この日の放送に感想です。セットリストはこちら。一か月経つとこちらのページに移動するのでご注意くださいね。

  • 新しい部分にNEWマークを付けています。
  • 下記に出てくるコメントで過去の月歌の場合、【月歌ページ】と書いてあるリンク先を選ぶと、あきりょう弘キヨ以降の月歌は月歌の年月日、出演者、作者、(書いていれば)感想等が見れます。

 この日のセトリのXのPost(旧Tweet)は以下です。中の引用を順に辿っていくと、芋づる式にPostが読めます。

>●歌コーナー: @スタジオ ※ 32人のお友達とベンチに座って W 子 MY 子 Qの並び順。NEW
> ★Y:隙間が入った緑色の長袖シャツ(白インナー)×青い長パン
> ★M:桃色長袖の上にオフホの吊り長スカート、三つ編み
> ★W:体操着(赤,水色,黄色,白の半袖×赤,白の半パン、黒いタイツ)
> ★Q:体操着(黄色,水色,白,黒,赤等の色の半袖×赤,白の長パン)、前髪を垂らしたポニーテイル

 今日のファッションは上述の通りですが補足すると、

  • ゆう兄:アウターがまさにズドンと純な緑色。最初に観た時に、一面に白い模様が散りばめられているのか?と思ったんですが、よく見ると細かく隙間が空いて下の白いインナーが透けて見えていたのでした。これは面白いデザイン。なんかパンチャーで細かく穴を空けたような感じでした。ボトムズの青い長パンはゆったりめ。なので割と涼しめだったかも。インナーの白には首元にピンマイク🎤が見えます。
    今日は見事に全体的に緑、白、青で寒色系でした。
  • まやちゃん:重ね着をしているように見えましたが、上のキャミソール風になったオフホの部分と腕の桃色の部分、一体になったワンピだったかも。クリーム色と桃色が一緒になっているから、苺とバニラ味の混じったアイス🍨のようでしたラブ。髪は左右に淡桃色の丸い髪飾りx2がついていて可愛い。
    ゆう兄とは白い部分があってそこがリンクコーデ。逆に桃色だったから、ゆう兄とそこは逆で暖色系でした。
  • 和夢兄:昨日同様に赤い面積が広い第1体操着。
  • 杏月ちゃん:同じく第1体操着。

 今日は全員ベンチに座ってです。曲が座って歌うタイプだからですね。

 今日のお友達は最初のシーンで数えると32人ですが、TV画面に見えないお友達も居たかもしれないので正確な数は判りません。今日もサンドイッチのパンと具のように兄姉とお友達で交互に横並びに座っています。

 今日は左の和夢兄の左隣はお友達が2人。右の杏月姉の右隣も2人です。おや、今日は過去一少なかったですね。

 まやちゃんのすぐ左隣・下段の坊やの黄色いTシャツには水色の恐竜が載っています。その左のお嬢さんは肌色の長袖に黒いハート♥が沢山の柄です。

 

 今日は座って手を振るまやゆう(+その両隣のお友達)のショットから。

まや:『みんなぁ』 まやゆう:『元気ぃ?』 全員:『はぁーい!(兄姉全員右手挙手)』

まや:『お姉さんも(ダブル人差し指を左右の頬でかわいこちゃんポーズ)』 ゆう:『お兄さんも(ダブルグー)』

まやゆう:『元気元気ぃ~(わちゃわちゃ)』

 さぁ今日も最初の歌の前のトークが始まります。

ゆう:『ねぇねぇみんな、お魚はお魚でも、お空を泳いでいる大きな(両手を回して大きさ表現)お魚知ってるぅ?』

(ここで、知ってる、鯉のぼり、と口々に答えるお友達が多数)

ゆう:『そう、鯉のぼり🎏だよね~』

まや:『風が吹くと、お空をスイスイーと泳いでいて気持ち良さそうなんだよね(にっこり)』

ゆう:『うん。それじゃあ今日は鯉のぼりの歌を一緒に歌っちゃおう~』

 

 最初の歌に向かうまでに、良いいざない方でしたね。こいのぼりは、実際に外で目にしたり、自分の家で飾ったりしてて、ご存知のお友達が多かったでしょう。5月人形は、知ってるお友達が徐々に減っているかも。室内に飾らないお家が増えているのではないでしょうか?

