この日の放送に感想です。セットリストはこちら。一か月経つとこちらのページに移動するのでご注意くださいね。

  • 新しい部分にNEWマークを付けています。
  • 下記に出てくるコメントで過去の月歌の場合、【月歌ページ】と書いてあるリンク先を選ぶと、あきりょう弘キヨ以降の月歌は月歌の年月日、出演者、作者、(書いていれば)感想等が見れます。

>●歌コーナー: @スタジオ、キューブに座ってNEW
> ★Y:白,青紫の縦縞の長袖の上に白いオフホのベスト×紺色の長パン
> ★M:濃い桃色の長袖長スカートワンピース(白,青紫の格子縞の大きい襟)、後ろで丸くまとめた髪形
> ※ 色のついたミニソファ等に座った10組の親子ペアと共に

 さて今週㈯は、東京は渋谷のNHKスタジオからの収録です。最近は、このタイプか、まこあづの地方収録か、地方ファミコンのどれかとなっていますね。

 ゆうまやは衣装が替わって、ちょっと補足すると、

  • ゆういちろう兄は、上下とも青と白系で統一され、さっぱりと清潔案がある涼し気な感じ。ボトムズは裾を折ったデニムでしたね。ただ靴だけは緑色で目立っていました。髪は前にふっさりとおろして全体的にヘルメットふう。
  • まやちゃんは、青とは逆で真っ赤にしてきました。長いワンピ型のドレスのため、上下ともつながって風が入る隙間がなく温かそう。肩から胸にかけての大きな襟が目立ちます。食事のときに、このまま外してテーブル敷きにできそう(おいおい)。左胸に丸いバッジが2つ付いています。靴も服と併せて桃色系だからジャストフィット。髪は後ろで丸くまとめて、これまたまろやかな雰囲気のあるお姉さんによく合っています。横顔を見せると左側面に白い髪留めが見えました。

 今日は親子ペア10組。コロナが落ち着いてきたからかまたMAXになりましたね。

 まや姉の左側に5組、ゆういちろう兄の右側に5組という布陣。一番前の2組は前もそうだったように色付きの座布団のようなものに座られて、他8組は色付きのミニフソファに座られています。

 今日はママさんが9人、パパさんが1人。今回も皆さん、色違いのマスクをしておられます。男の子が4人、女の子が6人に見えました。

 左端のママ&女の子ペアはトップスがクリーム色系でそこがお揃い。その隣の水色のミニソファに座られたママ&女の子ペアはボトムズが白系でそこがお揃い。今日はボトムズがデニムのママがお二人。丁度最前列の座られた両組は、偶然かマスクがどちらのママさんも青紫色でした。これはきっと番組側が用意された色違いマスクをランダムに選ばれているんだと思います。番組側から、あなたはコレ、あなたはコレと指定して私てはいないと思いますが。

 

ゆうまや:『みんなぁ元気ぃ?』

全員:『はぁーい(ゆう兄両手上げ、まや姉右手挙手)』

まや(ダブルパー)→ゆう(同左)の順に声をあげ、ゆうまや:『元気元気ぃー(わきゃわきゃ)』

まや:『今日はテレビの前のお友達も(ゆうまや両手を差し出して)スタジオに遊びに来てくれたお友達も(ゆうまや周りを見て)一緒に遊ぶよ』

ゆう:『一緒に遊ぶのって幸せだよね~』

まや:『そうだよねー(顔を見合わせて)。幸せならこの歌を歌おう』

 

>♪しあわせならてをたたこう(Y♪M♪)

 前回の放送は昨年12/9(金)で、その時の感想はこちら

 いつものように、最初は手を叩く→足を鳴らす→肩を叩く→今までのをつなげて全部、と歌が推移します。親子の皆さん、どなたも体がよく動いていましたね。けっこう適度にリズミカルに体を動かすので、もっと激しい動きがあるとき、その前のウォーミングアップに良さそう。

 『幸せなら態度で示そうよ♫』と歌われますが、他の動きで幸せを表現するのも色々自由に考えられそうですね。

  • ふんがふんがーと鼻を鳴らすとか。(^。。^)
  • 腹を出して踊るとか。(あ、そりゃ宴会芸だ)

 

>●どれどれせんせい:おでん博士、船の完成おめでとうございますの回(仮題) 再(2022/05/14(土)

 前回の放送は前述の日で、その時の感想はこちら。おっと、見事2回目の放送となりました。

 なんか、おでん博士を見るたびに、ちび太が浮かぶなあ~。アニメ・おそ松くん(最近は、おそ松さん)に出ていたキャラで3段重ねで串に刺したおでんが好きでいつも持っていました。

 最後は船が発進しますが、海を旅する海猫のミミコさんと出会ったりしないかなあ?

