おはようございます!はまじです。

小4👧+5歳👦+2歳👶を子育てしながらの
時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )
はじめましての方は良かったら自己紹介
アメンバーについてはこちら



木曜日〜2泊3日で、
家族旅行に行ってきましたニコニコ




人の旅行記を読むのも、自分で記録するのも好きなんですが、写真も書きたいことも(無駄に)多くなるので、書き出すまでが気が重いというか、


経験上1週間くらい経つとそのまま書く気が無くなりそうなので泣き笑い(埋もれてった旅行先が実はたくさんあります泣き笑い

ぼちぼち書き始めたいと思います指差し






行き先は、
白樺リゾートルンルン池の平ホテル





メンバーは、
我が家(夫、私、小4娘、年長長男、2歳次男)と私の母(70ちょい)の6人ニコニコ気づき



  

毎回ってわけではないですが、
夫が私の母も旅行に連れて行くことを快諾してくれるのは、本当にありがたいです。


(母への親孝行にもなりますし、大人が増えて助かりますし。
私達家族の写真も撮ってもらえるしグラサン



費用は全額我が家負担。ってそもそもお母さんの分もうちが出してるの?とか聞かれたこともない。夫のそういうところ好きです笑



ちなみに私は義母も大好きなので、義母と旅行でも全然OKです!なんならうちの母より若いしサバサバしてる。仕事されてるし逆に夫が嫌がるので←お誘いしたことないですが。義父もいますしね、、義実家とは旅行どころか一緒にお出かけ自体もしたことないです。



義母はあんまり旅行行きたいって感じでもないし、夫は男4人兄弟で、家族でそんなに旅行行ったこともないみたいです。うちの両親は旅行好きで、休みのたびに旅行に行ってました。

だからか姉も私もお出かけ好きオエー



←(  )の中とは思えない文章の長さ泣き笑い





日程なんですが。



私と夫の夏休みが合わないので、

夫には申し訳ないものの私の夏休みに合わせて有給を1日くらい取ってもらって、1泊くらいで出かけるパターンが多かったのですが、



メインで遊ぶ日を平日にしたいとなると、

金→土の金曜日だと朝早く出発して移動で疲れちゃうし、

さらに半日夫に休みを取ってもらい、
木曜日の午後出発でゆっくり泊まり、

金曜日丸1日遊び、もう1泊して、
土曜日にも遊んだとしても夜までに帰れれば、日曜日にまだ1日休めるし、良いかなとウインク


3年前の旅行の反省を活かした形で
スケジュールを組み、


結果、大正解だったと思いますハートハート



夏休み明けなのに1日半も休ませてもらって夫の会社には悪かったですが、

いつもめっちゃ遅くまで働いてるし良いですよねチューお土産もかなり多めに買ってましたよ!




そんなわけで、




出発前



私が、朝1で矯正歯科の予約があり、

本当は午前中だけでも次男には保育園に行ってもらおうかなと考えていたんですが、

娘がお留守番してくれるというし、

お迎えの時間が難しいし園に迷惑もかけそうなので、朝から長男も次男も保育園はお休みすることに。



矯正歯科に行って帰ってきて、適当にそうめんでお昼ご飯を食べてにっこり



支度のし忘れがないか確認してOK気づき



いつもは旅行前に必ずコンビニに行くのですが、時間のロスだな〜と思って、夫が帰ってくる前くらいに私が飲み物も買い出しに行ってOK気づき



準備万端だな〜とニコニコ


予定通り仕事を終えてお昼を済ませて夫が帰ってきてくれて、
母(近居)もうちに来てくれて、




14:00前出発


飲み物なども買っていたので、スムーズに高速に乗って車ダッシュ





そうそう、もともと地元も、旅行先も木金土あたりずっと雨予報で傘傘
木曜日も朝から雨で、出発時点ではそんなに降ってなかったものの、市外へ出たところですんごい雨で、音もすごいし視界が真っ白なくらいでしたガーン


その後も降ったり止んだり。


焼いてきたDVD(アニメをまとめたもの)をつけたりしてましたが、


14:30過ぎ、次男夢の中へおやすみおやすみ




15:00には長男もふとん1ふとん2ふとん3びっくりマーク


チャンスラブラブと、アニメDVDを消してSnow Manを聴いてましたひらめきルンルン


娘も寝てましたが、割と短時間で起きました。


気付いたら長野県。
雨も止んでいました。


夫に岐阜に入った時は覚えてたのに、
長野に入ったのは覚えてないやーって話したら・・・

「寝てたからじゃない真顔って、、

そうです、私もちょっと寝てましたごめんなさい笑い泣き笑い泣き



Snow Man以外にも、夫や娘にリクエストを聞きつつ、私のスマホをBluetoothでつないでAmazon Musicで音楽をかけれて良かったですルンルン



16:00に諏訪ICから高速を降りて、、

ビーナスラインへ!車ダッシュ



もう3〜40分で到着というところでしたが、起きた長男がトイレ!というので、
(私も車でアイスティー飲んで途中から結構トイレ我慢してたので内心助かりました笑い泣き笑い泣き




道の駅



トイレをお借りして、、

「長野って感じの景色ーー飛び出すハート」と母と子供達で写真を撮って、交代してもらおうと思ってたら(夫はタバコ中)


ベビーカーの赤ちゃんを連れた優しい女の方が撮りましょうかー?って写真を撮ってくれてお願いラブラブ

私と娘はまたペアマノンのお揃いワンピ、




で、私も「(親子で)お撮りしましょうか?」って聞いたら強めに「いやいや泣き笑いバイバイ」と断られ、、


ありがとうございましたーー!って車に乗って出ようとしたら、ベビーカーで歩道を歩いててびっくりマーク

てっきり駐車場に車駐めてた人なのかと思ってたら、歩きで来てた、どうやら地元の人だったみたいです爆笑
そりゃ写真も撮らないよね爆笑


 


ホテル到着


 
そして、、17:00にはホテルに到着!!

