縁の下の力持ち
どこの場面にも必ずいる存在
表で目立つ存在の裏には支える存在
普段目立っている人も
かならず誰かの支えになっている
うちの中2の娘は
まわりからは目立つ存在に見られることが多いけど
本人がやりたいことは影の存在
たぶん
『影で全部支配する』的なのがいいらしい
そんな娘と行ってきたのが
ピアノの発表会
演者ではなくサポートスタッフとして
娘は今はやめているけど
幼稚園から中2の秋までピアノを習っていた
転勤で今の先生と出会ったのが小2の春
今回は出演しない発表会だけど
先生から
「裏方がいないの!助けて!」
という言葉で今年はスタッフに変身!
ピアノは辞めたけど先生は大好き
ってゆーか先生は私の大事な飲み友達
さて当日は8時50分集合!
朝ですよ朝!
そして終わるのが19時
家からほとんど出ない娘ですが
この日だけは気合が違った
「発表会が終わったら何を楽しみに生きればいいのかーっ!」
というぐらいの気合の入れよう!
楽屋の雰囲気ってのが好きなんだって!
確かにちょっと楽しいよね
楽屋裏って
うきうきした後ろ姿の娘
私と娘は
出演者のみなさんのサポート
譜めくりの椅子を出したり
小さい子の足台を出したり
特に娘は会場アナウンスも担当
さらには連弾で忙しい先生が忘れている
あんなことやこんなことも
「先生!〇〇は?」
「ひゃっ!」
とサポート
よく気が付く娘だ
家だとわからない外の顔
やっぱり視野が広くて
全部に目配り気配りできている娘
すごい!
これはリハーサルの風景
連弾に忙しい先生は左
ホールの雰囲気っていいな
緊張感があって凛として
今回の発表会は
娘の学年の子がたくさん出演
中学校が違うから普段会えない友達に囲まれ
輪の中心でキャッキャ楽しそう
生徒さんのママ達には
「今年プログラムに名前が無いから心配してた~」
なんて言われて
「はーい!今年はスタッフで~す!」
と言うとみなさん
「おぎわらさんの娘さんのピアノの音が大好き」
と言ってくれる
なんてうれしい言葉
先生のがんばりと
出演者のみなさんの努力と
娘の大活躍で
無事に時間どおりに発表会は終了
先生からお礼のお菓子もいただき
保谷が誇るアルカションの高級お菓子
先生の家のベランダからとなりの公園の桜が見えるから
桜が咲いたら打上げしようね
と堅い約束をしてバイバイ
娘は達成感の良い顔してたな~
誰かの為に働きたい
誰かの為ならがんばれる
現在そんな感じの娘
気が付きすぎるから疲れるらしいけど
そこのバランスが取れるようになれば
娘は熱中して没頭する
今回はいい感じの成功体験になったなぁ
私は先生からのお花見のお誘いがあるまでは
家でおとなしくしとこーっと
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
セッションお申込みフォーム
不登校おしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム