にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

こんばんはパー

群馬県在住、キッズコーチングシニアトレーナーのよしざわですニコニコ 

 

 

もうすぐ新生活がスタートする時期ですね!

 

 

4月から入園・入学になる方も多いと思います。

 

そんな方に特に意識してほしいのが上履き選び!!

(もちろん進級も)

 

 

入園・入学すると、外履きより上履きを履いている時間のほうが長くなります。

 

 

ですが、この上履き選び、あなたは手を抜いていませんか?キョロキョロジロリ

 

 

 

例えば、外履きはちょっといいものを買っているのに、上履きはその辺で手に入る数百円の物だったり・・・

 

 

注意そんなあなたは要注意!!注意

 

 

 

 

そもそも、上履きには種類(タイプ)があるのをご存知ですか?びっくり

 

 

 

例えば、IFMEさんの上履きは3タイプあります。

※写真はHPからお借りしました

 

 

左から、SC-0002・SC-0003・SC-0005です

色はホワイト・ブルー・ピンクがあります。

詳しくは右矢印こちら

 

 

 

 

実は、この3タイプのうち、SC-0002・SC-0003は激しい運動には向いていません

室内で椅子に座って、おとなしくお話を聴いていたりするようなシーン向け。

(IFMEに限らず、ずぼっと足を入れるだけの上履きはほぼそうです)

 

 

 

SC-0005は、運動シーン向け。

運動室等で遊んだりする時には適しています。

(体育館シューズみたいな役割です)

 

その証拠に、激しく動いても大丈夫なようにベルトが太くしっかり固定できる造りになっています。

 

画像ではわかりませんが、マジックテープ部分が広くなっているのも特徴です。

 

 

 

逆に言えば、SC-0002・SC-0003はSC-0005に比べると脱げやすいです。

(でも、SC-0005よりは通気性が勝っています。)

 

 

 

その為、SC-0002・SC-0003を履かせて運動をし続けると・・・脱げないように踏ん張るのでそういった形に指がしだいに曲がります。

 

 

 

 

今回は上履きをあげましたが、外履きも靴によってタイプがあります。

売り場またはメーカーサイト、パンフレット等にそういった特徴が書いてあるのですが、ほとんどの方は「履けるかどうか」で選んでしまっていますショボーン

 

 

 

お子さんの足に合っていない靴を履き続けることがどれだけ危険なことか・・・。

また、正しい靴選びの仕方や計測方法を「こども想いのくつえらび勉強会」ではお伝えしています。

※不定期で開催しているため、次回開催は未定です


今なら入園・入学・進級の前に正しいくつえらびが知れます✨

 

 
【日付】3/11(水) 【満席】
【時間】10:30~12:00
【場所】群馬県高崎市江木町531-7
 NPO法人 地域母親支援サージファム様
【参加費】1,000円
【対象】妊婦さん、
      0歳から小学生のお子さんがいる方

 

 
【日付】3/19(木)【残席1】
【時間】10:30~12:00
【場所】群馬前橋市南町3-35-3
群馬セキスイハイム Life Up square様
【参加費】1,000円
【対象】妊婦さん、
0歳から小学生のお子さんがいる方

 

kisyapoppo_m@yahoo.co.jp」からのメールが受信できるよう、受信拒否設定をちゃんと解除してからお申込みください。
お申込はこちらをクリック

クローバーお子様同伴OK

クローバー大人のみのご参加OK

クローバー歩き出し前の赤ちゃんのパパママ大歓迎

クローバーお申込みは先着順です。定員に達したら締め切ります

注意靴の販売はありませんパー

 

 

こんなことが学べます鉛筆

 

子どもの靴の正しい選び方、靴のお手入れの仕方、計測方法、

お子さんの足のタイプなどが学べるパパママのための勉強会です。

IFMEのサンプルシューズ(11.5㎝~16.0㎝)を実際に見て触りながら、パパママだからこそ知ってほしい「正しい靴選び」基礎知識をお伝えします。

お子さんの靴選びはもちろん、ファーストシューズ選びにも役立ちます!

 

 

 

プレゼントありプレゼント

 

・靴選びの知識がつまった冊子

・計測用メジャー

・靴選びスケール

・靴に関する絵本ガイドブック

 

 

 

手以下のもの1つでも当てはまったら要注意!

☑サイズが合わなくなったら0.5cm大きいものを選んでいる

☑デザインや値段重視で購入している

☑ちょっと大きいサイズを履かせている

☑履かせやすいサンダルを履かせていることが多い

☑足の縦(足長)のサイズだけを計っている

☑試し履きをしていない

☑おさがりを履かせている

 

 

 

「くつえらび勉強会」で

あなたもお子さんの足を見直しませんか?ウインク


 

双葉ママサークル、子育て支援、PTAなどからの

「くつえらび勉強会」の出張ご依頼承ります!

お問合せは右矢印こちら

 

 

子育てを学ぼう!
キッズコーチング講座!

黄色い花体験(3級)講座黄色い花

双葉『心の発達に合わせて子育てしよう!』

■2020年3月12日(木)

 富岡市講座詳細  /  お申し込みはこちら

双葉『生まれながらの気質に合わせて子育てしよう!』

■2020年3月15日(日)

 高崎市講座詳細 / お申込みはこちら

■2020年3月17日(火)

 前橋市講座詳細  /  お申し込みはこちら

■2020年4月21日(火)

 藤岡市講座詳細 / お申込みはこちら

双葉『言葉がけを見直して子育てをしよう!』

■2020年4月16日(木)

 富岡市講座詳細  /  お申し込みはこちら

 

黄色い花履歴書に書ける認定資格講座黄色い花

双葉準2級右矢印2020年5月29日(金)

    右矢印2020年6月14日(日)

双葉2級右矢印2020年6月24日(水)

   右矢印2020年7月5日(日)

双葉1級右矢印2020年8月開催予定

双葉エキスパート右矢印受講希望者のみに教えます

 

 

クローバー子どもの才能を見つけて伸ばすクローバー

一般財団法人日本キッズコーチング協会については

こちら▶http://www.jakc.or.jp/

 

 

・・その他SNSも更新中・・

■Facebook■

https://www.facebook.com/yoshizawa.miyuki.92

■Instagram■

<ワンポイントメッセージ>

<講座やイベント、日常など>

 

 

下矢印応援のつもりで押していただけたらうれしいな照れラブラブ

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました。