にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

こんばんはパー

群馬県在住、キッズコーチングシニアトレーナーのよしざわですニコニコ 

 

 

あなたは、日々の子育ての中でこのセリフを何回言っていますか?

 

「じっとしていなさい!」

「静かにしていないさい!」

「ちゃんとしなさい!」

「言うことを聞きなさい!」

「弟(妹)には優しくしなさい!」

「貸してあげなさい!」

「我慢しなさい!」・・・などなど。

 


 

しつけのつもりでガミガミいってるその言葉がけ、

実は全く効果がありません。

 

 

「〇〇しなさい!」と言えば言うほど、子どもは自立しません。

 

 

ここ2、3年のうちに「非認知能力」「自己肯定感」などの言葉をよく耳にするようになりました。

 

 

キッズコーチング協会では、設立当初からずっとそれらの重要性を訴えています。

 

そして、この力は子どもが小さなうちから少しずつ育てていく必要があります。

 

「こうしなさい!」という言葉がけですぐ伸びるような力ではありません。

 

 

 

『キッズコーチング体験講座~7ステップ編』では

0~6歳のとても大切な乳幼児期にスポットをあてています。

 

1歳ずつ年齢に合わせて今すべきしつけや、次はどこに向かっているのかを知ることができ、子育てのヒントが得られますグッド!ウシシキラキラ

 

子どもにあった課題を知り、どうしたらいいかを、自分の子どもに合わせて子育てしませんか?

 

 

 

もちろん、7歳以上にもとっても大切なことです。

お子さんが小学生でも中学生でも高校生でもいいんです!!

 

大切なのは、お子さんが大人になった時のことを考え、今より少しでも未来に向かって導くこと虹

 

 

だれかに教えてもらうのではなく、一度しっかり学び自分の子育てをどうするかをキッズコーチングで考えませんか?

メモキッズコーチング体験講座~7ステップ編

 

【日程】2020年3月12日(木)

【時間】10時30分~12時00分

【場所】群馬セキスイハイム富岡展示場様
    群馬県富岡市富岡2340-1

【対象】妊婦さん、子育て中のパパママ、

    おじいちゃんおばあちゃん、
  子どもと関わるお仕事をされている先生
【料金】3,300円(税込)

ヒヨコお子様の同伴OK

 託児はありません

※申し込まれる際は、docomo,ezweb,softbankの方は受信拒否設定がされている場合あります。

「@jakc-sys.com」からのメールが受信できるようにしておいてください。

 

お申込はこちらをクリック

 

 

賢いママは子どもが小さいうちから行動し、時間とお金をかけています!

乳幼児期に投資した分が後々に影響するってご存知ですか?

 

 

ひらめき電球日程や場所が合わない方は、ご自宅等への出張も可能です!

 

 

保育園・幼稚園・こども園、子育て支援、ママサークル、PTAなどからもご依頼承りますグッド!

 

お気軽にお問い合わせください爆  笑

 

 

子育てを学ぼう!
キッズコーチング講座!

黄色い花体験(3級)講座黄色い花

双葉『心の発達に合わせて子育てしよう!』

■2020年3月12日(木)

 富岡市講座詳細  /  お申し込みはこちら

双葉『生まれながらの気質に合わせて子育てしよう!』

■2020年3月15日(日)

 高崎市講座詳細 / お申込みはこちら

■2020年3月17日(火)

 前橋市講座詳細  /  お申し込みはこちら

双葉『言葉がけを見直して子育てをしよう!』

■2020年3月6日(金)

 藤岡市講座詳細 / お申込みはこちら

 

黄色い花履歴書に書ける認定資格講座黄色い花

双葉準2級右矢印2020年5月29日(金)

    右矢印2020年6月14日(日)

双葉2級右矢印2020年6月24日(水)

   右矢印2020年7月5日(日)

双葉1級右矢印リクエスト受付中

双葉エキスパート右矢印受講希望者のみに教えます

 

 

クローバー子どもの才能を見つけて伸ばすクローバー

一般財団法人日本キッズコーチング協会については

こちら▶http://www.jakc.or.jp/

 

・・その他SNSも更新中・・

■Facebook■

https://www.facebook.com/yoshizawa.miyuki.92

■Instagram■

<ワンポイントメッセージ>

<講座やイベント、日常など>

 

 

下矢印応援のつもりで押していただけたらうれしいな照れラブラブ

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました。