今年もネーベルホルンは豪華らしい、と、友だちに聞いて、遅ればせながらエントリーシートを見てみました。
こちら→ http://www.deu-event.de/results/Nebelhorn_2008/index.html
日本からは織田信成選手と鈴木明子選手がエントリーしていますが、ほかに派遣は出せなかったものかな。たしかに、豪華。プレGPSとして、とてもレベルの高い戦いになりそうですよね。
男子シングルには、ベルギーのケヴィン・バンデルペレン選手、チェコのトマシュ・ベルネル選手、ロシアのアンドレイ・グリアツェフ選手に、日本の織田信成選手、といった、GPS表彰台クラスの選手たちに加え、スウェーデンのアドリアン・シュルタイス選手や、カナダのジョーイ・ロシェル選手、ジェレミー・テン選手などの若手選手たちも名を連ねていて、とても楽しみな顔ぶれです。
女子シングルもすごくて、イタリアのカロリーナ・コストネル選手、フィンランドのキーラ・コルピ選手とラウラ・レピスト選手、エストニアのエレーナ・グレボワ選手、ハンガリーのユリア・セヴェスチャン選手、アメリカのアリッサ・シズニー選手、そして日本の鈴木明子選手など、もうひとつのGPS大会じゃ!? というほど充実したメンバーに加え、韓国のキム・ナヨン選手、ドイツのサラ・ハッケン選手など、これからが楽しみな選手たちが出場します。ロシアのイエフレワ選手も出ますね。
ペアには、ロシアのムホルトワ&トランコフ組と、ウクライナのボロソジャー&モロゾフ組のエントリーがあり、この対決も楽しみ。アイスダンスには、ザレツキー兄妹組などなどが出場するようです。
開催地がオーバースドルフということで、この地で訓練しているコストネル選手とベルネル選手はやや有利かな、と思うのですが、予断を許さないメンバーですね。日本でのテレビ放映はほぼ望めない大会ではありますが、プロトコルを楽しみにしたいです。



そういえば、安藤美姫選手の新SPですが、「ボレロ」ではなく、以前から噂のあった「SAYURI」だそうですね。COIで発表されたとか。
いくつかのスポーツ番組などで、報道を見ました。
「SAYURI」は、かつて、カロリーナ・コストネル選手や中野友加里選手も滑った曲ですが、これからフィギュアスケートの定番曲になるかもしれませんね。ドラマティックで綺麗な曲ですし。
ジャンプはすべて決まったということですし、演技を見るのが楽しみです。
今年から変わったスパイラルやスピンの規定が、プログラムでどう消化されているのか、というのが、楽しみでもありますね。
そうそう、今年から変わった規定、というので思い出したのですが、ジュニア女子は今年からフリーのスパイラルがなくなったんですよね。かなり大きな規定の変化です。
いくつかJGPSの演技を見たのですが、スパイラルというのは、柔軟性やきれいなポジションを見せる女子のクライマックスのひとつではありましたから、それがない状態だとプログラムのメリハリの面でやはり大変そう。もちろん、選手のみなさん、すごく頑張っているわけですが。
そもそも、ジュニアの場合は、規定の改定にさいして育成に重きが置かれています。
スパイラルがなくても美しい姿勢を見せられるようになれば鬼に金棒ですよね。 
新しいルールになじむのは大変だとは思いますが、頑張って欲しいです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

テニス。東レパンパシ、伊達公子選手、予選優勝ならず。シングルでは本選出場なりませんでした。
東レパンパシってティア1ですからね。WTA主催大会だと、一応最上の格付けの試合になります。このランクの大会で、予選決勝まで勝ちあがってきたのも、素晴らしいことです。
とはいえ、本選で戦う伊達選手を見たかったなーとも思うので、やっぱり残念ですね。
本選出場は決まっているダブルスで、頑張って欲しいです!
もうひとつテニスの話題。北京パラリンピックで、車椅子男子シングル、国枝慎吾選手が金メダルを獲得です。
車椅子テニス界初の年間グランドスラムを達成、昨季年間チャンピオンでもある国枝選手。最強の王者の競技歴に、またひとつ輝かしい栄冠が加わりました。
ほんとうにおめでとうございます!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

テニス、クルム伊達公子選手が東レパンパシ予選1回戦突破です。
東レパンパシといえば、かつては1月の風物詩でしたが、WTAの意向で、今季から秋開催にずれました。たしかに、選手たちの体調管理は、真夏のメルボルン→真冬の東京、という旧日程より、現日程のほうが、楽そうです。
大会スポンサーの東レが開発した人工グラスという、ほかの大会とは違う、ちょっと変わったコートサーフェスを持つパンパシ。伊達公子選手は、かつてこの大会で優勝経験もありますよね。見てた見てた。
ご本人が望みさえすれば、おそらくワイルドカードで本選に出ることもできたんじゃないかな? と思うのですが、伊達さんは、ストイックに予選からはじめられたのですね。そういう潔いところ、カッコいいです。
ぜひ、本選に進んでいただきたいです。
頑張って!


ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

先日、くじいた右の足。シップと固定で直ってきたのですが、右足を庇って変な歩き方をしていたせいか、左足がパンパンになってしまいました。
ちょっと力を入れただけでいきなり攣ったりします。痛いです(うう)。
バレエをやっている友だちに言わせると、人間の体というものは、故障の負担が必ず対称するほうにかかるのだそうです。すなわち、右足を痛めれば、左足に負担がかかる。
故障していない方こそ、きっちりケアしないと、また怪我をする羽目になるよ、とのことです。忠告にしたがい、左足のマッサージを続ける灰原です。
スポーツ選手のみなさんにとって、故障は身近なトラブルですよね。
ただ痛めたところを治療するのではなく、体全体をととのえながら直していく、というのは、そもそもが繊細に調整されたアスリートの体であるだけに、ちょっとの狂いも気になってしまうものだろうし、きっと大変だろうなあーと思います。
東洋の魔女の時代は根性論が主流で、「骨折しても試合に出た」とか、完璧に美談の扱いでしたよねー……。
最近は、専門のトレーナーやドクターについてもらう選手も多いです。
そろそろシーズンが始まるフィギュアスケート。昨季は故障や病気で苦しんだ選手が少なくありませんでしたが、今季はみなさん、無事にシーズンを過ごせるといいなあ。


『スポーツうるぐす』で、開催されたアイスショー『チャンピオンズ・オン・アイス』の映像を、ちらっと見ました。
アメリカでは、COIとSOIは統合されて、もうCOIの名前はなくなったというように思っていたのですが、他国ではまだ、COIの名前でショーが続くのでしょうか? それとも別の団体なのかな?
荒川静香さんが、フラメンコの衣装で、カルメンの音楽にのって舞っていたのが印象的でした。
グループダンスで、カルメンが使われたのかな? と思ったのですけど、荒川静香さんは選手時代、カルメンを滑ったことはなかったはずですね?
なつかしい話題ですが、かつて、フジテレビのスポーツ番組にコメンテーターとして荒川さんが出演していたとき(もう2シーズンも前ですよ!)、フィギュアスケートの名曲、名プログラムを紹介する、というコーナーがあってですね、カタリナ・ビット選手の「カルメン」を紹介しながら「カルメンといえば、スケーターならいつかは滑りたい憧れの曲。けれどわたしは現役時代滑ったことがなく…」と、コメントしていた記憶があります。
映像で、荒川さんの扇使いもあでやかなカルメンを見て「選手時代にも滑ればよかったのに」と、ちょっと惜しいなと思ってしまった灰原です。いまさらですが。
昨季「カルメン」で見事なFSを見せてくれた安藤美姫選手も、COIに参加していたようですね。
いくつか記事を見つけましたのでリンクしておきます。


☆時事通信:安藤、上々の仕上がり=フィギュアスケート
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008091300310


☆中日新聞:フィギュア安藤、情熱たっぷり 横浜市内でアイスショー
http://www.chunichi.co.jp/article/sports/news/CK2008091402000055.html


☆毎日.jp:安藤美姫:エキシビは「ボレロ」 大人の舞を見せた
http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2008/0913/



時事通信だけ、「ボレロ」が今季のSPだと書かれていますが、他社ではエキシビジョンと書かれています。どっちが本当なんでしょう?
たしかに、美姫ちゃんの「ボレロ」は、長さがSPになるものだし、構成もSP用にアレンジ可能なものですから、じつはSPであってもおかしくはない、と思います。ただ、スケートアメリカも近づいたいまの時期に、まさか、SPが決まっていないなんていうことは、基本的にありえないはずなのに……報道のバラつきが、気になります。
それはそうとして、美姫ちゃんの氷上、のびのび滑って自信が感じられ、とてもいい感じです。
ジュニアのころから可愛らしい選手でしたが、ここ2年くらいで、みるみる大人っぽく、美しくなりましたねえ、安藤美姫選手は。
女子フィギュアスケート場合、いちばん変わっていく時期が選手としての活躍時期と重なっていたりもするので、毎年成長を見守るのが楽しみでもありますね。17歳のころは純朴そうでひたすらかわいかったスルツカヤ選手が、22歳のころは妖艶さすら漂わせていたりとか。
スケートアメリカで、どんな演技を見せてくれるか、楽しみです。
村主章枝選手も調子は上々のようで、良かったです。村主選手というとどうしてもローリー・ニコルプログラムのイメージが強いので、モロゾフ氏がどんな振付をしたのか、ふたりの出会いがどんな化学変化を生んだのか、見るのも楽しみですね。
織田信成選手は、今回は少しジャンプが不調だったもよう。NHK杯はまだまだ先ですから、そこに向かって照準しているのではないかな。
今季のショーでは「仮面舞踏会」を滑ることが多いようで、できるだけたくさんの場所で、滑り込みたいのだなあという意志を感じます。NHK杯で、どんなふうに仕上がってくるのか、楽しみです。
ステファン・ランビエール選手と、リンクメイトのジョニー・ウィアー選手も参加したというCOI、豪華ですね! 
そろそろエリジブルの選手たちはアイスショーシーズンに出るのはお休みして、競技に集中ですね。どの選手も、アイスショーで気持ちよく表現した勢いのままに、うまく競技シーズンに入れるといいなあ。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

