ
・学校にも行けない落伍者だ
・ママに迷惑かけている
・私なんかいなくなればいい…
これを
小さな小さな胸の中で
ぐるぐるぐるぐる
絶え間なく悩んで気にしている。
書いているだけで
泣けてきます。
だから
いつもどおり、です。
■「いつもどおり」とは?
思い出してみてください。
お子さんが生まれたとき、
どんなことを願いましたか?
何も望まないわ。
ただ、
「ただ元気に生きてくれたらそれでいい」
「笑って過ごしてくれたらそれでいい」
そう思っていませんでしたか?
なのにいつの間にか
もっとできるんじゃない?
もっとがんばれるよ
もっと
もっと!
もっと!!!
私も娘がいるから、
痛いほどわかります。
いつもどおりって
あなたがここにいてくれるだけで
私は幸せなんだよ
と伝えることなんです。
■条件のない愛
宿題やってからゲームね
片付けしてからテレビ見ていいよ
テスト90点だったら買ってあげる
子どもたちは
毎日の声がけで
条件がなければ愛されない
と思っています。
学校に行かなければ愛されない。
学校に行かない私は価値が無い。
両親に認めて欲しいから…
両親のことが大好きだから…
だから
「学校に行きたくない」
なんて言えない。
なので
無条件の愛
あなたはここにいるだけで
私達は幸せなんだよ💗
と伝えることが大事です。
■学校行かなくていいよ
あさイチでも話されていましたが
「学校に行きたくない」
と言われたら
最初の一言は、
「わかった、いいよ。」
とだけ答えて欲しい。
そのあと、
体調や痛みがないかを確認したうえで、
「じゃあ今日は、
一緒に買い物つきあってくれる?」
と何気なく声をかけてみてください。
それだけで
・ママは私を受け入れてくれた
・学校休んでも外に行ってもいいんだ
・ママは私を見てくれる
こんなに愛が伝わります💗
行かないよ、
と言われるかもしれませんが、
本質の愛は伝わります。
学校休んだとて
あなたのことは大好きだよ
無条件の愛が伝わる行動。
ちょっと気にしてください。
■一番伝えたいこと
学校を休んでも、
あなたの価値は変わらない
学校に行ける・行けない
宿題をやった・やらない
そんなことで、
あなたの価値は変わらない。
そう、子どもに伝えてほしいんです。
子どもにとって、
新学期は大きな節目。
でも、それが怖くて不安になるのは、
自然なことです。
だからこそ、私たち親が伝えたい。
「あなたがここにいるだけで、私はうれしい」
「学校に行かなくても、
あなたのことが大好き」
必ず伝わりますよ💗
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私のパソコン相談はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!

▶Facebookグループはこちら
現在ご提供中のメニューはこちら【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませお問合せフォーム