うちの不登校の中2娘は思春期真っただ中
思春期って言われるのももううんざりらしいけど
声をかけても聞いているのか?
質問しても何の返事もない
自分が都合がいい時しか顔をあげない
この思春期あるある
思春期のお子さんがいる家庭では
だいたい似たような状況じゃない?
ほぼ断言できるのも
自分がそうだったから!
そうそう
わが子と同じ
自分もこの道をたどってきたからわかる
ただ性別の違いがあるので
パパは娘の思春期がわからず
ママは息子の思春期がわからない
こうやって
長い会話が成り立たない思春期の子には
効果的な話しかけ方があったら
効果的な言葉を知っていたら
会話が一気に楽になる
この声がけについてお伝えする
新しい数秘セッションを始めました
詳細はこちらのブログ
【不登校ママへ】自分の想いを伝えたい!効果的な声がけがわかる数秘セッション
セッションお申込みフォーム
例えばうちの娘
数秘が『2』
協調とか調和という
人とのかかわりが人生のテーマ
でも同じ2でも
他の数秘2の子と
うちの娘が全く性質が同じってことは無い
数秘には
よく知られているメインの数字がある
そしてメインの数字の裏には
隠しテーマとしての裏の数字が必ずある
この隠しテーマについて
あまり知られていないのですが
これがまたすごくその子の個性を言い当てている
ここの隠しテーマの数字が
うちの娘は『7』
知識へのマニアックなこだわりが多くて
知らないと言えないタイプ
そんな娘に
「ほらやっぱり知らなかったんじゃない!」
「ほらできないからやめちゃったのね!」
なんて声がけはタブー中のタブー
しかしそのタブーをやってたよね
私・・・
知識欲が旺盛なうちの娘には
「あなたはなんでも知ってるよね~。
すごいよね~。
ママが知らないコトもよく知ってるよね~。
それでもまだまだもっと知りたいんだね。」
と本人を認める言葉をかける
こうやってプラスの言葉をかけると
こちらに耳を向ける
こちらに意識と顔を向ける
そうすれば次のアクションへ
その知りたい知識を得る為に
・外にでかけたいのか?
・人に聞きたいのか?
・自分で調べたいのか?
こちらに意識を向けてくれれば
そこから次の行動について話し合える
今までは顔も向けてくれなかったから
具体的な話なんかできなかった
こっちを見てもらう為の
効果的な声がけ
これは誕生日から計算して出る裏の数字から
読み解くことができる
誕生日を全部一桁にして出てくる数字が
その子の
「ある環境において出現する感情がわかる数字」
→これじゃよくわかんない!!
要するに
隠し数字
この数字からその子の特性を知り
その時その時に効果的な声がけができると
ママがすっごい楽になる
身をもって効果を知った私が
全身全霊を持ってお伝えします
是非是非
一度体験してみてください!
詳細はこちらご参照くださいませ
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
まずはなんでも
お気軽にお問合せください
お問合せフォーム