おもしろHAPPY子育て中
「田中花」のブログへようこそ💛

LINE公式にて実施予定

プロフィールはこちらから→🌼🌼🌼
しんどかった過去(全5話)→🎀🎀🎀
✨子育て人気記事✨
◇本当は娘と一緒に楽しい時間を過ごしたいだけ♡
◇イライラしたけど、5歳の娘に寄り添ってみました♡
◇実は、4歳の子どものイヤイヤ期にすごく悩んでいました。


こんにちは、田中花です
現在、LINE公式アカウントにて、
女性は誰でも参加できる
無料イベントを行っております
LINE公式限定
明日の11時までの
無料特別企画を実施中!!
↓↓
頑張るママを応援!!
2月13・14日の2日間限定!!
無料企画!!
『オンリーワンの魅力開花
プロジェクト』
と称して、
あなたが持つ本来の魅力を
開花させちゃおう
という企画です
まず、簡単なワークに
ご回答いただいた上で、
あなたの魅力を3つ
お伝えいたします
あなたのステキなところを
もう全っ力で褒めさせて
いただきます
なぜこの企画を
行おうと思ったかというと、
ノート講座生さんと
やり取りしていた時に、
「色々なことを、素直に受け取る
ことができていないです。
悪いように考えてしまいます。」
というメッセージをいただいた
ことがありました。
そのメッセージを読んで、
「私もそうだった!
以前は、同じように悩んでた!」
と思い出し、
同じように悩んでいる方って
意外と多いのでは?
何かできることはあるかな。
と、ずっと思っていました。
私の場合は、
好きな人に対して、
まっっったく素直になれなくて、
急に距離を置いたり、
そっけなくなったり、
それはもう冷たい態度ばかり
を取っていました!
どうせ私のこと
大切じゃないんだろうな
と勝手に決めつけたり、
少しでも
自分の思い通りにいかないと
意地を張りたくなって、
頑なな態度しか取れなくて、
素直になれませんでした。
そんな自分が、
すっごく嫌でした。
自分に良いところや価値があるなんて
まったく思えず、
いつも不安と焦りでいっぱいで、
誰かに幸せにしてもらうこと
ばかりを考えていた私が
自分を大切にできるようになったのは、
ノートを書いて、自分を知ったり、
本当の気持ちに気づけるように
なったからでした。
どうやって自分を大切にできる
ようになったかというと、
例えば、毎日ノートで
自分をほめる言葉を書き出すと、
『何もできなかったといつも思っていたけど、
毎日よく頑張っているなぁ、えらいなぁ。
優しいところもあるなぁ。』
と自然と思えるようになり、
少しずつ自分の良いところや
できていることにも
目を向けられるようになりました
そもそも、
自分で自分の良いところを
当たり前にわかっている
というのが、素直に
受け取るコツです
それを一人ですぐに
思えるようになるのは
なかなかハードルが高いので、
今回、皆さんの良いところを
発掘するお手伝いをさせていただけたら
と思い、企画しました








自分の長所は、
自分にとっては当たり前のことが多いので、
なかなか気づかないものです
あなただけのほめポイントを
個別にたっぷりお伝えします
あなた本来の魅力に気づき、
自然と笑顔があふれる
受け取り上手なママに
そんな今回の無料特別企画は、
現在~2月14日(日)11時まで
5名様限定!
でお受けいたします
受付は、
LINE公式のみ
となっておりますので、
ご登録がまだの方はこちらから
(※登録後はスタンプを1つ送ってください!)
↓ポチっと1秒無料登録
あなたの本質的な魅力が
ますます溢れて
さらに開花していきますように…
↓↓大好評につき、満席御礼


(ご自分を大切にできるようになった、R様からのご感想)
(自分責めをやめられたようこさんからのご感想)


子育て記事まとめ
【子育て】親になるのが怖かったのに、育児を楽しめるようになった理由♡
【HAPPY子育て♡】毎日の家事や育児は、やって当たり前のことだと思っていませんか?
子どもへの声かけひとつで『安心感、自分で考える力、成功体験』をまるっとプレゼントできる魔法♡
【子育て×脳心理学♡】子どもと一緒に、じんわりと温かい幸せな気持ちで過ごせる毎日を作るには?
【ママほめ×ゆる子育て♡】自分は子育てに向いていないママだと思っていました。
【ママほめ♡】「毎日本当によくやっているね♡」「いいお母さんだね♡」なんて思えませんでした。
【子育て×ママほめ♡】子育てを楽しんでいるママを見ると、うらやましかった頃。
育児しんどい期シリーズ(全6話)
【育児しんどい期①】実は、4歳の子どものイヤイヤ期にすごく悩んでいました。
【育児しんどい期②】人に頼るのが怖かった。ダメな母親と思われるのが怖かった。
【育児しんどい期④】良い親になれない不安を持ったままでいい?!
【育児しんどい期⑤】本当は大好きで、大切で、ただ愛したかっただけ♡
【育児しんどい期⑥】イライラの奥にあった、愛ある本音にたどりつくまで♡
大切な人に寄り添える自分になれる、
ノートの書き方はこちらの記事でご紹介
ノート人気記事まとめ
【自分とつながるノート術♡】快・不快、好き嫌いを感じるセンサーを取り戻すカンタンな習慣♡
【HAPPYをつくるノート術♡】1日10分ノートを書いて、自己肯定感を育てていこう♡
【HAPPYをつくるノート術♡】自己肯定の1番の核は、自分の「存在」にOKを出すこと♡
【ほっこり♡ノート術】どこかに出かけなくても、今すぐ癒されるには?ノートで自分と対話しよう♡
【自分をほめる♡ノート術】ダメな自分でさえ、今すぐにほめていい❤️