「もうね、パソコンに電源入れるのもイヤなの」
そうおっしゃる方が今回のご相談の方
新年のお年玉企画
『パソコン相談&1か月サポート』
TwitterとFacebookで募集したところ
ありがたいことに半日で満席♪
今回募集の一か月サポートは
①対面のご相談 60分
②期間中質問し放題
③①のご相談のフィードバック 60分
という流れ
今回のご相談
ご参加くださったのは
まついひろこさん
『パソコンへの苦手意識』
さわるのがおっくうで
電源を入れるのも躊躇しちゃう
これは起業されている方みなさん共通のお悩み
今はスマホだけでSNSができちゃいます
インスタとFacebookを運用中のまついさんは
操作はスマホがメイン
パソコンに偏っている私から見れば
スマホでいろいろできることがまず素敵です
でも今後はパソコンを使ってビジネスに活用したい
そのお気持ちもよくわかります
具体的な相談は
〇確定申告でパソコンをどう使うか
〇Facebookとインスタの連携
年明けのこの時期
私も確定申告の準備をしているだけで
実際はまだ何も動いていない時期
パソコンが苦手でかつ
確定申告も今年が初めてなまついさん
パソコンを使っている私でも不安ですから
苦手意識があるまついさんは
それはそれは不安が高まるでしょう・・・
具体的に何を動けばいいのか
誰に何を質問していいのか
ほんっとにわからなくなります・・・
はい!
よくぞご相談に来てくださいました!
私は税金のスペシャリストではなく
会計のスペシャリストでもありません
でも実は・・・
一部上場企業の経理社員(派遣)を6年経験
いちおう簿記は3級持っている
それなりにそこそこの会計知識があり
何よりも
みなさんと同じで経理のプロじゃないから
『なんとなく不安』という焦燥感も知っている
そうなんです
私はパソコンの相談を受けつつ
過去の会社勤めの経歴をフルに活用して
多方面からアドバイスさせていただいております!
今回も
現在の状況を確認させていただき
ならば具体的にはこれとこれを
2回目のZOOMの日まで2週間でやりましょう!
とご案内
その後で具体的に資料も作成するならば
そこでまたExcelのレッスンしてもOK
何から手をつけていいのかわからない
こんな不安はしんどい
誰かに声に出して不安を伝えることで
自分の頭も整理される
パソコン相談会ですが
パソコン周辺の不安のご相談でいいんです!
こうやって
『誰に聞いたらいいのかわからない』
という不安を吐き出せる場所
私が作りたい場所はそんな気楽な場所
今回の相談会でも
最後は印刷のコツまでお伝えして
今まで苦労していた作業を半分にできました!
Facebookとインスタのご質問に関しては
実際私がインスタ動かしていないので宿題にさせていただき
後日メッセンジャーで回答済みです♪
次回のZOOM相談会は確定申告について
もう少し踏み込んだお話をしつつ
実際に提出までの流れをお伝えする予定
それまでに私も自分の会計処理終わらせます!!
期間中は質問もできます
総務・経理・庶務・資料作成という私の経歴を
全部活用してみなさんのご相談にお答えします♪
一か月の私をたくさん使ってください
ご相談いただき
ありがとうございました♪
このパソコン相談会
既に今回の募集は終えていますが
2月中旬から新たに募集予定
あと少しお待ちくださいませ!
現在ご不安をお持ちの方は
2月の募集時に優先的にご案内させていただきますので
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいお問合せフォーム