 空を飛ぶ魚というと、水面の上ですが、ゆう兄がツッピンツッピンと歌う飛び魚なんかもそうですね。

 あと、優勝して胴上げされて宙を舞った広島東洋カープの監督…というのも有りかも。ご存知のようにカープは鯉です。^^

 

>♪こいのぼり(Y♪M♪WQ) ※ 歌が始まるとWQがミニ鯉のぼりを手に持って

 前回の放送は昨年5/05(金・祝)(感想)です。ちょうど子供の日でしたね。ということで、まやちゃんも和夢兄もこの歌を経験済です。リンクを辿るとその前も子供の日に歌われていたことが判ります。最近は毎年続いていて嬉しいですね。3月3日の桃の節句も♪うれしいひなまつり が歌われるといいんですが。しょうこお姉さんの時は歌われたんですよ。

  • おっとりとしたピアノの前奏が鳴ります。背景が青空に白い形で鯉のぼりの絵。右上に赤い字で白い縁取りで曲名。改行して詞 近藤宮子さん。
  • 歌の直前に、ゆう:『さ、みんなも大きな声で歌ってねえ~』。
  • 『屋根より高い鯉のぼり、大きい真鯉はお父さん。小さい緋鯉は子供達…♫』とゆうまや、スイングしながら歌います。
  • 今年も、かずあづがそれぞれちっこい鯉のぼり🎏を手にしてくれています。和夢兄が手にしたのは一番上が黒い鯉、次が赤、一番下が青。一方、杏月ちゃんのは一番上が紫、次が赤で次が青。これは昨年と同じでした。前に使ったのを大切に保管されていて、今年も使っているのかなー?
  • ゆうまやがシンクロしてスイングしながら、もう1回歌ってくれます。
  • おや、和夢兄の左隣の二つ結びの女の子がクシャッとした泣き顔になっていて、和夢兄が笑顔で抱っこをしてあげるポーズ。でも、泣きながら左側に捌けて画面から消えていきましたね。
  • もう1回同じ歌詞、メロディーで歌うから、2番の方がお友達の唱和率があがりましたね。^^ 

 今年は5月5日が丁度㈰で放送が無いから、早めに歌ってくれましたね。良い配慮でしたね。あぁ、来年もまた歌われますように。

 

>♪銀ちゃんのラブレター

 前回の放送は昨年10/06(金)(感想)です。昨年の秋でしたね。四季が出てくる歌ですが、おっと、冬は歌われなくて、今日の春になりましたね。

 1番の春には、桜の花が出てきますが、今の5月だったら、銀ちゃんはユリちゃんに小さい紙の鯉のぼり🎏を便箋に入れても良いかも💕。

 手紙というと切手がつきものですが、先日「マツコの知らない世界」で切手の回がありました。デザインが豊かで海外の方に日本の切手が人気だそうです。随分変わったなあ~という印象です。1980年代くらいだと日本の切手は地味で種類が少ないという評判でした。途中で郵政省が…今は総務省ですが方針を変えたのでしょう。最近円安だしインバウンドもまた増えていて海外からいらっしゃる旅行客も多いから、どんどん切手を買って頂きたいですね。
 アニメの中で切手が出てきますが、最初は横向きの白い鳥ですね。最後に黄色いレインコート(パーカー?)を着た銀ちゃんが、手紙を咥えた白い背中に乗って飛んでいますね。少し「ニルスの不思議な旅」が浮かびます。

 

 けんあゆ時代の月歌で、古い歌なので左右の黄色いパディング部分が昔あって、そこに四季のデザインが有るといいのに…と思っていましたが、いつの間にか無くなってワイド画面対応されましたね。
 

>♪ニャニュニョのてんきよほう

 前回の放送は3/02(土)沖縄③(感想)です。

 前に猫の歌のことを沢山書きましたが、おっと最近、ゆう兄単独の猫の歌が出てきましたね! ♪わらいねこのハッピネス 復活しました🎉(感想)。

 ええと前に指したことがあったかな? 記憶が不確かですが、講談社さんのゆう兄記事へのリンクを指しますね。

 猫に起こされる…を読んでいて、前にフジテレビ「ぽかぽか」の㈪の猫のコーナーで、井上咲楽さんが朝、目覚ましが鳴ってもなかなか起きないでいると飼い猫♂が猛突進で咲楽さんに体当たりしてくる動画が紹介されていたのを思い出します…ニャ。^ェ^

 

 このMVは、まやちゃんが気象予報士で、ゆう兄が猫ですが、最近は気象予報の専門番組があったりしますね。ゆうまやの気象予報士で出てくる「ニャニュニョの天気予報チャンネル」とかをやって欲しいです。人気爆上がり⇗⇗⇗になると思うんですが。
 『ゆうまや推しの皆さん、キュンキュン注意報発令! 悶えにご注意ください』とか案内して欲しいw。 
 

>●ファンターネ!:インタビューをされたララが逆にマーキーに注文の回(仮題)

  • カラスのララを、みもも、やころ、ルチータが海岸に案内しています。ここがファンターネ!島の海だよ、と紹介。『綺麗だね』とララ。そこに滑るように車椅子でやってきたマーキーさん。皆でマーキーに挨拶。ララにインタビューさせてください、島のみんなに紹介したいので、と依頼。
  • 最初は恥ずかしがっていましたが承諾したララ。そして画面が変わって、右上にRECが出てきて収録中の場面に。マーキーと三人衆が挨拶し、ララを紹介し、ララも『ご・き・げ・ん・Yoー!』挨拶。
  • マーキーがインタビューし始めますが、『訊き方がもっとロックな方が乗れるかな』とララが注文を付け始めます。それでそれ風にいきがってインタビューするマーキー。皆がいい感じと喜びます。
  • ララが格好もロックにしたいと言い出し、想像図が頭に色々浮かびます。躊躇していたマーキーですが、承諾。
  • 夕方の場面に切り替わって、扮装が既に変わっているマーキー。想像図通り、頭が赤いツンツンヘアに、辛子明太子が沢山乗ってるみたいだw。服が黒いベストで銀色の棘が沢山ついています。橙色の🎤の根本にも黒い土台と棘棘が見えます。褒めるララと三人衆。
  • 『あたしミラーズの話、訊きたい』とみももが挙手。ロック口調でマーキーがインタビューを始めます。ララが解説を始めますが、途中で海猫のミミコさんの話を出した途端、マーキーが感激モート💕に豹変。ここで、以前のララとミミコ二人で歌って演奏している回想シーンに。これは以前放送されました。後ろの黒い羽根と白い羽根の左右半分ずつのロゴがメチャかっこいい。
  • ミミコさんとは仲良かったんですか!…とインタビューの方向性が変わってきたマーキー。すぐにララに、ミミコ姉さんにホの字であることがバレてしまいましたw。笑い出して、大丈夫、内緒にしとくよマーキー、とララ。しどろもどろになって、鼻の頭にまた桃色の線(ミ)が出ていたマーキーなのでした。

 なんか最後はバレバレになっちゃいましたね。「ララの、マーキー恋愛相談室💕」とかいうチャンネルを今後オープンしても良いかもしれないですねグラサン

 

>●月歌:♪ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!

月歌ページ

 前回の放送は昨日4/29(月)(感想)です。

 歌え!踊れ!高く飛んでいけ♫、と歌われますが、最後の飛ぶのは人間には無理ゲーと前に言いました。ですが、最初に出てきた鯉のぼり🎏 だとできそうですね。あと、さっき触れたように、白い鳥🦢の背中に乗った銀ちゃん(切手)ならできそうですね。

 

>●パジャマでおじゃま:女の子NEW

 「あきもと」という苗字でしたね。杏月ちゃんと同じ苗字の字・秋元だったでしょうかね? 後ろに木の引き戸が見えて、左に赤い本体、黄色い背中、ソリ部分が黒い木馬のオモチャが見えます。今は歌われませんが♪黄色い木馬 という歌を思い出すなあ~。右には焦げ茶色のソファが見えます。

 床に広げた上下、まずは上から座って袖を通し始めます。ベージュ色に一面に眼鏡をかけたりした茶色い犬が沢山載った柄でこれまた可愛いです。上から丁寧に大きなボタンをしっかり嵌めていきます。両足をボトムズに入れて、すっと立ち上がってお腹までしっかりたくしあげます。そして最後は、右手を人差し指を立てて左手はお腹で可愛い笑顔で決めてくれましたぁ合格

 

>●おえかきクレッピー:クレッピー(M) やころ  YQWは大勢のお友達と座ってNEW

 さぁ今日で4回目です。新作でした。ちなみに前回の本放送は4/16(火)(感想)でピザの絵描き歌でした。

 今日はまず3つ引用させて頂きますね。最初はポニーキャニオンさん。オープニングアニメと昨年度の宇宙船内ですね。次がすくコムさんでクレッピーの姿で、次が本日のお題の完成図です。

 

 

  1. 最初に例のオープニングアニメが出てきて、これは前と同じ。最初に大きな帽子のような輪郭(実は宇宙船)が描かれますが「星の王子様」が浮かびます。最初の方で主人公(サンテグジュペリ)が幼少の頃に描いた絵の話が出てきます。皆が帽子だと言うんですが実は・・・。よろしかったらお近くの図書館で探されてみてくださいねニコニコ
  2. 先週同様、今日も既にキャンバスの左横に立っています。ええといつも思うけどいつ着替えてるんだろう到着したんだろう? そして、右に立っているのは今日も相方のやころ。
  3. 『ピッピーピピピ、クレッピー。お絵描き星のクレッピーだよ』と最初の挨拶。『今日もみんなとお絵描きしたいんだけど一緒にやってくれる?』と耳をそばだてます。おや、前回と台詞が少し変わりましたね。やころの挨拶の部分が割愛されました。
  4. はぁーい!と兄姉3人と皆が挙手して、今日も進行方向を向いて右が和夢兄、左が杏月姉、後ろがゆう兄で三方からがっちりガード。『やったぁ』と両手を上げ喜ぶクレッピー。
  5. 『クレッピー、今日やころが絵の中に入れて欲しい形はぁ…』とやころが近づきカバンから取り出したのは、今日もシンプル。黒い枠の達磨みたいな形です。パッと見ると、背が低いやころ、あるいは背が低い雪だるま⛄が浮かびます。何何ぃ?とワクワクしているクレッピー。今日も『やっころしょっと』と白いボードにゆったりおっとりペッタリと貼り付け『これです』とやころ。クレッピー:『ピピー、面白い形だね!』。すぐにはどんな形と言えないから、面白い…とぼかしたクレッピーでしたねw。
  6. 『何に見えるかなぁ?』とクレッピー、ちょっと考える人ポーズ。座ったお友達がそれぞれ何かを早速答えていますね。今日も自ら頷き、金柑のような触覚2本が頭の上で激しく揺れてインスピレーションが湧いたようです。『よぉ~し!あれを描こうっと。ピッ』と今日はデフォルトの黒いペンのキャップを取り外し、満面の笑顔。
  7. 歌いながら絵描き歌を描き始めて、今日も曲も以前と同じで歌詞だけ違います。『こーんな形が有りました~(さっきの丸をペンでなぞってみせる)。おやつはもうもういただきまーす(上部の中に♡のような形)。だーい好きなババナを食べたけど(枠の外の左下に長い尻尾を描いて、下の丸い枠の中に左右の手を描いて)、まーだまーだ腹ペコ(ここで正面を向いて両手でお腹を押さえるポーズ)、(そしてまたキャンバスに向かって)蜜柑もくださーい!(頭部の左右にお耳を描いて) 沢山食べたね、これなーんだ?(顔の部分に両目、鼻、にっこりの口を描いて)♫』
  8. もうここで、正解のお友達の声がそこかしこから! 『みんなで、せーのー』とやころが促し、皆一斉に、正解をばっちり回答! 『猿ぅ~、お猿さ~ん』とやころが少し時間差で両方の答を一緒に発してあげます。『ころろ~、やころの持ってきた形がお猿さんになりましたぁ』と嬉しそう。

 いやあ、今日は最初は、達磨か、やころか、雪だるまかと想像していました。そうか、確かにお猿の形にベースが似ていますね。それから、銘菓「ひよこ」も前から見るとこんな形をしているかも。クレッピー、これまた可愛いお猿さん🐒に仕上げてくれましたね。お顔がこれまたキュートです。

