私の母は毎年梅干しづくりをします
 
なので帰省のタイミングで
毎年私がやる作業は『紫蘇もみ』
 
これ結構重労働なので
もう両親はできないと
この10年以上私が毎年やってます
 
まずは近所の野菜直売所に
赤い紫蘇を買いに行くところからスタート!
 
買ってきて洗って軽く干して
茎と葉を分けた状態がこちら
 

 
 
若い頃は20キロ単位で漬けていて
親戚一同に配る係をしていたらしい
 
今は80歳を越えているので
一回に漬ける量は減らしている
 
自分が食べる分と
娘たちが食べる分
 
そしてわが中3の娘の大好物がこの
『ばーちゃんの梅干し』
なのであーるキラキラ
 
甘味のある梅干しは嫌いな娘
しっかり酸っぱい母の梅が大好きなんだとか
 
なのでみんなで作業
 
↓両親が茎と葉を分けているところ
 
さてここから塩もみ開始
これやるとね
手が真っ赤になるのだ
 
 
塩を用意して
 
 
ぎゅっぎゅっぎゅ
 
こうやって汁が出てくるから捨てて
ぎゅっぎゅっぎゅの繰り返し
 
 
たくさんあった紫蘇の葉が
グー2個分ぐらいの塊に!
 
 
さてこれを梅に投入~
 
 
ほれ
こんなに手が真っ赤になるのだ
この手でスーパーでお金を出すと
ちょっとぎょっとされるチュー
 
 
今は奥の部屋で寝かしているところ
 
今年食べる分はまだあるから
来年の今頃にいただく感じになるかな
 
楽しみだわ
 
毎年手をかける梅干しちゃん
愛着がわいてるので
 
来年は私も東京でやってみよう!
少量でスタート
手順は知っているので
なんとかなるでしょ!
 
わくわく

去年の梅干しお手伝い記事はこちら

 
大人気!無料おしゃべり会はこちら

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】
右矢印パソコン相談お申込みフォーム

右矢印強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
右矢印せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
右矢印お問合せフォーム



まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】

おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサス大公開!思春期中2の不登校娘の一日の過ごし方
おすましペガサス中2で不登校になった娘の望む世界は自分で選ぶ世界
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①