 

>●おはなししよう!:みもも 今ね、大好きなドーナツ食べてたんだ  再(2022/06/25(土)

 今日は再放送でした。前回の放送は前述の放送で、その時の感想はこちら

 みももがドーナツ好きなのは劇中で何度も出てきたし、ここでこの回が2回目だし、もう世間のお友達に周知徹底されましたね。前に、みももがドーナツの木が成っているのを探す話もありました。

 子供向けのキャラに、好物を設定するのは定番中の定番と言えますね。代表的なところでは、

  • ドラえもんはご承知のように、どら焼き。
  • ハクション大魔王は、ハンバーグ。
  • ポコポッテイトのムテ吉はザラメ煎餅。
  • ガラピコぷ~では、チョロミーはシュークリームが好きでそれを表現する歌までありました。自宅でレストランごっこの時はお客のムームーに人参スープばかりを供していたから、人参も好きだったのかも。ムームーはママのミートボールが好きでした。ガラピコは水しか飲めませんでしたが、アルプスの天然水とかのミネラルウォーターが嬉しかったかも(勝手な想像です)。

>●なんだっけ?!:♪さがそっ! を歌い船上でナーニ船長と宝島を探すまや姉、アレが無い
> → ×竹輪 ×虫眼鏡 ○望遠鏡(見つけた島が手前に出て来て鯨だった!  再(
2022/11/26(土))

 前回の放送は前述の日で、その時の感想はこちら。見事2回目の放送となりました👏。

 船が出て来て、上空にカモメが飛んでいるのが、今日の どれどれせんせい と一致していましたね。そして竹輪が出てきたのも、おでんの具によく使うから、そこも無理矢理に当てはめると おでん博士 とビンゴ。

 まやちゃんが、竹輪の小さい穴を覗いているのが変わいい。蓮根だともっと穴があって大きくて見易いかも(こら)。

 虫眼鏡で、『新種の蟻を発見しました!』とまやちゃんが叫んだ時に、それは、誠兄の蟻太郎(前に♪おつかいありさん の小芝居あり)か、そのお姉さん役だった杏月蟻ちゃんか?と連想してしまいました。

 

>●ファンキーマーキーチャンネル:男の子 今から猫と遊びます。NEW

 色んな色の格子縞長袖の坊やで、マーキーさんが『しゅう君は猫のモンちゃんと遊ぶのが大好きなんだって』と紹介。飼い猫のモンちゃんは、白と茶の2色。坊やが細い紐を振り回し、猫がそれを追い回します。次に棒に紐がついたものを持って部屋の中を丸く駆け回ると猫がそれを追いかけます。坊やが『元気一杯だ』と笑い、マーキーさんが『元気一杯だYo!』と呼応。遊んだあとは背中をブラッシングしてあげます。最後は棚の上に乗った猫と鼻を突き合わせて仲良し満点だった坊やでしたぁー合格

 

>●あ・そ・ぎゅー:FQ 「アッソ」と「ギュー」 宇宙旅行に行こうNEW
> ※ 2組の親子ペア(お母さんと男の子、 お母さんと女の子)と共に
> ★F:体操着(水色,白,淡黄色,灰色等の半袖×紺色,水色の長パン)
> ★Q:体操着(灰色,桃色,白等の半袖×紺色,淡い青緑の半パン、色付きタイツ)、おでこでピン留めポニーテイル

 まこあづは、今日の服は第1体操着の「海」。

  • 誠兄は前髪おろしで丸い髪形でしたが、散髪仕立てに見えました。
  • 杏月ちゃんは、安定で固定のポニテで、髪の長さはいつも変わらないですが、どちらの美容院でカットされているんでしょうかね? NHK構内にヘアサロンがあるんでしょうかね?