ジェフリー・バトル選手の突然の引退について、カナダのチームメイトたちに取材した記事を見つけました。こちら→ http://www.canada.com/vancouversun/news/sports/story.html?id=64a39e38-86fc-463b-a680-03209e180f1c
今日はこちらの記事を、日本語書き取りしてみたいと思います。
灰原の乏しい英語力では、機械翻訳の力を借りても、適切な日本語にはなかなかできないと思いますが、できるだけ頑張ってみます。もし、間違いなど、おわかりになりましたらご指摘いただけるとうれしいです。
それでは、本文にお進みください。


【The VANCOUVER SUN:バトル選手はハートの声を聴いた】


カナダのフィギュアスケート界が、突然の引退報道に激震した24時間後、ジェフリー・バトル選手は、バンクーバー・パシフィックコロシアム(灰原:バンクーバー五輪のフィギュアスケート会場として予定されているリンクです。今季四大陸もここで開かれます)に出向き、自身が『元・選手』となったことを認めました。
「すこし変な感じですね」と、バトル選手はいいます。「ここにいると、ウォーミングアップかなんか、やらなければならない気分になる」
トロントで水曜日に引退発表をしなかったなせば、木曜日の今日、バトル選手はナショナルチームトレーニングキャンプの一環として、パシフィックコロシアムのリンクに立っていたことでしょう。過去、3年間のあいだ、スケートカナダは、オリンピック代表となった選手が会場により近しいイメージを持つ助けとなるように、バンクーバーで合宿を行ってきました。
水曜日まで、スケートカナダは、議論の余地もなく名実ともにカナダスケート界の第一人者であるバトル選手の、合宿参加を予定していました。けれど、バトル選手は、見学者としてバンクーバーに姿をあらわしました。
オンタリオ出身の26歳は、彼の将来にわたる決定について、こう言いました。
「自分の肩から、プレッシャーが取り除かれた感じはあります。今年のトレーニングが充分にできなかったから、引退する、というわけではありません。氷の上で今年、僕は素晴らしい夏を過ごせた。だから、まさにいま、僕は自分自身のハートの声を聞かなければなりませんでした」
ほぼ20年、バトル選手を指導してきたオンタリオのリー・バーケルコーチは、愛弟子が引退を、少なくとも考慮していることに、気が付いていました。
「我々は、彼がスウェーデンでチャンピオンタイトルを獲得したあとと、それから、今年の夏のトレーニングに入る以前に、引退について少し話しました」と、バーケル氏は語ります。「彼はいままで、つぎのシーズンを全力で目指していました。そして、先週のある日、ふと、氷から離れました。それでなにかのスイッチが入ったように、決断がやってきました」
バトル選手の決定は、チームメイトであるナショナルメンバーたちにとっても、寝耳に水の話でした。
「こんどのこと、僕は、ほんのちょっとは予感していたと思います」と、クリストファー・メイビー選手はコメントしました。彼は、過去数シーズンにわたり、バリーのリンクでバトル選手と並んでトレーニングを受けてきています。「でもやっぱり、すごく驚きました。僕らの新しいシーズンは、ジェフを失って、つらいものになると思います。でも、世のアスリートというものは、親しい先輩の引退を見送ったあと、こんどは自分がトップを目指さなければなりません」
エドモントンのショーン・ソーヤーはこう言います。
「ジェフは、みんなの、素晴らしい人生のお手本でした。僕が尊敬するのは、彼が、彼自身の決断で歩み去ったということです。故障したからではありません。彼は前進したんです」
カナダが2010年までに、オリンピックメダル射程内の選手をふたたび育成できるかどうかという重要な問題もあります。バトル選手は非常に優秀なスケーターですが、クワドを手に入れられないままでは、彼をおいても新採点システムにおいては表彰台確実とはいえない状況でした。ただ、カナダスケート界は、他のカテゴリーにも増して男子シングルに伝統を持っています。選手層も厚く、トレーニング方法も進化しています。
おそらく、バトル選手のあとを継ぎ、カナダのトップを担うのは、現在17歳のパトリック・チャン選手でしょう。彼は昨シーズン、バトル選手を退けてカナダチャンピオンとなり、世界選手権初出場をはたしたイエテボリでは9位に入っています。チャン選手の同世代には、昨年のカナダナショナル6位に入った、2つのクワドを持つ18歳、ケヴィン・レイノルズ選手の存在もあります。ショーン・ソーヤー選手、ヴォーン・チッパー選手、クリストファー・メイビー選手は、国際大会の経験があります。
「バトル選手の引退で、いままで以上のプレッシャーがかかったように、僕は感じていません」と、チャン選手は言います。「ジェフは僕の導き手であり、モチベーションの源でもありました。けれど、彼が引退しても、僕の目標は変わりません。グランプリファイナルに進出すること。カナダのタイトルを防衛すること」
クリストファー・メイビー選手は言います。
「ジェフはチームから外れます。でも、僕らのナショナルチームは非常に強力です。世界トップ10に入れる実力の持ち主も何人かいるし、僕は、カナダ男子シングルには、オリンピック3枠出場して、3人ともが素晴らしい得点を獲得するチャンスがあると考えています」



はい、ここまでです。お疲れさまでした。
個性派ぞろいのカナダナショナルチームの面々。大会ごとのパーティや、キャンプなどの写真では、仲のよさそうなところを見せてくれていましたよね。
バトル選手の引退には、それぞれが思うところがあるようすで、とくに、同門の後輩で年齢も近いクリス・メイビー選手のコメントは、バトル選手の引退に寂しさを感じながらも「これからは自分たちがしっかりしなくては」という気持ちが感じられ、心に残ります。
最高の演技をして、練習も順調にすすんでいた、いまだからこそ、真実の心の声を聴かなければいけない、というふうに考えた。バトル選手は、つくづく聡明というか、ほんとに賢い人ですね。
その賢さが、恨みに思えなくもないけど……でもやっぱり、尊敬します。
さて、次代のリーダーと目されているパトリック・チャン選手。彼は、おじいさんおばあさん先生に習っているせいか、演技は非常に大人びて見えるのですが、いままでのコメントなどを見ても、素顔はふつうに17歳ぽいっていうか、年相応な感じなんですよね。そこが魅力なんですけど。
バトル選手引退をうけて、プレッシャーは感じていない、と本人は語っていますが、試合になったら、また違う感じもやっぱりあると思います。17歳の彼が、いままで立ったことのない立場だと思いますし。
彼が今季なにを感じ、どう成長するか、というのも、バンクーバー五輪をにらんで、注目されるところだと思います。
高橋大輔選手や、ステファン・ランビエール選手、ブライアン・ジュベール選手といった、他国のトップスケーターたちのコメントも知りたいですね。そのうちicenetworkあたりに出るでしょうか……。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

女神幻想ダイナスティア5周年企画「おとめのおかいもの スペシャルインタビュー」に、とびきりかわいくってリーズナブルなファッション小物や雑貨で大人気のネットショップ「インド雑貨 cici」店主、藤沢香代子さんのインタビューをアップさせていただきました。
とってもファンの多い、個性的な語り口の商品紹介はいかにして生み出されたか? いろいろと文化の違う、異国の取引先と良好な関係を結ぶには?
オーガニック珈琲と岩塩にまつわる、壮大なプロジェクトとは!?
ユーモアと愛情のあるお言葉で、興味深いお話をお聞かせいただいています。アジア雑貨好きの方はもちろんのこと、そうでない方にも面白いと思いますので、ぜひお読みくださいね!



さて、おとめのおかいものスペシャルインタビューも、今回が最終回となります。
この企画のために、お忙しいなか、5人もの店主さまが、お話を聞かせてくださいました。
店主のみなさまに、いろんなお話をお聞きして、つくづく勉強になりました。ありがとうございます!
リンクをまとめさせていただきます。いままでご覧いただいた方も、この機会に、また、お読みいただけるとうれしいです。


おとめのおかいものスペシャルインタビュー



第1回 【ツモ爺のフラワー工房】津本雄蔵さん


第2回 【本厚木の華さんち】綾部 創さん

第3回 【K’s garden こもれび】河原 豊さん

第4回 【アロマティック・グリーン】東 アキ子さん

最終回 【インド雑貨専門店cici!】藤沢 香代子さん



インターネットショップという形態は、たしかに新しいけれど、どちらの店主さまも、むかしながらの「真心」を、大切にしていらっしゃることに、本当に感激しました。
みなさま、インタビューをお読みになって、ぜひ、ダイナスティアショッピングモールにも、遊びにいらしてくださいね。
真心のこもった商いをなさっている、素晴らしいネットショップさまがたくさん、みなさまをお待ちしています!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

衝撃のニュースが飛び込んできました……。


☆デイリースポーツonline:男子フィギュアのバトルが引退表明 
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/09/11/0001434102.shtml


昨日、CBCとicenetworkの報道を見て、仰天したのですが
「いま眠いし英語だし意味を取り違えたかも。っていうか寝ぼけてるのかも」
と思い、一晩眠ってみましたが、やはり、現実でした。
(メッセージで教えてくださった方、ありがとうございました)
ジェフリー・バトル選手が……引退です。
先日、今季のFSとSPの曲や振付について、発表してくれたばかりなのに。
どうして、いま、このタイミングでの発表なのか……。
選手の引退は、いつか来ることだとはわかっていても、ぐるぐる考えてしまいました。


ジェフリー・バトル選手には、引退してもおかしくない瞬間がありました。
トリノ五輪直後、脊椎をいためたときです。故障の部位が部位だけに、復帰ができるのか、危ぶまれましたが、彼は帰ってきてくれました。
傑作プログラム、『アディオス・ノニーノ』と『アララト』を携えて。
『アディオス・ノニーノ』も『アララト』も、傑作であることに、反対なさる方はいらっしゃらないんじゃないかと思います。
バトル選手のスケーティングの美しさを際立たせる、素晴らしいステップの構成、あっと驚くようなスピンのバリエーション。
細かい所作のひとつひとつもあまりに繊細に作りこまれているので、どこからどこまでがステップで、ジャンプで、といったような、細かいエレメンツの区分けが、まったく無力に思われるような、作品ひとつで世界を作り上げている、スポーツであるフィギュアスケートのプログラムではありましたけど、それ以上に、人を酔わせる芸術性に満ち溢れた素晴らしい踊りでした。
イエテボリワールドでの、バトル選手の演技を、灰原は一生忘れないと思います。
スケーティングのすべてのストロークが、まるでイデアの現出のように、完璧な軌跡に見えました。上体の動きも、腕の動きも、バトル選手の表情も、すべてがそれ以外ありえない出来栄えでした。
完全な、完璧な、演技。
ただ失敗しなかった、ミスがなかった、というだけではありません。あのときバトル選手は、見せてくれたのです。自分の演技によってだけ成り立つ、彼だけの異世界を。万有引力よりなお強い、バトル選手の、存在そのものが放つ引力でのみ成り立つ宇宙を。
素晴らしいプログラムと、素晴らしい才能、双方が、最高の状態で噛みあった瞬間の奇跡。
その美しさに、世界は痺れ、そして、彼に栄冠が授けられました。
世界選手権優勝。
表彰式で掲げられた、カナダの国旗を見上げるバトル選手の表情は、輝いていた。
ほんとうに美しい瞬間でした。


地元開催のバンクーバー五輪に参戦したい気持ちも、もちろん、バトル選手にはあっただろうし、いまもあるだろうと思います。
バトル選手は充分に、美しい、奇跡の瞬間を見てしまったのではないでしょうか。
自分の限界を超越した、べつの次元の喜びを、受け取ったのではないでしょうか。
だから、いま、引退するのではないでしょうか。
そんなふうに、灰原は勝手に思ったりもしています。


灰原はバトル選手の演技が好きでした。
調子が悪いときでさえ、彼はいつも、キラキラしていました。金平糖のような小さな星がたくさん、彼の頭上にいつも瞬いているように見えました。彼はおしみなく、そのキラキラを、演技を通じてファンに分け与えてくれました。バトル選手の演技を見ると、灰原はいつも、幸せな気持ちになりました。
エリジブルを退いても、プロスケーターとして、また日本に来てくれるとうれしい。大学に戻って勉強するプランもあるようですが、スケートもまだまだ見せて欲しい。わがままかもしれませんが、ファンとしては願います。
エリジブルから退いてしまうのは、すごく寂しいけれど、バトル選手、いままでほんとうにありがとう。
彼のこれからの歩みを、たくさんの星が照らしますように。バトル選手が私たちにくれたのと同じだけ、いいえ、もっとたくさんの星が、バトル選手の未来を照らしますように。
頑張って!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

先日、紹介した記事と、報じられている内容はほぼ同じなのですが、NHK杯初参加の鈴木明子選手と無良崇人選手の写真とコメントも載っているので、あらためてリンクしますね。

☆中国新聞:高橋「3連覇を目指す」 NHK杯フィギュア6選手が会見
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp200809090090.html


高橋大輔選手や無良崇人選手について(岡山・倉敷翠松高)と誇らかに書かれていたり、無良選手のお父さん、無良隆志コーチの出身校(広島・山陽高)について言及しているのは、中国新聞ならではですね。
それにしても写真を見ると、浅田真央ちゃんの身長がいちだんと伸びたように見えるのですが、気のせいでしょうか? 
鈴木明子選手も無良崇人選手も、素晴らしい表現力を持っています。GPSデビュー、楽しみです! 


テニス、全米オープン、初優勝を目指すラファエル・ナダルがまさかの準決勝敗退! そのナダルを破ったアンディ・マレー(今回の報道ではマリー、と呼ばれていることが多いようなのですが、以前はマレーって報道されていたような…。どっちが原音に近いのでしょう?)と、ロジャー・フェデラーの決勝戦。フェデラーは、水も漏らさぬ完璧な試合運びで、全米選手権5連覇をし遂げました。
おめでとう! ロジャー!
ミルカさんも、喜んでるでしょうね。良かった!
今年の春に病気をして以来、いまひとつの調子でずーっときていたフェデラーでしたが、ようやく「らしい」試合を見せてくれた! という気がします。
まあ、ウィンブルドンでは、フェデラーが不調というよりも、ナダルが良すぎた、とも思えたのですが……。
全米で強さを見せ付けたことで、フェデラー本人にも自信が戻ったのではないでしょうか。マスターズカップが楽しみですね。
ナダルは、やはりオリンピックが祟ったかなという気がしますね。トーナメントを勝ち上がる強豪選手は、どうしても試合数が多くなるので、1試合を勝ち抜く技術力だけでなく、1週間連戦したあと、つぎの1週間また連戦、みたいなスケジュールを生き抜く体力がなければ、トップランクは維持できません。オリンピックで優勝したナダルは、通常の年より体力を消耗して全米に入ったはずだと思います。それでも準決勝まで勝ちあがるのはさすがですが、決勝戦まで上がれなかったのは、ちょっと残念でしたね。
でも、やはりオリンピックの金メダルはなににも変えがたいものですから。マスターズカップでは、初優勝目指してくると思います。頑張って欲しいです。
アンディ・マレーが決勝に上がってきてくれたのも、うれしい灰原です。
アンディ・マレー、リシャール・ガスケ、マリオ・アンチッチにノヴァク・ジョコビッチといったあたりの、ラファ・ナダルと同世代からちょっと下くらいの有望選手たちは、2年前くらいはみんなキラキラ輝いていてですね、いまにも上の世代を猛追しそうな勢いがありました。
なのに、故障などでみんな失速。
ジョコ君だけは調子よく、トップランクまで上り詰めましたが、「ほかのみんなももっと勝てるはずなのに!」と、灰原、ちょっと思ってたりしました。故障はしょうがないことではありますが、いったん故障で落ちた勢いを取り戻せない、盛り上がりきれない、というの、残念に思っていたのです。
今回、マレーが復調したことで、同世代のほかの選手たちの刺激になり、またみんなのエンジンがかかるといいなあ!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

久々に桃木先生たちとご飯。ロシア料理をおごっていただきました。
ボルシチが、すごーい綺麗な赤い色で、しばし見とれてしまいました。
食べるとあっさりしていてね。サワークリームの風味がいいですね。
こういうものを、イーラちゃんとかジェーニャとか、食べて育ったのかなあ。
安藤美姫ちゃんも、アメリカでは自炊でボルシチ作っている、となにかの記事で読みましたっけ。
体が喜びそうな、滋養のあるお味でした。

おいしかった!


父の病院に、今日も行ってきました。
もう2年がとこ、自由に出歩けない生活で、本人もどうしても退屈しがち。差し入れに、本を持っていくと喜びます。
北京五輪の写真集を持っていったら、うれしそうにしていました。
だけど、途中から、なんだか不満げな顔になりました。
そのときは、父の不満の理由が察することはできなかったのですが帰り道、
ああ、「ラグビーの写真がない」
と、いうことだったんだろうなと思い至りました。
そういえば、夏季オリンピックのたびに
「なんでラグビーはオリンピックの種目じゃないんだ?」
と、不満げに言うのが、父の恒例でしたっけ。
ほんと。なんででしょうね?
イギリスとか、ニュージーランドとか、盛んな国がたくさんあるのにな。
ロンドンで公開競技になるかもよ、と言ったら、「またお前は適当なことを」と言われるでしょうか。
何度か書いていますが、灰原の両親はスポーツ観戦が好きだったのですが、とくに父が好きだったのが、ラグビーです。
子どものころ、灰原は、あんまりラグビーを見るのが好きではありませんでした。喧嘩みたいに見えたんです。ぶつかり合って、のしかかって、踏み潰されたりして、痛そう。乱暴で、嫌だな。
そんなふうに思っていた小学生灰原に、父があるとき言いました
「ラグビーの試合の終わりを、ノーサイドっていうんだ。知ってるか」
「ノーサイド?」
「そう。敵味方はない、っていう意味だな。試合が終わったら、敵も味方もなくなって、ひとりひとりの戦いぶりをみんなで誉めあう。だからな、ラグビーは喧嘩とは違うんだよ」
全力で挑んで、苦しかったり痛かったりして、それでも頑張って戦って、試合が終わったあとには、感謝と賞賛にあふれた世界が待っている。
いろんなスポーツ用語がありますけど、灰原は、この言葉が、一番好きかもしれません。
ノーサイド。
ロンドン五輪で、ラグビーが競技に採用されるといいなあ。


フィギュアスケートJGPS第2戦、イタリア大会で、水津瑠美選手が銀メダルを獲得しました!
おめでとう、瑠美ちゃん!
ファイナル進出に、一歩前進ですね。
プロトコルを見ると、SPでは得意の3T+3Tを決めていて、FSでは、回転不足がとられてはいますが、転倒なく3Fを降りています。いままであまり得意ではなかったはずの3Loも、3Lo+2T+2Loというコンビネーションに組み込んできていて、プロトコルを見るだに上達がうかがえ、うれしくなりました。
SPでは19位だった村元小月選手も、フリーでは5位になり、総合で8位に入る大逆転!
どんな演技だったのかなあ。見たいなあ。



