身体と心って繋がってます。
落ち込んだ時に猫の動画を見て、
くすって笑って立ち直ったり。
泣くの我慢していた時に、
やさしく背中撫でられたら、
どーって涙が出たり。
こういうのって無意識にやってますが、
じゃあどういう理論なの?
そんな疑問を解消すべく参加したのが、
小山りえさんの、
【募集】11/22(金)身体心理学入門オンラインワークショップ
小山さんの講座は、
夏にポリヴェーガル理論を受講して、
本当にいろいろ腑に落ちる事がありました!
ポリヴェーガル理論を学んで子どもを信じることの大切さを実感!
小山さんのね、
あの独特の語り口が好きなんですよ。
なんでも受け入れてくださる感じ。
安心します💗
夏に受講したポリヴェーガル理論のお話しも交えた、
今回は身体心理学。
脳と皮膚の関係や、
脳と腸の関係、
姿勢の話など満載。
自律神経とホルモンについても学びました。
お話しを聞きつつ、
今の日本って本当にストレス社会だよなぁ、と。
昭和の私達もまぁしんどかったけど、
今の子たちの環境は、
昭和のソレとはまた違う。
人も情報も多いのに、
なんか閉鎖的な感じがする。
そしたら、
どこにも安心する居場所なんかない。
むずかしい時代だけど、
ここを生きなきゃいけないんだから、
対処方法を知っておくことは、
楽に生きるワザの習得になる。
この対処方法も講座の中で教わりました。
いやぁ皮膚ってすごい。
手をさわるだけで、
ブワっとエネルギーが伝わったり、
安心が伝わったりする。
皮脳同根って言葉があるそうで、
とにかく皮膚ってのはすごい!
対処方法も人それぞれだから、
自分を知っておくことは、
今の時代の生きるコツかもしれません。
自分が何に喜ぶのか。
何が心地よいのか。
小山さんのお話しを聞きながら、
自分の安心する場所とか、
安心する触感とか、
どんなのかなぁ?
って。
まわりを優先しがちなので、
自分に目を向けて、
自分に優しくするって、
すごく大切なことよね♡
って思いました。
緊張されていたと後日言ってた小山さん。
そんな感じがしないのも、
ご自分が安心できる環境を知っているから。
そして対処する方法を知っているから。
すごい!
そして奥が深い!
小山さん、
ありがとうございました。
また講座受けに行きます💗
*********
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
初心者の方のためのパソコンお悩み相談
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せください!