私が言われると恐怖を覚える言葉の一つ

「気づかない?」

 

夫がダイニングテーブルの照明の位置を変えた時

2日経過した後で聞いてきた言葉

「ママ気づかない?」

 

気づかないっちゅーの!

 

小物が置いてある棚に使えるように

夫が100円で小物の整理BOXを買ってきた

しかも手前には娘の小物が置いてあって

夫が買ってきた整理BOX

 

「あぁママは全然気づかない?」

 

気づくかよ!

 

 

こういうことが20代の頃から夫は良く言う

 

「まだ気づかない?」

「どこが変わったと思う?」

 

言え!

言ってくれ!

 

だから今回はもう無理!と思って

言ってみた

 

「気づかない?」って言われても

私は気づかない自信があるから

もう聞くのやめて報告にして欲しい

 

私は「気づかない?」と言われることが

恐怖で恐怖でたまらない

 

気づかないなんて私はダメだ

気づかないなんておかしい

気づかないことで相手をがっかりさせてる

 

そんな思考になるから

恐くて恐くてたまらないんだよ

 

 

夫にはその思考が無いらしい

 

単なる会話の一つで

気づいても気づいてなくても気にならない

そうか君は気づかないんだねと思うだけ

 

すると娘も夫に同意

 

もっと軽い会話なんだよ

あー気づかないんだーとか

あー買ってきたんだーとか

 

確かに娘と夫はそうやって

 

「ほらこれ気づいた?」

「お!買ってきたんだ!いいね!」

 

という会話が成り立っている

 

私だと

 

「ほらこれ気づいた?」

「え・・・(気づかなければならないから必死で探す)」

 

こうなる

疲れる・・・

 

 

この違いは私の幼少期にさかのぼるんだろうな

 

きっと私は「気づかなかったこと」で何か悪いことがあった

その言葉がそれを無意識に連想させるから

恐怖になる

 

例えば

友達が髪を切ってきたことに気づかず

「なーんだ気づかないの?」

ってがっかりされた

 

例えば

自分が代表に選ばれた裏には落選者がいて

そこに気づかずにうかれていて

「いいよね自分だけ」

とねたまれた

 

気づかないことが

気づかないことは失敗

 

そんな固定観念が私にあったんだな

 

今回わかったことは

自分があたりまえだと思っている思考は

他の人にとってはあたりまえではない

 

言った人が悪いわけでも

気づかない人が悪いわけでもない

 

自分の気持ちは言わなければわからない

 

今回夫と娘に私の思考を伝えた

これがすごく私の変化ラブラブ

 

言ったことでスッキリしたし

次回「気づいた?」って言われても

きっと恐くないおねがい

 

そう

恐くないんだよ!

 

そうかこうやって自分の恐さって薄くなるんだ飛び出すハート

 

こうやって言葉に出して

なんでこう思ったか?を自問自答する

他の人との違いを知る

 

自分の想いは人とは違うことがわかれば

勝手に作り上げた恐怖が薄くなる

 

この30年ぐらい我慢していたこと

数日で変わるなんて!

 

こうやって人と話すことで気づくことって多い

気になった方はどうぞ私と話しに来てください!

 

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】
右矢印パソコン相談お申込みフォーム

右矢印セッションお申込みフォーム
右矢印不登校おしゃべり会お申込みフォーム
右矢印お問合せフォーム

 





まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星不登校ママの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス大公開!思春期中2の不登校娘の一日の過ごし方
おすましペガサス中2で不登校になった娘の望む世界は自分で選ぶ世界
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①