GPSに出場する日本人選手たちが、記者会見したようです。

☆真央自信「絶対飛べると思って飛ぶだけ」 
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/09/08/0001424263.shtml

思えば、浅田真央選手も中野友加里選手も、もちろん高橋大輔選手も織田信成選手も、この記者会見に集まった選手は、みんなトリプルアクセルが跳べるのですね。
すごいなあ。


ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ


すでにJGPSが始まっているフィギュアスケート。日本期待のペア、高橋成美&メルヴィン・トラン組の記事が、skate todayにアップされてしました。
原文こちら→ http://www.skatetoday.com/news-25-0-0-0--.html
本日は、この記事の日本語書き取りに挑戦してみます。
それでは、いつものいいわけ。
灰原には語学力がなく、これからお目にかける文章は、機械翻訳の文面を日本語らしく整えただけのもので、間違いは当然ありえますし、わからないところは飛ばしたりしています。
もしよろしければ、間違ってる箇所をお教えいただけたら、ありがたいです。
では、本文にお進みください。


【Skate Today:日本の、若き期待の星 高橋成美&メルヴィン・トラン組】


日本スケート界は、若く新しい、高橋成美&メルヴィン・トラン組のコンビに、未来の希望を託そうとしています。このコンビは、ブルガリアで開催された2008年世界ジュニア選手権で、15位に入りました。また、昨季のJGPSでは、タリン大会で12位、シェムニッツ大会では6位に入ったのです。
男子のトラン選手は、カナダはサスカチュワン州、レジーナの町の生まれ。4歳でスケートを始めました。「ぼくの両親は、難民として、それぞれ、ベトナム、カンボジアからカナダに渡ってきました」と、彼は説明します。「両親は子どもたちがカナダ人らしく育つことを望んで、ぼくをアイスホッケーのキャンプに放り込んだんです。道具も全部買ってもらったんですよ。スティックも。でも、最初にスケーティングのクラスを受けたとき、教えてくれた先生がホッケーの人じゃなくてフィギュアスケーターだったんです。それで結局、ぼくはホッケーじゃなくてフィギュアスケートを習うことになりました」
トラン選手は2007年までシングルでも競技に参加していました。シングルとして最高の成績は、カナダナショナル選手権ノービスクラス9位入賞です。彼は13歳のときに3Sを降りており、3Lzまでのジャンプを習得してします。
現在16歳である女子の高橋選手は、5歳でスケートをはじめました。「姉がスケートを習っていたんです。そのあとを追って、リンクに通うようになりました。でも、姉は、わたしがスケートをはじめてすぐ、やめてしまいました」
彼女がはじめて降りたトリプルジャンプはサルコウ。7歳か8歳のときだといいます。まもなく3Lzも降りました。12歳まで、彼女はシングルでも競技に出場しました。日本ノービス選手権3位が最高の成績です。
「わたしは、13歳のとき、中国のYu Gao選手とペアをはじめました」と、高橋選手は言います。「Yu Gao選手とは、1年組んだだけでしたけど、2004年に、中国ナショナルのシニアに参戦して6位に入ったんです。父の仕事の都合で、5年間、わたしは中国で暮らしました」
コーチであるリチャード・ゴージェ氏が、競技会参加のため中国におもむいたとき、パートナーを探す高橋選手は彼に近づきました。ゴージェ氏はこう回想します。
「成美は私のところに、これを見て欲しいといってDVDを持ってきたんです。彼女は、中国所属のペア選手から、日本所属のペア選手になりたいと望んでいました。日本スケート連盟にもパートナーを探す依頼をしており、私と会ったあと、日本の男子選手とのパートナーシップが結ばれましたが、短く終わりました。それで、彼女はふたたび私に手紙を寄越したんです。2年前のことです。それで私は、彼女に、モントリオールに来るようにと言いました」
ゴージェ氏は続けます。
「私は、アジア系で、彼女に合うパートナーを探し始めました。でも、なかなか適任はいませんでした。Bruno Marcotte選手(カナダのペアスケーター。1974年生まれ)がバンクーバーからモントリオールに戻ってくると聞いたので、彼に電話して、アジア人のパートナーと組む気はないかと聞いたんです。そうしたら、彼が、メルヴィンを推薦してくれました。それからBrunoは、メルヴィンのコーチにも電話して、トライアウトの依頼もしてくれました。我々は、トラン選手が、日本代表にならなければならないという事情も説明しました。メルヴィンはモントリオールに出向くと承知しました」
新しいチームはモントリオールで、2007年7月から、ゴージェコーチとMarcotteコーチのもとでトレーニングをはじめました。彼らは、1日に2時間半、週に5日氷上練習をおこないます。そのうえ、ふたりは別々に、シングルのコーチにジャンプの指導も受けているのです。
彼らはSPに、ダブルアクセルとスロー3Tを使いました。FSにおいては、スロー3Tとダブルフリップ、サイドバイサイドの3S、それに2A+2Tのコンビネーションを入れています。
「ふたりとも、問題なくすべてのトリプルジャンプを跳ぶことができます」と、ゴージェ氏は語ります。「来年、私は、彼らのプログラムに、サイドバイサイドの3Loと3Tを入れることを計画しています。彼らはつぎのシーズンもまだジュニアです。経験を得るため、できるだけ長く彼らをジュニアで戦わせたいと考えています」
Julie Marcotte氏は、2007/08度の彼らのプログラムの振付を担当しました。音楽を選んだのは、コーチのゴージェ氏です。SPは、ジェームス・ホーナーの「Shout and Feel It」を使いました。
「メルヴィンは周囲が明るいことを望むたちで、いつでもおどけて親切です。彼のために、SPは明るい曲を選びました。FSは、成美のために、より東洋的な雰囲気のプログラムを目指しました」
FSでは、Benoit Jutrasの「Journey of Man」という組曲から、「Samurai」という曲を彼らは滑ります。
オフアイスでは、高橋選手は日本のポップスとロックを聞きます。そして、クラシックを。トラン選手は、ヒップホップとインディーズロックを好みます。彼自身も、ギターとピアノを演奏します。
ふたりのスケーターは、それぞれ、ほかのスポーツにも携わっています。
高橋選手はこう語ります。
「わたしは、地域チームで、6年ほどサッカーをやってました。ポジションはだいたいオフェンスです」
一方のトラン選手は、陸上。トラックとフィールド競技に参加していました。高校の三段跳びと高飛び、ハードルの選手であり、地区大会にまで出場。ハードルで5位に入りました。趣味として、ホッケーやバスケットボール、バレーボールも楽しみます。
リラックスタイムには、高橋選手はローラーブレードをしたり、泳いだり、友だちと遊びに出かけたりします。トラン選手は、友だちと連れ立って、映画、とくにスリラーやアクション、コメディ映画を見に行くのが好きです。そして、異国のコインを集めています。
高橋選手は日本で高校に通っていました。卒業まであと2年残っています。彼女はモントリオールでも学校に籍を持ち、あと1年でディプロマ(卒業資格)を得ます。トラン選手は徹底的に勉強して、この夏に高校を卒業します。彼は、大学で、機械工学を勉強する予定です。
「ぼくは、物理と科学が大好きです。気になる研究はいくつかあったんだけど、化学の研究に入って、薬品を混ぜたり、ぼくがやるのはちょっと危険かなって。機械工学なら、化学より安全でしょうからね」