 

> ベースの図形「達磨の枠のような形」→「猿」に。やころがお猿さんが住んでいる山を描いて欲しいと言われて描き足し。

> お友達の要求で象さん、雪だるま、飛行機、ヘリコプター、猫を描き足し。

  1. 『ウキ~! よ~し、もーっともーっと描いちゃおう』と手を突き上げるクレッピー。『やころはこのお猿さんが住んでいる山を描いて欲しいですぅー』とおっとりリクエスト。『山? いいね! ピッ!』とクレッピー。…ええっと、山でピー!というと、略すと山Pですが、いいですか? 最近だとフジテレビ「ブルーモーメント」ですがOK?(笑)
  2. そして緑色のクレヨンに持ち替えて、お猿の下に斜め線で、三角に山を描いていきました。そして放射状に緑で塗っていきます。『お猿さん。てっぺんに居ます』とやころが感激声。お猿の山というと、私事ですが、故郷の観光地「高崎山」が浮かびますw。なんか山の頂上に座っている絵になりましたが、まぁ㈪のポーズマンだって富士山の上に片足立ちしているから、お猿だってOKですよね? お山の大将、ボス猿ということだったのかもしれません。
  3. 『みんなは何を描いて欲しいですかぁ?』とお友達にまたおっとり訊くやころ。かずゆうあづの3人が今日も一斉に近くのお友達に尋ねまくりです。和夢兄の前の灰色のトップスの坊やが立ち上がって、兄が後ろから抱えて支えてあげるようにしてあげています。口々に喧々諤々のお友達。
  4. 猿の絵の横に、灰色で象さんを描きます。長い鼻、広い両耳、ちっこい目、さすが上手です。
  5. 杏月ちゃんが『雪だるまだってぇ』。なるほど、私も最初想像したものでした。猿の左横に今度は水色クレヨンで、バケツを被った雪だるま⛄。可愛いです。顔が、(>_<) みたいになっていますね。
  6. 『じゃぁ飛行機とヘリコプター?』とゆう兄の大きな声。クレッピーが右上上空に紫色で大きなボディの飛行機。少し鯨似。窓が一杯空いていてオカリナみたい。そしてこんな感じかなぁ?と青で、丸いヘリコプターを左上の上空に描き加えました。
  7. 『最後に一個何がいいー?』とクレッピー、耳をそばだてます。リクエストの声がかなり大きくなっったお友達。『猫? 猫?』とゆう兄が何度も聞き直しています。『猫描きまーす』とクレッピーが宣言。おや、「猫」も「描」も似た字だ(笑)。そして一番右端に、紫色で猫を描いてくれました。顔が目がまた(>_<)。更に体も描いてくれています。
  8. 『ピピー!完成ー!』で、パンパカパーンを音階をずらしたような音のファンファーレ相当が鳴りました。『お猿さんのところにみんなが集まってきて楽しそうです~』とやころ。
  9. ありがとうと皆に礼を言ったクレッピー、ピッピーピピピ、クレッピーと例のフレーズを言って、皆に真似を促します。3兄姉がその動きを真似して右手をクルっと回します。また一緒にお絵描きしようね~バイバーイ、と左に捌けていきました。さっき述べた和夢兄の隣の灰色服の坊やも立って見送りました。

 今日は、お猿を中心に、動物が多めに描かれていて、まるで動物園のようでした。

 飛行機✈とヘリコプター🚁も出てきて、飛行機はかずあづで、あ・そ・ぎゅーの乗り物ver.でいつもやっているし、けけちゃまで杏月ちゃんの好きな乗り物「杏月エアライン」で出てきましたね。ヘリコプターは、♪むかしはえっさっさ のトドメで杏月ちゃんが満面の笑顔で操縦してくれています。

 お友達のリクエストを兄姉が訊いて、何度も大声で繰り返していますが、これは前に居るクレッピーによく聞こえるように配慮してあげているわけですね。

 最後は猫が登場でしたが、大きな猫というと、今は歌われないですが、雄祥時代の月歌♪地球ネコ が浮かびます。巨大な猫でした。平沢進さんの奇抜で大声で歌うエキセントリックな歌でした。当時歌いこなすの、雄祥かなり頑張ったと思います。その後、二度と出てきていないから、また聴きたい気がします。

 

>●インターミッション:こんごういんこNEW
 これも新映像。木の上で2羽が太い木の枝にとまっています。やっぱり鮮やかな色合いが素晴らしい。一羽がもう一羽の頭を大きなクチバシで掻いてあげています。そしてお互いに羽繕(づくろ)い。とっても仲良し!

