中2の娘がクラス替えをきっかけに
不登校になった娘のお話
固定観念を手放して
その時のブログはこちら
家が安心できる場所だと思い始めた娘
家で自由にしているもんだから
全く外出しないっ!![]()
外出しなきゃいけない
少しは外に出さなければならない
あぁ
まだまだ私の世間に対する固定観念
しばられてるなぁ・・・![]()
そんな中で
近くに思春期外来というクリニックがあり
カウンセリングルームが新規オープンするとのこと
これはちょっと行ってみよう!
と予約してみた
いつもは出かけない娘も
『思春期外来』
という看板は気になっていたらしく
あなたが気になるなら行ってみよう!
誘ってみるとすんなりついてくる![]()
行ってみての感想は・・・
めっちゃ良かった!![]()
カウンセリングの先生2人
小児科の先生1人
娘と私
の5人で椅子に円になって座り
自由にトーク
娘が自分の口ではっきり言ったこと
・学校に行かないのは何かがあったわけではない
・クラス替えで一人だけ離れて辛かった
・不登校の子の相談受けてネガティブに支配された
おおっ![]()
すごいすごい
・不登校の子から相談受けるのはすごくうれしい
そうなんだ
・ママが急に変わったことが信用できなかった
え?
なぜ?
・だって自分がもし母親だったら
今日から急に態度を変えるなんて絶対に無理だもん
おお!もし自分だったら・・・と考えてくれていたとは!
・でもママが理由を話してくれたからわかった
→その時のブログ
良かった良かった
などなど
娘はとてもたくさん話をした
カウンセリングの先生方は
うんうんと笑顔でずーっと聞いてくれて
ずーっと肯定してくれて
あなたの話を聞いてこんな風に思ったけど合ってる?
こんな話も聞いてみたいんだけどどうかな?
えーそれはイヤだね
あぁそう思ったんだね
ずーっと娘が話しやすい環境を作ってくれた
最後に娘は
こうやって人と会話するのがとても好きなので
また時々お話しに来たい![]()
とカウンセリング継続を希望
ってゆーか!
人と会話するのが好き!って
そうなんだ!![]()
人間関係に疲れての不登校だから
人と会ったりするのが嫌なのかと思ってた!
人と会話するのが嫌なのかと思ってた!
ちがうんかー--い!![]()
カウンセリングの先生方の統一見解は
『大人な自分』と
『今の年齢の自分』との距離
その距離が少し離れているから困っている
その距離が縮まっていけば大丈夫だね
お母さんの前で「これがいやだった」と
ネガティブなことを言えている
そして何よりお母さんの変化スピードがすごい
お母さんのその変化
普通一人じゃできないこと
とにかくお母さんすごいよね
とのこと
うふふふふふふふ
褒めてもらった![]()
このカウンセリングは
両親の意識を変えるところからスタート
さぁどうやって
ご両親の
「学校へ行かせなければならない!」
という意識を変えてもらおうか
この難題に取り組もうと
カウンセリングの先生方は待っていた
なのにそこはもうほぼ解決していて![]()
解決しているからこそ
不登校の本人が言いたい事を言えている![]()
なら
もうほぼほぼやることなくね?![]()
ぐらいな雰囲気
そんな中で娘からの
「また来たい」という発言![]()
先生方もウエルカム![]()
親以外に話を聞いてくれる人がいるって安心する
親以外に自分を肯定してくれる人がいるって素敵
のんびり不定期に
カウンセリングに通うことになり
いちおう次回以降小児科の受診もして
医学的な方面からのサポートは必要か?
(たとえば貧血とか)
という角度からも診てもらえることになり
娘もホッと一息
私もホッと一息
頼るのが苦手な私達親子
でも
こうやって外に頼ってみる
すると見えてくる景色が変わり
風が吹いた
気持ちいい風
この風に乗って
ふわふわと流れるままに漂ってみよう![]()