 2組の親子ペアは、左がお母さんと男の子で、男の子の服はオフホ長袖×白い長パン。右はお母さんと女の子で、女の子の服は白い長袖と迷彩のスカート一体型。

 さて、今日は宇宙旅行に変わりました。最近はずっと動物園が多かった記憶です。

  • 足首を受話器に見立てロケット注文ですが、左のお母さんは靴下🧦が紫色だったので、紫の受話器でしたね。『青色ですね』と杏月ちゃん。誠兄の方は『黄色』でした。ギューと顔を見合わせていましたが、確かにギューは体色が黄色です。
  • 子供さんが両手を伸ばして立ち、ママさんがピピピピと脇腹を触わると、今日も、くすぐったそうに嬉しそうにニッコリとなります。^^
  • 三・ニ・一、発射ーで、両脇を抱えて持ち上げ。ママさんが抱える子供ロケットより、まこあづが抱えるギューとアッソは軽いから、ちょっとずるい気も(笑)。
  • 到着して、腕のシートベルトをしっかり装着。揺れますが、ごろりと大胆に回転して、いつもここで、オモチャの起き上がりこぼしを連想します。
  • そしてまたロケットになって、地球に無事帰ってきました。

 宇宙に行くというと、♪ボロボロロケット で宇宙人さん達に出会うのが浮かびますね。まこあづがそれぞれ持っているギューとアッソは、地球上のどの動物ともはっきりしていないから、ある意味、宇宙人みたいかも。

 

>●歌コーナー:♪うちゅうにムチュー( 再 2022/06/23(木)

月歌ページ

 前回の放送は1/07(土)で、その時の感想はこちら

 おっと、前のコーナーと宇宙つながりだ。

 何度見ても、兄姉が宇宙のパリピに見えるなあ~。お食事会とかあったら、今は冬なので、宇宙でシチューとか嬉しいです。(←)

 

>♪くるくるマンボ( 再 2022/11/16(水)

 前回の放送は1/11(水)で、その時の感想はこちら

 兄姉の格好も面白いですが、挿入される色んなパネル絵も見てて見飽きないなあ~。

 鼠、猫、おばさん、と「3すくみ」のような状態で回っているシーンがありますね。これを見ていると、今は全く流れませんが、♪たぬきが… という歌を思い出します。あきりょう、雄祥、だいたく の時代は頻繁に流れていました。

 狸が兎に化けたら狐に追いかけられて、熊に化けたら猟師に追いかけられて、車に化けたらパトカーに追いかけられて・・・と、カウンター(天敵)の関係を描写するのが楽しい歌でした。

 

>♪ありがとうの花( 再 2022/05/09(月)

月歌ページ

 前回の放送は2022/09/17(土)で、その時の感想はこちら

 ゆう→まや と歌いますが、二人の左胸には花のようなバッジがついていて、花の歌にピッタリ。

 中央にみももが居ますが、花と河童というと、同じEテレのアニメ「はなかっぱ」が浮かびます。今度みもも、『春夏秋冬、朝昼晩♫』と歌って、頭のお皿の上から芽が伸びて花が咲かないかなあ。…あっ、芽は既にやころの頭の上に生えていますね。(←)

 

>●月歌:♪キミにはくしゅ!

月歌ページ

 花の歌から、こちらも一面の花へと続きました。

 ㈯は、アニメでなく兄姉実写の歌が多いですが、今日の後半の歌コーナーは、月歌を含めて4曲実写でした。

 

>●インターミッション:かぴばら

 日本にいるかぴばらって温泉に入っているイメージがありますが、この映像は沼に入ろうとする群れ。そもそも、かぴばらは水場が好きなのかもしれませんね。

 

>●すわって からだ☆ダンダン FQ ※ 色のついたミニソファ等に座った10組の親子ペアと共にNEW

 『…好きな座り方でやってみてね』と誠兄が言うと、右後ろのお母さんがこっくりと頷いてくれました。お母さん、ありがとうございます。^^

 『それじゃあ体操行くよ!』の今日の発声は杏月ちゃん。

 一番左端のペアのお嬢さんだけは、お子さんの中でマスクをしていらっしゃいました。

 左側の一番奥のペアの坊やだけは、眼鏡をしていらっしゃいました。

 コロナ前の体操風景と違うのは、コロナ前は兄姉とお子さんが群れで体操していたので、一人一人にフォーカスは難しかったです。ですが今は、ソーシャルディスタンスで各々離れていて、カメラ割りで一組一組に切り替えてフォーカスして映すのでお子さんお一人の動きがくっきり判りますね。

 

>♪きらきらぽん(Y♪M♪FQ ファネ♪) みももが第一声 @スタジオ  ※ 色のついたミニソファ等に座った10組の親子ペアと共にNEW

 親子の皆さんの手をパッパッが、大小の花が満開で咲いているみたいで綺麗です。

 最後に全員勢揃いっていうのが、やっぱり嬉しいなあ~。この後、集合写真の撮影があるのかもしれないですが、この親子の皆さんと兄姉とファンターネ三人衆全員が映っている全体図の写真が記念に欲しいですね。

 

-・-・-・-・-

 

おかあさんといっしょ

画像は→パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集さんからお借りしました