夫、約3時間、運転お疲れさまでしたお願いお願い




スケジュール的に、
到着日にホテル内のプールで遊べたらな〜ってちょっと思ったりしてたんですが、

(2日目は丸1日ファミリーランドで遊ぶ予定、3日目はちょっとだけ寄りたいところがあって、時間あるけど朝からプールで髪とかグシャグシャになるのもなアセアセと)



そんなにタフでもないメンバーなので、
やっぱり翌日に備えてゆっくり夕食を食べてお風呂に入って寝よう!ということに。



フロントで夕食の時間を決める時、


案内された食事の時間が19:30だったので、

「もうその時間しかないんですか?ガーン
って聞くと

17:15、17:45もあって。じゃあそっちも案内してよ〜ってなりました泣き笑い




ホテルは子連れにピッタリなサービスが要所要所にありましたが、接客対応とかは色々ん?真顔ってところもありました。

翌日の朝食時間を決める時、ファミリーランドの営業時間聞いたら間違ってたとか、
タオルは泊数分置いてますって言われたのに1日分しかないとか。




全体的にスタッフさんの覇気がないというか、
ホテルマン!女将さん!的なホスピタリティ、笑顔や丁寧な対応はないというか。

そもそも人手不足なのか、半数くらいの人が名札に研修中ってついてた気が。笑



まぁそういうことを求めて泊まるところではないんでしょうね昇天昇天




オバさんの小言はこれくらいにしないと。笑


あくまで個人的な感想で、
嫌な態度とか対応が悪かった!とかまではいきませんし、感じの良い方ももちろんいましたよ〜パーパー





夕食は17:45〜の回にして、
翌日以降の朝食、夕食の時間も決めました。




お部屋へ



泊まったのは東館の和洋室、和モダンというお部屋でした。広々でした飛び出すハート


このテーブルがあるところに、
布団3枚を後から敷いてもらえました。

(2歳の次男は布団なし)




すこーし荷物広げたりしてたら、ちょうど夕食の時間に!!



夕食ビュッフェ


池の平ホテルは、夕食も朝食もビュッフェのみです!!


ビュッフェは、トレイを載せるカートもあったりして便利でした。

子供用のプレートが奥の方にあったりして初日はちょっと分かりにくかったですアセアセ


天ぷら、お刺身、カニ、その場で握ってくれるお寿司、
和洋中のおかず、その場で焼いてくれるステーキ、ローストビーフ、カレーとナン、そば、地元の名産品を使ったお料理、デザートも本当に品数豊富でした飛び出すハート



娘は自分でキレイに盛り付けてたくさん食べてビュッフェを満喫よだれ


長男はエビが好きなので、
エビの天ぷら、エビフライ🍤、かに、などなどちょっと欲張って取り過ぎで食べれないパターンネガティブ

次男は車で寝てたからかほぼ食べず、、


それぞれな3姉弟でした。



やっぱり子供がいると忙しくて自分のお料理も適当に取って忙しなく食べてたのであんまり自分が食べたものの写真がないのですが、、


母のデザートプレートが盛り付けもお上品だったので代わりに撮って、載せておきます。笑



これまた写真はないのですが、サラダのところにあった白いとうもろこしが甘くてめちゃくちゃ美味しくて、
夫も子供達もこれが1番美味しいよだれってなってました。

とうもろこしの優勝👑



1時間近く食べていて、
19:30過ぎ。


大浴場へ


長男が何度訂正してもずっと大浴場のことを
「だいにゅうよく」と言ってました。笑


歩くエスカレーターみたいなのに乗って向かいます。





池の平ホテルには100畳の大露天風呂があります!!
珍しいのは、水着・湯あみ着着用の混浴ということ。


というわけで、まずは脱衣場で水着に着替えて(次男は水遊びパンツも着用)・・・夫と露天風呂で待ち合わせ。



そして、楽しみにしてたのは、
20:00からのプロジェクションマッピング流れ星




(公式サイトからお借りしました)


暗くなって、ドキドキ!!
星座にまつわるショートストーリーでした。


内容は楽しみにしてたほどではないというのが本音でしたが笑、露天風呂の中で映像を見るって、子供達にとっても、私にとってもかなりワクワクな体験ではありましたニコニコニコニコ



そして夫と別れて、女湯に戻り。


水着を脱いで普通に洗ってお風呂に浸かり。


飲み物を買ってお部屋に戻りました。



東館1階の、次男のお気に入りスポット。笑




お部屋で喉を潤し。




いつもならとっくに寝てる時間でも子供達(特に次男)は元気元気ニコニコニコニコ飛び出すハート




ジャンプにハマったり、






押入れに入ったりとはしゃぎまくりでした昇天昇天









その間に私は次の日のファミリーランドの前売り券を買ったり(まだ買ってなかったんかい凝視)、荷物整理したりあれこれしてて、


みんなで寝たのは結局22時半近くになってしまいました泣き笑い


(初日はベッドは長男と母、布団を1枚エアコンの真下に移動して笑、そこに夫、ベッドの隣に2枚並べて娘、私と次男、で寝ました)





移動とご飯とお風呂だけの初日でこんなに長くなってしまったーーー爆笑爆笑

2日目は多分記事を分けると思います。

最後まで読んでもらえたら嬉しいです!





お読みいただきありがとうございましたにっこり愛