語尾をあいまいにすること

日常の中にけっこうある

 

最近の会話の傾向として

 

「今日は寒いから・・・」

「今おなかすいてないけど・・・」

「やるのはいいけど・・・」

 

でうやむやになる会話が多い

 

でもこれ

相手に全く伝わりません!!!

 

 

そしてこの会話が夫婦だと

思いっきりズレまくる

 

例えば

この水の入った重い箱を

移動させてほしいと夫に頼む

「え?いいけど・・・」

 

「いいけど」何だよ

やりたくないのか?

何なのさ?

 

途中で言葉が止まると困る

相手の気持ちや考えを想像しなければいけない

相手の考えてることなんかわかるはずもないのに

わかったふりをして

なんか伝わったふりをして取り繕う

 

あぁこんなこと頼まれるの嫌なんだな

自分でできるじゃんって思われているんだ

 

そう思って自分で移動させようとすると

「やるって言ってるじゃん」

 

「やる」なんて言ってねーよ!!

いいけど・・・・しか言ってねーし!

いいけど、何なのか知らねー!

 

こんな言い争い

ありません??笑い泣き

 

 

最近はNHKのニュースでも

「この挑戦は今日から始まることに」

でナレーションが止まったりする

 

語尾が無い言葉って気持ち悪い

 

さっきの夫婦の会話だって

 

いいけど、君がやればいいじゃん

いいけど、ここの方が便利だよ

いいけど、今別のコトしてるから少し待って

 

語尾によって対応が全然違う

ネガティブ思考が多かった以前の私は

どうしても

『自分がやればいいんだ』的な思考になりがち

 

結局この時夫は

いいけど、他の箱もあるから後でまとめてやるよ

だった

 

 

このズレが年々積み重なって

うちは会話がゼロになっていった

 

途中で止まる

お互い意識がズレる

ズレるのが怖くなって

だんだん『途中で止まる言葉』すらも言わなくなる

お互い相手の気持ちを妄想しまくる

意識がズレる

何も言わなくなる

 

こうして夫婦の会話が無くなり

子育ての意識もずれていき

娘には

「あなたたち気を遣っているよね」

なんて言われる始末滝汗

 

だから話し合いました

主語は自分だよ

語尾までちゃんと話そうよ

 

それからは

今まで言わなかった言い訳までするようになり

でもそれは悪いことじゃなくて

言うことでお互いの意識が確認できて

会話の量が倍増どころか3倍4倍になって

 

めっちゃ楽になったキラキラ

 

 

時々やっぱり語尾を忘れることもあるけど

ハッと気づいて慌てて追加したり

「だからなんだよ!」

と追及したりニヤリ

 

語尾大事です

これ

娘とも語尾が大事です

娘世代は最後まで言わない

気を遣って言えない

 

だからまずは夫婦から

夫婦が風通し良くなれば

子どもも楽になる

 

まずは自分

だね

 

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ




まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星不登校ママの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス大公開!思春期中2の不登校娘の一日の過ごし方
おすましペガサス中2で不登校になった娘の望む世界は自分で選ぶ世界
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①