 コンゴウインコ(Wikipedia)です。こちらの中の写真は青主体ですが、今日のは赤主体の色です。今日のあづかずの体操着みたいw。

 …えっ、♪オカリナのリーナ? ♪シェイクシェイクげんき!ですか? それは、さいとういんこ先生です。^^ ういんこ の部分が合っていますね。

 

>●からだ☆ダンダン WQ Q第一声 ※ 約32人のお友達と共にNEW

 おお、今日は後ろの塀の右隅のところに、綺麗に密着して5人立っていますね。あっ、途中で一人走ってきて6人になりました。

 手前少し右寄り、肌色の長袖の坊や、大きな熊さんの顔の絵が載っています。ガーオーの所でちょうどその坊やをカメラがズームアップしました。

 サークル駆けっこで、前のめりになった女の子を走りながら和夢兄が助け起こしてあげます。『止まるよ~ピタッ!』では、今日は和夢兄はまっすぐ正面のダブルパー(口ぽかーん添え)。杏月ちゃんは少し左右で高さを変えた両手両足ガニ股開きです。

 

>♪きんらきらぽん(Y♪M♪WQ ファネ♪) ※ 約32人のお友達と共に 第一声:みもも トンネル 左:やころ 右;ルチータNEW

 今日もみももがセンターに来て開始宣言。右の定位置に向かいます。やころとルチータは左。手と手握ろう~ギュッギュッで、みももの前には人だかりで大人気!

 みも:『みんなでトンネル潜ろうー!』と高らかに宣言して、やこ:『歩いて~歩いて~』で、やころ&ルチータトンネルを構築。

 杏月ちゃんが今日も身を屈めて笑顔で先陣を切り、バイバイ。

 割とすぐにまやちゃんが笑顔で通り抜け、やころの掲げた右手は、今日もハイタッチの人気が高くて通るお友達が狙っています。ルチ:『アン、ドゥー、トロワ!』と元気に行進の掛け声。

 和夢兄が両手を大きく広げてブルドーザーのようにたっぷりお友達を後ろから押して進み、すぐ後続がゆう兄。今日はルチータの前を通り過ぎて消えるまで映りました。これだけすっきりと行進が進んだのは珍しい。

 中央にカメラが切り替わり、まやちゃんが『さぁみんなで、お~い!だよ。せ~のぉ!』。皆:『お~い明日よ待っててねー!』と自衛隊のポズターのように皆で一斉に右手人差し指を上に。

 今日も風船が落ちてきて、紫色が3個早めでした。お友達が手にしますが、頑張っても2つ抱えるのがお友達の腕の長さとしてはやっとですねニコニコ

 

-・-・-・-・-

 今日は、1曲目が♪こいのぼりで、4/30は既にGWに突入されたご家族も多かったでしょうし、外に飾っている所も多かったでしょうから、ご家族で放送を楽しめたのではないでしょうか。^^

 Xを見ていたら、鰻屋さんで、鯉の代わりに「鰻のぼり」で3匹、飾っていたところがあったので、これは面白いですね。これは!と興味を抱かれて入店されたお客様も結構多かったかも。^^

 

 ファンターネ!は、今日はカラスのララとマーキーさんのからみでした。今週は㈪のクレジットで平原綾香さんが居ないのでミミコ姉さんが居ませんが。ララの声はやころと同じ折笠富美子さんなので問題なく収録できましたね。

 1曲目はの歌でしたが、ここはマーキーさんのでした。(おい!)

 

 今日のクレッピーは、これまた絵が上手でしたねー。丸っこい達磨みたいな形をお猿さんにしてくれました。一度も実物を観に行ったことがないですが、日光東照宮の「見ざる聞かざる言わざる」がこんな座ったような可愛い形をしていなかったかなぁ?

 

前の記事 | 次の記事

 

おかあさんといっしょ

画像は→パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集さんからお借りしました