今年もネーベルホルンは豪華らしい、と、友だちに聞いて、遅ればせながらエントリーシートを見てみました。
こちら→ http://www.deu-event.de/results/Nebelhorn_2008/index.html
日本からは織田信成選手と鈴木明子選手がエントリーしていますが、ほかに派遣は出せなかったものかな。たしかに、豪華。プレGPSとして、とてもレベルの高い戦いになりそうですよね。
男子シングルには、ベルギーのケヴィン・バンデルペレン選手、チェコのトマシュ・ベルネル選手、ロシアのアンドレイ・グリアツェフ選手に、日本の織田信成選手、といった、GPS表彰台クラスの選手たちに加え、スウェーデンのアドリアン・シュルタイス選手や、カナダのジョーイ・ロシェル選手、ジェレミー・テン選手などの若手選手たちも名を連ねていて、とても楽しみな顔ぶれです。
女子シングルもすごくて、イタリアのカロリーナ・コストネル選手、フィンランドのキーラ・コルピ選手とラウラ・レピスト選手、エストニアのエレーナ・グレボワ選手、ハンガリーのユリア・セヴェスチャン選手、アメリカのアリッサ・シズニー選手、そして日本の鈴木明子選手など、もうひとつのGPS大会じゃ!? というほど充実したメンバーに加え、韓国のキム・ナヨン選手、ドイツのサラ・ハッケン選手など、これからが楽しみな選手たちが出場します。ロシアのイエフレワ選手も出ますね。
ペアには、ロシアのムホルトワ&トランコフ組と、ウクライナのボロソジャー&モロゾフ組のエントリーがあり、この対決も楽しみ。アイスダンスには、ザレツキー兄妹組などなどが出場するようです。
開催地がオーバースドルフということで、この地で訓練しているコストネル選手とベルネル選手はやや有利かな、と思うのですが、予断を許さないメンバーですね。日本でのテレビ放映はほぼ望めない大会ではありますが、プロトコルを楽しみにしたいです。



そういえば、安藤美姫選手の新SPですが、「ボレロ」ではなく、以前から噂のあった「SAYURI」だそうですね。COIで発表されたとか。
いくつかのスポーツ番組などで、報道を見ました。
「SAYURI」は、かつて、カロリーナ・コストネル選手や中野友加里選手も滑った曲ですが、これからフィギュアスケートの定番曲になるかもしれませんね。ドラマティックで綺麗な曲ですし。
ジャンプはすべて決まったということですし、演技を見るのが楽しみです。
今年から変わったスパイラルやスピンの規定が、プログラムでどう消化されているのか、というのが、楽しみでもありますね。
そうそう、今年から変わった規定、というので思い出したのですが、ジュニア女子は今年からフリーのスパイラルがなくなったんですよね。かなり大きな規定の変化です。
いくつかJGPSの演技を見たのですが、スパイラルというのは、柔軟性やきれいなポジションを見せる女子のクライマックスのひとつではありましたから、それがない状態だとプログラムのメリハリの面でやはり大変そう。もちろん、選手のみなさん、すごく頑張っているわけですが。
そもそも、ジュニアの場合は、規定の改定にさいして育成に重きが置かれています。
スパイラルがなくても美しい姿勢を見せられるようになれば鬼に金棒ですよね。 
新しいルールになじむのは大変だとは思いますが、頑張って欲しいです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