知恵袋に貼付された画像がHTMLで表示されるようになった。

 その他でも同様であることが少なくない。

 

 サイトに表示されている画像を右クリックすると、コンテキストメニューに「名前を付けて保存」がある。

 これをクリックすると「名前を付けて保存」のダイアログボックスが開き、ファイル名欄に「画像名.html」と表示されており、「保存」をクリックすると画像ではなくブラウザのアイコンで表示される。

 このような画像の場合は、画像にマウスポインタを重ねると画像の右上方に「画像検索」のマークが表示される。

 この「画像検索」のマークを右クリックしてから、画像を右クリックするとコンテキストメニューに「名前を付けて画像を保存」が表示される。

 また、「画像検索」のマークをクリックすると右側に同じ画像が表示されるので、この画像を右クリックしてもコンテキストメニューに「名前を付けて画像を保存」が表示される。

 この「名前を付けて画像を保存」を選択すれば、標記通り画像を保存することができるので、開くこともできる。