はい、ここでおしまいです。お疲れさまでした!
高橋成美&メルヴィン・トラン組については、成績などは追えたのですが、いったいふたりがどんな経緯で組むことになったのか? 高橋選手、トラン選手はどんな選手なのか? わからないことがたくさんありました。今回の記事で、かなり、明らかになったと思います。ふたりとも、素敵な選手ですね!
驚くのは、ふたりとも、5種のトリプルを問題なく跳べる、とコーチが太鼓判を押していることです。ジュニアだと、男子でも5種はまだ習得していない選手も少なくありませんし、それでもJGPSで上位に食い込んでくることは普通にあります。ペアを組まなかったら、おそらく、トラン選手は3Aに挑戦していたと思われ、陸上の跳躍競技が得意だというプロフィールを考えると、3A習得も、そう遠くないうちにたぶんできただろうと思われるのですが、あえてペアにやってきた、ということですね。
高橋選手も、女子で5種のトリプルがあれば、シニア参戦も充分射程内ですが、ペアにとても熱意があるのですね。
全日本で優勝の経歴がありながら、ペアを選んだ井上怜奈選手、全日本ジュニアで3位に入る実力者でありながら、ペアを望んだ川口悠子選手のことなどを、思い出しました。若松詩子さんも、全日本でシングル5位に入ったことありますからね。なでしこペアスケーターたちは、みんなレベル高いですよね、ほんとに。自らDVD持って試合会場で外国人コーチに突撃かけるあたり、高橋選手には、川口悠子ちゃんに似たガッツを感じます。サッカーでもオフェンスだったそうですし、イケイケドンドンなかんじで、とっても末頼もしいです!
カンボジアと、ベトナムから、戦火を逃れカナダに渡ってきたご両親から生まれたトラン選手と、日本で生まれて、中国で育った高橋選手が、モントリオールで出会い、チームを結成するにいたった。日本代表ではありますが、すごく、東アジア全体の歴史から生み出されたイメージのあるペアですね。ふたりのコーチも、彼らの出自、東洋的、といったところを、大切にしようとしている。大事に、期待をかけられて育てられているのをひしひしと感じます。
ペアはチームワークの構築や技術の習得に時間がかかるものです。まだ2年目の高橋&トラン組の活躍はこれから。身体能力の高い、ジャンプが得意なチーム! 将来がほんとうに楽しみですね!
来年もジュニアで、というコーチのコメントからして、目指すのはソチ五輪でしょうか。頑張って欲しいです!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