潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪                

「未来を変える理学」

心理コンサルタントの佐藤由美子です
ベル黒歴史?プロフィールはコチラ

★書くほど人生のシナリオが変わる
「劇場型ライティング講座」
1~2期満席

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……

 

こんばんは。
昔どんな漫画を読んでいたかで

その人のキャラとか

想像できたりしますよね。

 

 

 

前回の記事
悪魔なのか?神なのか?

私がカラスの大群を従えて?

しまった話を書きました。

 

 

 

それを書いているうちに

『エコエコアザラク』を思い出し

kindleで読んでます、なう(笑)!

下矢印

 

 

 

 

1976年から連載されているようです。

私は小学生の時にはまりました真顔

 

 

 

そしてついに……

カラスの大群が描かれた

ラストシーンを発見しました!

下矢印

 

キメ台詞と共に……

「エコエコアザラク

 エコエコザメラク」

 

 

 

必ず毎回、その後ろ姿を

男子生徒が驚きながら見ている(笑)

シュールすぎる!

 

 

 

あと、やたらと

毎回「殴るシーン」が連発します。

学生同士

下矢印

 

 

先生も生徒を殴る殴る!

下矢印

 

 

女生徒同士も殴る殴る!

下矢印

 

 

これ、時代なんでしょうね(笑)。

昭和のかおりがプンプン。

 

 

今のマンガでこんなこと描いたら

色々、問題にされそうです。

 

 

 

この時代、古賀新一と楳図かずおが

ホラー漫画の2大巨頭

と言われていました。

 

 

 

楳図かずおの『漂流教室』でも

こんなシーンが……

下矢印

女番長が蹴りを入れるシーン真顔

 

 

 

『エコエコアザラク』は

当時、「恐ろしい」と思いながら

読んでいましたが、

今読むと……笑えてしまいます💦

(年をとってしまった)

 

 

 

さて。

ようやく神社ツアーの続きです真顔

 

 

 

とはいえ、

これから映画を観にいくので……

手短にまとめます。

(余計なことを書くから……)

 

 

寝坊したのに、

土地勘のない出雲で

以下の「7か所」を

2日間で行かないといけない?

 

 

 

1.佐太神社

2.日御碕神社

3.稲佐の浜

4.玉造温泉

5.歴史博物館

6.須佐神社

7.宍道湖

 

 

 

焦った私は

ローランド方式で決めました。

出雲大社周辺か、それ以外か!

 

 

その結果

4日目は、3か所に決めました。

★日御碕神社

★稲佐の浜

★歴史博物館

 

 

 

今から出雲大社方面のバスで

行けば何とかなる?

と、時間を調べたら

なんと「2分後」にバスが発車!!

 

 

それを逃すと、

今日は3か所は無理!

でも、たまたま出雲市駅の

すぐ近くのホテルに泊まっていたので、

間に合いました~。

 

 

 

出雲大社の前でバスを降り

タクシーを拾って

まずは「日御碕神社」に行きました。

 

 

 

前情報を調べないで行ったのですが、

日御碕神社のお稲荷さん

相当に凄かったです💦

 

 

 

鈍感な私でも身震いしましたもの。

空気が全然違いました💦

(ちょっと怖かった💦)

 

 

 

続きはまた次回で!

 

記事よりも濃い内容書いています!

メルマガ登録していただくと

特典「未来を激変させる7つの鍵」が見れますよ~

下矢印  下矢印  下矢印



無料プレゼント中です!
どんな願望実現にも効く「一番大事なこと」15年の集大成です!

「7つの鍵」の表紙はコチラ下矢印
image


 

 

ベルベル人気記事

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル3万部突破お祝い

Amazonカテゴリー1ヶ月間ずっと1位新機能

自己受容&自己肯定感が上がる

10秒スイッチを解りやすく説明

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル増刷キラキラ 心理学と脳科学から解説メモ

付属のCDで長年の願いが実現した方も!

論理的に10秒スイッチを学びたい方へ

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 

ベル増刷キラキラ1冊目の本です宝石紫

「言葉」の使い方で人生が好転。

自らの体験&豊富な事例が満載

 

 

 

佐藤由美子