ご覧いただきありがとうございます。
中学1年生&中学3年生の姉妹ママです
長女は中学1年生の初め頃から拒食症と診断され、その後不登校になりました。
中学1年生の3学期から登校再開してます。
次女の学年は問題児が多く、たまにトラブルに巻き込まれます。
次女自身はマイペースです。
子供たちとの日常と私の気になった出来事について書いてます。
コメント、フォローなどお気軽にいただけると嬉しいです
こんばんは。
はむたろです。
昨日は長女
高校入試
1日頑張って来れました!

結果は
来週です














さて、話を少し戻します
12月半ばに
通信制の県立E高校を
見学に行きました
だいぶ気に入ったようで
通信制高校に通うなら
E高校がいい、と言ってました
ですが
中学校には全日制の
県立F高校志望で
すでに書類を出しています
その後
通信制と迷っている話は
担任の先生に伝えてあります
出願はまだ先なので
変更する場合には
連絡すればいいのですが
長女は迷っていました
そんな冬休み前に
学校からお便りが来ました
県立高校の入学試験検定料
についてです
全日制 2,200円
定時制 950円
通信制 350円
どこを受けるかで金額が違うんですね
採点とか合否判定にかかる手間の違いかな?
長女は全日制か通信制かで
迷っていたので
払う金額が違いました
支払い期限は冬休み明けすぐ
(収入印紙を購入する都合上らしいです)
そこが高校を決めるリミット
と思いました

そして
なかなか決めきれない年明け
冬休みが明ける直前に
担任の先生から
電話がかかってきました
続きはこちら
長女の拒食症について
最初から読まれる方はこちらから



↑こちら現在進行形の内容なので更新頑張ります。
同じ悩みを持つ方と交流できれば、と思ってます
↓こちらもよく読まれています(^o^)