新学期のこの時期になると
よく聞こえてくるこの言葉
「新学期から行くと思ってたのに・・」
「4月からはがんばって行くって言ってたのに・・」
不登校ママ達の心の叫び
わかります
うちにも中3の学校に行かない娘がいますもの
今日も元気で寝ています
でも待って
毎日それを考える人生
あなたがやりたいコトですか?
あなたは
自分の人生を生きていますか?
ここにAさんとBさんがいます
Aさんは
子どもは不登校1年目
毎日学校に行くか不安でたまらなくて眠れない
毎日今日も行けなかったとがっかりする
子どもになんて声をかけたらいいのかわからない
子どもは部屋に閉じこもって出てこない
夫にも気をつかって家の中の空気が悪い
顔では笑っているけど何をやっても気分が晴れない
Bさんは
子どもは不登校2年目
学校に行かないことは本人にまかせている
子どもを信じているから好きにさせている
毎日子どもと会話を楽しんでいる
子どもはリビングで楽しそうにくつろいでいる
夫婦の会話が多くて休日は一緒に出かける
毎日楽しくて心から笑っている
どちらの人生に憧れますか?
どちらになりたいと思いますか?
そりゃぁBさんがいいけどさ
そんなすぐに切り替えるの無理だし
まわりの反応が怖いし
学校やママ友の反応が怖いし
無理無理絶対無理!
でもね
これ
どっちも私です
Aさんは
娘が学校に行かなくなってすぐの私
Bさんは
今現在の私
人って変わろうと思えば
いつだって変われるんです
自分の強みと個性を発掘する過程で
過去の自分の人生を振り返って思った
あぁばかばかしい!
私は人の顔色をうかがって
何よりも相手を優先してきて
自分がどうしたいか?なんて考えてこなかった
それでもみんなが喜んでくれたから
それがうれしくて続けてきたけど
それは本当の私が望んだことではなかった
そして気づく
ママ友が私の人生を幸せにしてくれんのか?
学校が私の人生を照らしてくれんのか?
夫が私を満たしてくれるのか?
違う!
私が私の幸せをわかってない
私が私の照らし方をわかってない
私が私の満たし方をわかってない
わかってないから
わかってない人生しか歩めない
そうすると生きづらい
だから全部まわりに依存している
娘がこうだから
夫がこうだから
そこに『私』が無い!
ここを発見して憑き物が落ちたように
腑に落ちた
そこからの人生は決断の嵐だけど
毎日決断して自分で人生を動かしている
やっと自分で生きている実感
これ言ったら気を悪くするかな?
これ言ったら機嫌悪くなるかな?
これ言ったら嫌われるかな?
この決断
以前は
なら私が我慢すればいいや
今は
言い方に気を付けてまずは言おう!
こう人生を回し始めたら
すごく人生が楽しくなってきた!
これ、私のたった1か月の変化です
1か月で人生が激変します
さて
あなたの今の人生はどっちですか?
未来の人生どうなりたいですか?
変わらなければ一生このまま!
自分の強みがわかれば
人生は楽しめます!
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム
ご自分の強みと個性について
気になる方はこちらもどうぞ
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム