1年前から学校に行かなくなった
うちの中3の娘
出かける事がめんどくさくて
外で人に会うのも怖くて
気分を変えたい自分を知ってても
なかなか外に出られない
そんな状態がしばらく続いた時期
が
そういえば
最近毎日のように出かけてる

その変化はどこから来た?
「おかーさーーーん!やることないー!」
と良く言うわが娘
この頻度が最近とんでもない
要するに
5分に一回
「あー!やることない!しんどい!」
と言う
ここで大人は
やることないなら学校行けよ
やることないなら勉強しろ
そんな風に声をかけがち
私は言わない
学校・勉強
私の頭の中にこれっぽっちも無い
「やることない!」
と叫ぶ人が
どこに辛さを感じているかがわかる
『やることない』って言葉
何かやりたい人
しか言わないから!
そもそもやる気が無い人は
やることない、という発言にはならない
何かやりたいけどやることが見つからない
もしくは
やりたい事があるけど身体が動かない
それを自分自信に伝えたくて
「やることない~!」
という発言
『やることがないという状態』を
誰かに伝えるのが目的ではない
今の自分の状態を自分自信へ伝えて
何かの拍子にスイッチが入ることを期待したり
もがいている自分を誰かにわかって欲しかったり
だからまわりは解決策を見つける必要もない
これが最近の娘の状態

とにかく最近よく言う「やることない」
頻繁に言うってことは
前より動きたい衝動が多いんだろうな
前よりエネルギーが余っているんだろうな
そんな風に思っていたら
自分で予定を入れて強制的に動き始めている
ママ!この日暇?
お、おう!夕方なら時間空いてる
ママ!この日友達と映画に行ってくる!
お、おう!行ってこいや
ママ!ドライブしよ!
お、おう!今なら行けるで
起きている間ずーっと思考している娘
思考しすぎて疲れて
エネルギーが無くなったけど
最近は思考することで
エネルギーを作り出せている
ここが最近の変化の理由かな
思考→エネルギーへの変換が
スムーズになっている
こうして
自発的行動が多くなった娘
もちろん
自発的に行動して後悔することもある
行かなきゃよかった!疲れた!
いいね、それも経験
帰って来て不機嫌でも気にしない
だってそれは私のせいではない
出かける決断は娘
疲れたのも娘
親のスタンスは
知らんがな!
でいいよ♪
思考をエネルギーにできている理由については
別ブログにします!
書いたらリンク貼ります♪
ご自分の強みと個性について
気になる方はこちらもどうぞ
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム