学年が変わる4月

この季節になると思い出すのが

娘が言った一言

 

ハッとした気づき

固定観念の手放し

について

 

この時期

私たち大人がうっかり言っちゃってるのが

アレガーン

 

 

気づいたのは娘の言葉から

 

あのさ

一年生になった時にさ

「もう一年生なんだから・・・」

って大人たちはすぐ言ってたんだよね

でもこっちはさ

昨日まで幼稚園だったし

今日から何が変わった?

 

「何言ってんの?」ムキー

 

って思ってたんだよね・・・

 

確かにーっ!

 

これは娘が小学4年生の時

なんてことない思い出話の中で

ポツリと吐き出した言葉

 

ほんとだよね

もちろん私も言ってたけど滝汗

 

一晩寝ただけで

幼稚園児から小学一年生

世界が変わるって

ちょっと変

一体これは誰目線なのか

 

さあ!あなたは一年生

今日から変化しろ

これとこれをがんばれ

 

そんなのは大人の目線

子どもは昨日と全く変わらない

 

そうだよ

そこだよ

 

新生活で疲れちゃうって

そこだよ

 

環境が変わるだけでもしんどいのに

一番近くのまわりの人たちの

態度が180度変化する

 

そりゃ疲れもたまるってえーん

 

 

これを小4の時に言われてたから

 

だから私は

娘が中学入学の時は

これを言わないようにした

 

「ほら、中学生なんだから!」

 

 

でもおもしろいことに

中学生だとちょっと違うらしい

 

中学生って自立心も芽生えているから

この

「中学生なんだから」

という言葉が

うれしく響くこともあるらしい・・・滝汗

 

中学生なんだから

一人で遠出できる

 

とか

 

中学生なんだから

お友達だけでショッピングに行ける

 

とか

 

え?

『〇〇だからっ』て

言っちゃダメって言ってたじゃん

今度は言ってほしいの?びっくり

 

 

これは社会人にも言える

今日から社会人

あなたもう学生じゃないんだから

言われたなぁ・・・

言われた時はどう思ったっけ?

 

でね

もうこれは

受取り方じゃん

 

『〇〇だからこうしろ』

この言葉から受ける印象は相手次第

相手の反応については

言う方はコントロールできない

 

以前は相手のことを考えて

相手が望むように言えばいいんだ

そんな風に思っていたけど

それもちょっと違うんじゃないかな?

 

だってそれも私の脳内で考えている

妄想

『相手が望む言葉』も

自分が妄想の中で作り上げたもの

たぶんそんなのは合ってない

 

だから私ができることは

態度を変えないこと

 

そこが大切なんじゃないかな?

 

 

小学生だからしっかりしなければならない

中学生だから自立しなければならない

社会人だから責任を持たなければならない

 

これは固定観念

 

固定観念に支配された言葉は

今の子どもたちには伝わらない

子どもたちは

その理不尽がわかるから

その矛盾がわかるから

 

だから思う

 

入学式も始業式も

卒業式も入社式も

一生の中の単なる一日

その日を境に人間急に変化する?

しません照れ

 

晴れやかな一日を楽しんで

晴れやかな一日を喜んで

明日からはまた同じ一日

 

 

あゆみはゆっくりでいい

ちゃんと成長してる

 

新しい季節

新しい環境の始まりの季節

 

あまり気負わずに

本人も周囲も気負わずに

今日の一日を楽しんでハート

 

ご自分の強みと個性について

気になる方はこちらもどうぞ

右矢印【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション

 

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】
右矢印パソコン相談お申込みフォーム

右矢印強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
右矢印せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
右矢印お問合せフォーム

 





まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサス習い事たくさんしてるのに自信が持てず自分探しを続ける人の数字とは【数秘解説1】
おすましペガサス大公開!思春期中2の不登校娘の一日の過ごし方
おすましペガサス中2で不登校になった娘の望む世界は自分で選ぶ世界
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①